
現在、山を削った高台の住宅地に家を建てて住んでおります。
家の裏は高さ1.5m程、横の長さは1km程のの擁壁になっており、その上は森で緩やかな斜面になっており、その斜面には10m程の大木が沢山植わっています。
先日、大きな地震がありましたが幸いな事に被害はありませんでした。しかし、いつ大地震がくるかは分かりません。もし、その大木が倒れてきたら家を直撃することは間違いありません。
以前、他の用件で市役所に問い合わせたところ保安林の為、木を切ったり触ったりすることが一切できないようでした。
しかし、地震で被害がでるとなれば別問題だと思いますので、どれくらいの規模の地震で木が倒れるかを知りたいのです。
詳しい方がおられましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
震度1でも倒れる可能性があるわ。
地すべりなどによって
根っこが噛んでいる土が
そもそもずれたりすれば
それで倒れるしね。
実際のどのような感じに植わっているのか
現在の土の状況はどうなのかにもよるだろうけど。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/shindo/kais …
一応こんなサイトを紹介してみるわ。
気象庁のページね。
No.2
- 回答日時:
地震の揺れで自然立木が折れる頃には、相当の耐震構造の住宅でも先に破壊されてしまうでしょう。
もちろん、人が大きくなった木を後から植えた物や、相当の老木では簡単に折れる可能性も有りますが、その場合は地震より風の方が危険です。
保安林とのことで、庭木のように後から植え込んだ物や老木では無いはずで、簡単に倒れたり折れることの心配は少ないはずです。
それよりも、木を切ってしまって更地にすることによる地盤のむき出しで、雨や地震の揺れで地崩れが起きる方が心配です。
もちろん、地震に限らず大雨などで地滑りして立木毎移動するような場合は、当然木も倒れ土砂も襲ってきますから、その位置に住宅を建てた事を悔やむしかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
もし10メートル程の津波がきた...
-
5
大地震が起きて家が倒壊しまし...
-
6
コンドームの裏表
-
7
地震で家が壊れたらどうしよう...
-
8
友達のベッドで吐いてしまいま...
-
9
質問です。 もし、オナニー中に...
-
10
津波で船は沈没しないの?
-
11
地震がとにかく怖いです。地震...
-
12
津波の水はどこへ行ったの??
-
13
地震と鳥の群れの大移動は関係...
-
14
ディズニーランドで大地震がきたら
-
15
重ねるハザードマップの地形分...
-
16
東海地震が起こった場合、藤沢...
-
17
作業中止基準
-
18
南海トラフ地震が起きたら屋久...
-
19
津波で海から12キロ先まで浸水...
-
20
木が倒れるのは、どれくらいの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter