
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小さなマグネット程度ではスマートフォンにはほとんど影響はありません。
ただし、強力な磁気を発するものは注意が必要です。例えば、iPhone 6に強力な磁石を近づけたら、カメラ機能が正しく使用できなくなったという報告もあります。ですから、あまり強力な磁石をスマートフォンに近づけることは避けた方が良いでしょう。
ネオジウム磁石とかがそれに当たる。
スマホケースにはマグネットが付いているものもありますが、特にICカード(SuicaやPASMOなど)やクレジットカード、ポイントカードなどの磁気カードをケースに入れる際は注意が必要です。磁石が原因で「磁気不良」を引き起こす可能性があるため、大切なカードはスマホケースに入れない方が良いでしょう。
もしスマホケースにカードを入れたい場合、磁気干渉防止シートを利用することをおすすめします。これはスマートフォンとICカードの間に挟むことで、カードの破損や読み取り不能を防ぐ役割を果たします。最近では100円ショップでも手に入る。
ちなみに、最近ではスマートフォンに干渉しない「マグネットスタンド」も開発されています。これは磁石を使用しつつも、スマートフォンへの悪影響を排除したもので、便利なアイテムとなっています。
No.3
- 回答日時:
スマホってものに、磁石や磁気素材が入っていますよ。
スマホが登場する前のガラケーってものから、そもそも、磁気素材が入っています。
携帯電話が登場して30年以上かわっていませんよ。
そもそも、わずかな磁気ではカメラとかも影響ありませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
クリノメーターの東と西はなぜ...
-
ハト撃退のために買った強力磁...
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
この石は何の石ですか?
-
鉄板又はSUS430とクロスについて
-
【レアアース】旧日立金属がレ...
-
水は摩擦を大きくさせる?小さ...
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
PC電源と磁石
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
マグネットシートをパソコン本...
-
棒磁石を速く動かすと検流計の...
-
磁石のN極とS極の見分け方
-
棒磁石を縦に割ると
-
地球のSN極が逆転しても、陸地...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
【レアアース】旧日立金属がレ...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
ハト撃退のために買った強力磁...
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
磁石の力を弱める方法
-
リング状の磁石は、どこに売っ...
-
マグネットシートをパソコン本...
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
【COBライト】COBクリップライ...
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
電気コードの差込部分に磁石を...
-
亜鉛は磁石に引き寄せられます...
-
マグネットをつけてよい場所
-
黒板、ホワイトボードに紙を貼...
おすすめ情報