
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>抹茶茶碗の黒楽茶碗は全てが黒いのでしょうか?
いいえ。
裏をひっくりかえして高台を見ればわかります。
実物がお手元になくとも、画像検索すればたくさんの茶碗の画像を確認することができます。
「黒楽 高台」のgoogle画像検索結果
https://www.google.com/search?q=%E9%BB%92%E6%A5% …
ご存知と思いますが、「黒楽茶碗」とは、楽焼の形式のひとつです。
使う陶土は他の焼き物と同様、黄土色っぽい粘土です。
(陶土の中には黒土と呼ばれる灰色のものもありますが、素焼きの仕上がりは黒楽茶碗のようにはなりません。)
>茶色い粘土で形を作ったあとに黒色の釉薬を塗って黒色の茶碗を作り出しているのか教えてください。
そうです、
黒楽があのようなつやのある深い黒色になるのは、ああいう黒いうわぐすりをかけて焼くからです。
ですから上の画像検索結果でわかるとおり、「どこまで釉薬をかけるか」でどこまで黒いかが変わります。
これは作り手の好みです。
昔のもの、それこそ長次郎のころには全体にかけていたのかもしれませんが、今の黒楽は高台あたりはかかっていないもののほうをよく見ます。
(上の画像検索結果には、高台まで黒く見えるものがありますが、これは裏側まで釉薬をかけているものと、経年劣化で粘土の色が濃くなったものとが混ざっているようですね。)
>楽家の黒楽茶碗は底の裏も黒い粘土?黒い釉薬が塗られているのか教えてください。
楽吉左衛門についていえば、黒楽は低い目線からでも全体が真黒く見えるように釉薬をかけているものが多いようですね。
黒い粘土ではなくて、黒い釉薬をかけています。
しかし最近は、BA欲しさにAIででたらめを回答するユーザーが増えて質問する側も大変ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
舞妓さんが芸妓さんになるとき...
-
【茶道】茶道の読み方って「ち...
-
花形満、左門豊作
-
【茶道・陶芸茶碗】黒楽茶碗に...
-
画像のようなカッコいい綺麗な...
-
茶道の悩み お濃茶復活
-
文字型に穴が空いていて、ペン...
-
抹茶用のお碗
-
華道お免状の頂く際の先生へのお礼
-
草書体を読んでください
-
字の書き方について質問。 男子...
-
フエキ糊で裏打ちした作品の経...
-
菊の瓶詰めみたいなものの名称...
-
【京都の人に質問です】今日、...
-
ドライフラワーについて教えて...
-
これ、下手じゃないですか?
-
【草書】草書の部首の書き方が...
-
これ、上手いですか?
-
これ、上手いですか?
-
これ、上手いですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【漆茶碗】漆茶碗は取り扱いが...
-
【茶道・陶芸茶碗】黒楽茶碗に...
-
お茶碗が持てなくて困っています。
-
薄茶で二服目を点てる手前につ...
-
お気に入りの抹茶茶碗にひびが...
-
【茶道】抹茶茶碗の黒楽茶碗は...
-
お茶席、客が茶碗を重ねること
-
彼氏さん・旦那さんが お茶碗に...
-
【茶道】表千家が三日月形、裏...
-
皿を割ったことを隠した夫について
-
【茶道】裏千家、表千家、千利...
-
湯呑みの数え方は?
-
【茶道の謎】なぜ茶道の茶碗は...
-
お稽古でお茶碗を壊してしまい...
-
【茶道】茶器の黒楽茶碗を重宝...
-
人物についての質問です
-
ひび割れたお茶碗の修繕について
-
炊飯器の3合炊きとは
-
100円ショップにある新聞紙は何...
-
pbt樹脂のお茶碗お椀を電子レン...
おすすめ情報