dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

超高学歴の夫婦って何故離婚率高いのでしょうか?
逆に低学歴でも幸せそうにしている家庭は多いです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (13件中1~10件)

高くないです。


逆の方が遥かに高い。
    • good
    • 0

とても単純な理屈


女性の方が学歴が高くなると低収入より高収入寄りになってくる
で、奥さんが旦那さんの年収の3/2を超えてくると
なにか些細な喧嘩があった時に別れを考えやすい
女性の収入が男性の収入の66%を超えると離婚率が高くなるのはデータで出てます
    • good
    • 1

男女共にプライドが高く自己中で唯我独尊の傾向が非常に高いから相手の意見を聞かないか否定する此れでは一緒に生活出するのは難しいと思います、と言う様な理由が成り立つかな?、上記の理論は高学歴・低学歴だけではなく全ての男女に共通するかもね、以上です。

    • good
    • 0

高学歴の夫婦が離婚率が高いとは、どこからの情報でしょうか。

現実は逆だと思います。思考レベルでも逆です。現実の体験的にみても逆です。
    • good
    • 3

高学歴の方が離婚率は少ないですよ。



低学歴の方が離婚率は高いです。
「超高学歴の夫婦って何故離婚率高いのでしょ」の回答画像9
    • good
    • 1

たぶん、互いにプライドが高いと思います。


自分の周りにもおるけど、奥さんは高校教諭。友達は町医者だけどあまり上手くいってないです。
奥さんの自己主張が強い。人の話を聞かず当たってるのは自分の考えのみで我が強い
逆にうちの同級生の医者の友達は、何でも、ハイハイ。お好きなように。となりのんびり屋さん。たまには意見したら?と奥さんに言われるらしく意見したら否定される。
話になりません。と言うてました(笑)
あと、夫婦で小学校教諭の従兄弟も居るけど、仮面夫婦のレス夫婦です。
    • good
    • 1

大卒でも偏差値30とかBF、AO入試は高学歴とは言いません



人によるでしょうが、一般的に世間的に高学歴とされるのは
マーチ・関関立レベルから

性格が悪い人は「東大にあらずんば人にあらず」と東大だけと言う人もいますが、
もっと性格が悪い人は世界ランキング上位10校のみとか、
人によって高学歴の基準=宗教が変わります

しかし一般に大学入試偏差値30とかは高校偏差値40程度の学力なので、これは世間の平均的な偏差値を満たさないため、高学歴とは呼べません

またAO入試はその学校の正規入試の筆記試験が無いことが多いので、これも高学歴とは呼べません
(たとえば、美人だから合格しました、芸能人だから合格しました、この人たちがその学校の正規入試で測定される高学歴に見合う知能を備えているとは言えませんからね)

超高学歴とは?
学部で言えば旧帝大とか、医学部でしょうか
あるいは難関大の工学部の院とかでしょうか

そもそも工学系は女子が少ないため、結婚率が低くなります
また研究職、開発職は、仕事が趣味というケースが多く、
休みの日にキャンプやバーベキューで家族で遊んだりしない人が多い
休みの日に昆虫採集や、機械工作をしている人と
価値観の合う女性は少ないのです

いわゆるリア充系の人種ではなく、女性は一方でリア充系の人種が多いため、価値観の不一致が起きる確率が上昇します
    • good
    • 0

高学歴は大卒以上の学歴のことで、その高学歴を超える「超高学歴」なんてものは存在しません。

    • good
    • 0

超高学歴な人は、学問という理屈だけを学んで来た人です。


その理屈に合わない意見は、結婚相手と言えども受け入れられません。
他人との共同生活なんか、結局は無理なのです。

低学歴な人は、そんな理屈に基づく考え方ができないし、
他人に対しても理解もできないので、適当に受け流すしかないです。
それが、他人への寛容性と見られるのです。
適当に受け流す、これができるから離婚までには至らないのです。

> 逆に…
というならば、
超高学歴の夫婦でも幸せそうにしている家庭は多いです。
というべきでしょう。
    • good
    • 0

低いイメージです



離婚するより別居してるイメージですな

ビジネスパートナーみたいなね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A