dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LINEが遅い彼氏に対してどうしたらいいか、苦しいです。

お付き合いして2ヶ月の彼がいるのですが、目に見えてLINEの返信が遅くなりました。最初は一日10ラリー以上30分〜1時間ほどの返信スパンで話してましたが、今は最長で丸一日未読にされます。

週一くらいで会ってる時は楽しいし、返信内容自体は冷たくないのですが、待ってる時間がイライラもやもや苦しくてどうにか打開したく迷っています。

①今は1時間ほどで返信してるのですが、自分も返信ペースを極限まで落として、お互いのLINEのペースを落として慣れる(自分が我慢する)

②無理に早くしなくていいんだけど、LINE苦手ならそう言ってもらえた方がありがたい、前のペースの感覚で待ってると今のペースは辛くなると伝える。

①だと変に揉めることはなく、私自身もこのペースに慣れる可能性が少しあります。ただ慣れるまで辛いと思います。
②だと本心を伝えられてすっきりするのですが、今後のLINE返信において彼に変なプレッシャーを与えそうで、少し回避型っぽい彼の心が離れる原因にならないかが心配です。

LINEを気にしないくらい何かに没頭出来たらいいんですが、返信が遅い=優先順位が低いという自己肯定感を刺激するモヤモヤ感を抱えたまま何にも集中できず辛いです。私の恋愛体質なところが余計拍車をかけているのですが…

皆さんは①②どちらの対応が良いと思いますか。
もしくはどちらも良くないでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

あなたがLINE依存症なだけで、彼のペースは不精ではないですよ。


最初は誰だって頻度が上がるでしょう。
一日中何も手につかないほどLINEの返信が気になるのは依存症です。
    • good
    • 0

その気持ちとっても分かります。


②がいいと思いますよ!
それに加えて彼に対してあなたはどういう気持ち?っていうのを答えてもらえればきっとあなたも安心できると思います。

仮にですが、「付き合いたてで浮かれてたから今まで早かったけど、本来の俺はこれくらいの返信頻度なんだよね」とか本音を話してもらえれば、あっそうだったんだ!ってなりそうじゃないですか?
すれ違いにならないようにそうやってお互いにコミュニケーションとっていくのは大事だと思います。

ただ、彼が照れ屋でカッコつけだったりすると、本音を言うのが恥ずかしいから「別に、気にしてなかった」とかそっけないこと言われる可能性もあるので、その点素直に話して欲しいなってことも伝えた方がこの先うまくいくかもしれませんね。

わたしは学生時代にそれですれ違って辛い思いをしたので…ぶっきらぼうな彼の言葉をそのまま受け取って傷ついてたけど本当は照れ隠しだった。みたいなことって勿体無いじゃないですか。
お互いに楽しく穏やかにやっていきたいねって平和に話し合えるといいですね。
    • good
    • 0

私は、ラインが嫌いなので、参考にはならないでしょうが、


ライン止めたら、と思います。
せめて、1日、2回程度。

本当に必要なら、電話をするべきで、勝手にライン送り付けて、
返事が遅い、と言われても、困るのでは?

個人的に、私は、「ラインの義務感」が嫌いです。
その義務感に、うんざりします。

ひょっとして、お相手も、似たような価値観かも知れません。

電話だと、時間とタイミングを考える必要があります。
これは、相手の都合を考えることでもありますが、ラインは
勝手に送り付けてくる感じ。

やっぱり、今の人には、参考にならないでしょね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!