dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんはどう思いますか?という質問に「なんとも思いません」と返信したら「そのような回答は求めたません」と返信されました。
なんとも思わなかったから素直にそのまま言葉にして返信したのですけど、いけませんでした?

A 回答 (11件中1~10件)

以下、具体的な質問を想定してみました。



--
質問:質問したら「なんとも思いません」と回答がありました。皆さんはどう思いますか?
回答:なんとも思いません。
--
質問:yahoo知恵袋から教えて!gooに移動してくる人がいます。皆さんはどう思いますか?
回答:なんとも思いません。
--

なんとも思いません、という回答はアリです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ですよね!

お礼日時:2024/06/30 17:47

なんとなくですが、貴方は真面目な人ですね。


なんとも思わないなら回答しなくていいような気がします。
    • good
    • 0

どう思うか?と質問してるんだから、何とも思わないと回答するのは何もおかしくないです。


何とも思いません以外の回答で。と質問の中に書かなきゃいけません。
    • good
    • 2

「いけない」でも「よい」でも、どちらでも無いのでは?と思いますよ。


世の中には様々な人が居ますので・・・

例えば「答えは0か1のどちらかしかあり得ない」みたいな考え方しか出来ない人も存在するのです。

その様な人は、曖昧な概念は理解出来ないのでしょうから質問者さんの様に素直に答えた場合でも否定する訳ですね。

そーいや、中学生だった頃の国語の教師が「自分が思い描いている答え」しか認めない人間だったなぁ・・・正直な対話を試みても相手からの一方的な口撃にしかならなかったので、成績も落とされてたし相手をするのがとても面倒だった記憶が。
    • good
    • 0

なんとも思いません

    • good
    • 1

私は、誰かから問われた時に「なんとも思わない」というのは”無い”という考えです。



「なんとも思わない」があるとしたら、
1 問われている間、昏睡状態等の意識が無い状態だったので、意識が目覚めた後、振り返れば、その時自分は、何も思ってなかった。というもの。
2 話している意味が少しも分からなかった。
3 別のことに意識が集中していて、問われていることに気付かなかった。

このどれかだと思うが、それでも、個人的に2は何らかの印象は受けたはずだと思う。

再度、申し上げるが、
話している内容を理解した。
これに対して、何も感じないというのは無いというのが私の考えです。

では、なぜ「なんとも思わない」と相手に答えてみせるのか?
それは、自分はその事柄について、興味や関心が無く、特に反応するほどの事ではなかったという自分を相手に伝えたいのだと思う。

「で?」と似ている。
自分は話されたその内容について、意見を表明する反応をしたくないことを相手に伝えるもの。

「なんとも思わない」というのは、思ったあるいは感じたことを隠しているに等しいと思う。
    • good
    • 3

良い良い、全然良いと思う。


この場合は質問主か狭いだけ。
気にするな!です。大丈夫。
    • good
    • 2

>いけませんでした?



いいんじゃないですか?
 率直な感想なのだから
    • good
    • 5

人の「思い」を尋ねれば、回答者はそれぞれの思いを回答します。



>「そのような回答は求めたません」と返信されました。

このようなお礼を返す質問者は、自分がなにを人に尋ねているのかすらわかっていない人です。
自分の思いどおりの回答だけがほしい。
ネットで見ず知らずの多数の人に質問して、自分の思いとおりの回答だけが来ると思っているのです。

それと、ここでは質問者が回答に対して返すのは「返信」ではなく「お礼」です。
回答者に反論したり、選別したりするのはお礼ではなく、大変に失礼な行為です。

まあ未熟で社会性がない人が質問しているのです。
だから仕方ないといえば仕方ないです。
こういうネットの無料匿名サイトではいろんな人がいるのです。
気にしてもしようがないです。
    • good
    • 2

気にしないでください。


そういう質問に、何とも思わないという回答はよくついています。

そういう質問をしたら、何とも思わないという回答もついて当然だと思いますが、質問者は自分の気持ちしか見ていませんので^^;

あーそういうタイプね、と思って流しましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/06/30 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!