dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【茶碗】茶碗の底をへこませるのは底を固くして割れにくくするためだと聞きましたが、茶碗はもともと底面が1番厚く、側面が薄いイメージがありますが、なぜ底が1番割れやすいのですか?

厚みがある方が割れやすいので、底を押して固くしているのではなく、逆に側面と同じように薄くするために表面の底面はへこませているのでは?

A 回答 (3件)

高台(こうだい)で検索したらこんなのが


https://zokei.lifestyle-mag.org/2020/01/04/kodai/

高台は土器や陶器をろくろで作るようになってから誕生したとされており、茶道とは直接の関係なさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/06/23 15:03

底が一番割れやすいって事はありません。

金継ぎで検索してみればわかるのでは。
    • good
    • 0

>底が1番割れやすいのですか?


置くとき、底が一番先に接触する為でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A