重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

簡単な事でも自分の事を褒めるっていうのは自己肯定感を上げる為にも大切な事ですか?

誰にも褒められた事がないから自分でやるしかなくて、よく「自分の機嫌は自分でしか取れない」 「自分の事は自分でしか守れない」と聞きます。

簡単な事っていうのは「今日もキチンと仕事に行けた、今日は苦手な上司に自分から分からない事を聞けた、他人と比べないで1日終えられた(コレが今までの人生で1番苦しんできた事です)」とかそんな事です。

こういうのって多くの人からしたら"当たり前"だから、何でコイツこんな事で自分の事を褒めるんだろう?って思われるかも知れない。
でも口に出さなければ知られる事もないし自分だけに留めておく分には良いのかなって思いました。

今は自己肯定感が低いので、どうなったら上がった事になるのかは分かりませんが、今のところ自分の事が大嫌いで出来ることならば早く居なくなりたいなって思います。

でも、そう簡単に居なくなる事は出来ないし、少しずつで良いから自分を好きになって、自分嫌いから考えを逸らしたいです。

A 回答 (3件)

そこに気付いたのはすごい事ですよ。

^_^
そうなんです。
脳科学的に、テストステロンという脳内ホルモンがあって、前向きな思考や高い集中力、やる気を起こさせる物質です。これが分泌されると自己肯定感が上がります。
この物質の分泌を促す方法の一つとして、自分を大切に扱うというのがあります。自分を褒めてあげるのも一つです。よく褒められて伸びる子なんて言いますけど、それも同じです。また形から入る方法もあります。
例えば、オシャレをするとか、使う物とか服装とかを改まった時に使う物を身に付けてみるとかね。そんなちょっとした事でも自己肯定感をあげる事って出来ますよ。
    • good
    • 1

自己否定してるのは自分だから


自己否定からの解放と言うなら
自分を褒めるのは良いかもしれませんが

第三者からの褒め言葉が己を奮い立たせるし
自信を持てるんで

それじゃ堂々巡りです
誰かに認めて貰える自分で居ようとする方が
効くかもしれません
認めて貰えなくて認めて貰えなくて
それでも認めて貰おうとする努力が認められた時の恍惚を味わう
    • good
    • 1

自分を褒めるというより感情をコントロールできるようになる方が大切と思います

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!