重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大学生です。
軽音サークルの入っているのですが、今度ライブハウスでライブをします。
自分はギターを弾いていて、ギターソロまでは音量抑えめ、ギターソロで音量を上げたいです。
自分の使ってるマルチエフェクターには、アンプシミュレーターに紐付けされたブースト機能があるのですが、当日はコンボアンプを使うのでアンシミュをオフにするため、ブーストも掛からなくなります。
予めサウンドチェックの段階で、ギターソロの時にPAさんの方でギターの音量を上げてもらうように言うことはできるのでしょうか?

A 回答 (4件)

気の利いたPAなら、ソロ弾き出せばフェーダー上げてくれますよ。


それがいまいち信用できないなら、マルチでもなんでもブースターとして割りきった使い方をすれば良いだけです。

私のエフェクトボードはブースターの前にファズを置いているのですが、ブースターはかけっぱなしでファズを踏むと音量が上がるセッティングになっています。
繋ぎ順をいろいろ試してそれが使いやすい事を見つけました。
    • good
    • 0

いやいや、マルチでもブースターはついてますよ。

でも現場行ってみたら音量の上げ具合が違うかもってなるかもですね。そういう点でマルチはコンパクトに対して不利なんですわ。
    • good
    • 2

ミキサーさんなどにスコアを渡してお願いするのが


普通です。
簡単なスコアでいいです。
    • good
    • 0

そういう段取りは、仲間内あるいは会場スタッフとしておけばよいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!