
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
自由は新たに道を切り開くような
力強さのあるものでしょうか
↑
何が正しいか解らないから
自由があるんでしょう。
正しいことが解っていたら、自由に
してはいけません。
無理矢理にでも
その正しいことを、やらせねばなりません。
定めはそれに従うゆえに自由に振る舞えるようになるものでしょうか
自由と定めについての所感などあればお願いします
↑
過度な自由による弊害を
防止するために定めがあるんだと
思います。
例えば生命体には死ぬ定めがありますが
その定めのあることによって その定めを知ることによってより良い生を目指す動機のようなものも生まれ得ると思います
↑
そうですね。
死があるから、よりよく生きようとする
のでしょう。
そうやって生が輝きます。
もし死という限定がなくそれから自由であるなら
その生き様は全く別様になると思われます
↑
死がなかったら、文化文明も
発達しなかったと思います。
定めは自由を限定するものですが 却って自由を伸ばす役割も持っているのではないか など考えております
↑
社会において、無限定の自由は
あり得ません。
他人にも、自由があるからです。
社会という枠がある中で
最も良く自由を延ばす、というのが
質問者さんが言う、定めなんでしょう。
憲法学では、好況の福祉といいます。
いつも分かりやすいご回答をありがとうございます
自由と自由はぶつかるものだろうかと思いました
相乗効果さえ生む場合もあり すれ違いやいがみ合いを生む場合もあるのかもしれません
その違いは 相手の自由を尊重するかどうかにあるような気がします
また 正しさの方が自由よりも優先されると言うお考えには一種の厳しさと現実性を感じました
社会の枠組みも変容しまた成長しているようにも思います
それは必ずしも自由が枠組みの中に治まり切るものではなく 時に枠組みを動かす力を持ち得るからだと思いました
No.8
- 回答日時:
>人間的なるものというのは 言葉にすればなんとなるのでしょうね
「あなた方の願いはあなた方の心であり、あなたの心はあなた方の願いである」
言葉にすればこのようになります。
このような問いの答えを言葉にできるだけで その答えが何であれ立派なことだと思います
私は 人は他の動物より比べて特別というわけではなく ある性質を強調 延伸 そして純化した生き物だと思います その性質とは 愛だと思います
大事なものは 他の生き物にもあります 自己や子孫 一族は彼らにとっても大事なものであると思います
しかしながら普遍的なものを大事に思うのは 人間だけのような気がします
普遍的なものを捉えるだけではそれを可能にする知性を備えているだけに過ぎません それを大事に出来るかという点で 何か分水嶺がある気がいたします
No.7
- 回答日時:
>例えば老いて病み死ぬ定めがあるとしても その自ら定めたところの生には影響を与えない と言うような生存の在り方があるのではないだろうか
生きるのも自由、死ぬのも自由というのであればそのとうりでございます。
生きるのも定め、死ぬのも定めというのであればそれもそのとうりでございます。
では宇宙の法則、アルケーはどのように教えているのでしょうか?
アルケーはあなた方の望むよーにしなさいと教えています。
人間的なるものというのは 言葉にすればなんとなるのでしょうね
望むようにする それはそうなのだけれど 望みよりも望まれるものがある気がします
No.6
- 回答日時:
その定めとは誰が定める定めでしょうか。
この世界には宇宙の法則という何ものも決して逆らうことのできない最も強力な定めがございます。
法治国家と名乗る日本などの国がどのような法をつくろうが宇宙の法則という定めには足元にも及びませぬ。
何ものもすべて万物の根源、宇宙の法則であるアルケーの定めに従わねばならないのです。
定めには 従わざるを得ない
しかし定めに対して能動的に接することは可能だろう
敢えて乗るようなことで 嫌だ嫌だと死について思うのではなく
この宇宙存在に対して悲観したり喜んだりすることも無く
自ら定めるところの生に従って生きるなら それは自由と言えるのではないだろうか
例えば老いて病み死ぬ定めがあるとしても その自ら定めたところの生には影響を与えない と言うような生存の在り方があるのではないだろうか
宇宙が途方もない時間をかけて運行している その事とは別に 自ら定めるところに従った生存があるのではないだろうか
それを見出すことが求道であり それに従う事で自由が発揮される
その様なことを考えました

No.4
- 回答日時:
自由すぎても選択肢が多すぎて決まらない結果、何もしないケース
ある一定の決まりがあれば、自由すぎるよりは結果行動すると
、
二極化でかんがえると、自由主体か定め主体かの違いは出そう
僕はなんとなくの曖昧な道こそが、自由でもあり定めでもあるかのような
とも思います。
うまく融合しているかどうかは、それもまた曖昧な道みたいな
何を持ってうまくなのかが、みんなの同意に左右されそう、それはそれでありか
自然と反対される仕組みは消えてってるだろうよも思う
ただ、それはみんなにとっての
多数決っぽい原理は働きやすいと、僕は感じることが多いかなーという
ただそれだけw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
成文憲法以外の憲法はあるので...
-
引き出物の食器は使っていますか?
-
一兵卒は軍国主義ですか?
-
副鼻腔炎再発。人類の体は欠陥...
-
美味しいものを食べたほうが幸...
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
祖先から受け継いだ遺伝子と祖...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
私の質問は面白くないですか?
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
力道山とブラジル帰りのアント...
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
政治家は子供と秘書ではどちら...
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
一国の支配
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
君子を虎穴に突っ込んだらどう...
-
不安はあるほうがいい、腹をく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学である物語を400字程度にま...
-
体育委員会・掲示委員会ってどん...
-
自由と定め
-
賃貸契約を進めたあとに不便な...
-
イタズラ?嫌がらせ?変なゴミ...
-
ゴミ当番について
-
外置き用のゴミ箱(重さ約2kg)は...
-
回収されなかったゴミの始末
-
自宅の敷地にゴミのポイ捨て。...
-
隣人ゴミ投げ入れの件で、以前...
-
関係各位と関係者各位はどっち...
-
頻繁にポストの中にゴミが入っ...
-
UR賃貸住宅は付き合いはどうで...
-
仮の話です。冷やかしで高級マ...
-
すぐ隣がゴミ置場になっている...
-
賃貸アパートに住んでいるので...
-
ゴミの分別をしない人に「ぎゃ...
-
自宅に面した公道脇の側溝のゴミ
-
アパートの玄関前にゴミを出し...
-
購入予定の物件にゴミ置き場が隣接
おすすめ情報
例えば生命体には死ぬ定めがありますが
その定めのあることによって その定めを知ることによってより良い生を目指す動機のようなものも生まれ得ると思います
もし死という限定がなくそれから自由であるなら
その生き様は全く別様になると思われます
定めは自由を限定するものですが 却って自由を伸ばす役割も持っているのではないか など考えております