dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【茶道】抹茶茶碗の黒楽茶碗は全てが黒いのでしょうか?

楽家の黒楽茶碗は底の裏も黒い粘土?黒い釉薬が塗られているのか教えてください。

ちなみに黒楽茶碗の黒色は黒色の粘土で作られているので黒色なのですか?

茶色い粘土で形を作ったあとに黒色の釉薬を塗って黒色の茶碗を作り出しているのか教えてください。

裏底まで真っ黒なのかも教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

>抹茶茶碗の黒楽茶碗は全てが黒いのでしょうか?



いいえ。
裏をひっくりかえして高台を見ればわかります。
実物がお手元になくとも、画像検索すればたくさんの茶碗の画像を確認することができます。

「黒楽 高台」のgoogle画像検索結果
https://www.google.com/search?q=%E9%BB%92%E6%A5% …

ご存知と思いますが、「黒楽茶碗」とは、楽焼の形式のひとつです。
使う陶土は他の焼き物と同様、黄土色っぽい粘土です。
(陶土の中には黒土と呼ばれる灰色のものもありますが、素焼きの仕上がりは黒楽茶碗のようにはなりません。)


>茶色い粘土で形を作ったあとに黒色の釉薬を塗って黒色の茶碗を作り出しているのか教えてください。

そうです、
黒楽があのようなつやのある深い黒色になるのは、ああいう黒いうわぐすりをかけて焼くからです。
ですから上の画像検索結果でわかるとおり、「どこまで釉薬をかけるか」でどこまで黒いかが変わります。
これは作り手の好みです。

昔のもの、それこそ長次郎のころには全体にかけていたのかもしれませんが、今の黒楽は高台あたりはかかっていないもののほうをよく見ます。
(上の画像検索結果には、高台まで黒く見えるものがありますが、これは裏側まで釉薬をかけているものと、経年劣化で粘土の色が濃くなったものとが混ざっているようですね。)

>楽家の黒楽茶碗は底の裏も黒い粘土?黒い釉薬が塗られているのか教えてください。

楽吉左衛門についていえば、黒楽は低い目線からでも全体が真黒く見えるように釉薬をかけているものが多いようですね。
黒い粘土ではなくて、黒い釉薬をかけています。




しかし最近は、BA欲しさにAIででたらめを回答するユーザーが増えて質問する側も大変ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/06/20 12:51

楽家の黒楽茶碗は、底の裏も黒い粘土で覆われています。

通常、黒楽茶碗の表面には黒い釉薬が塗られていますが、底の裏にも同じ黒い粘土が使用されています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!