
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
パソコンって、結局は道具に過ぎないから、それを使って何をするのかによって勉強する内容は違うし、自分が使う機能しか覚えない。
Wordをしたいって言うのも変で、Wordだって一つの道具に過ぎないので、目的は「Wordをする」のではなく、「文書を作成する」のが目的のはずで、その文書を書く手段の一つとしてWordがあるに過ぎません。
Wordは非常に多機能なアプリケーションなので、全ての機能を頭に入れて全ての機能を使いこなしている人なんてほとんどいません。
みんな自分が使う機能だけ覚えているんです。
だから、どういう文書を書くためにWordを使うのかを自分でイメージ出来ていないままで、本読んだり教室に通って勉強したとしても、自分が使わない機能ばかり覚えて、いざ自分が作る文書を作ろうとした時に、その文書に必要な機能を覚えていないということになります。
まずは、どういう文書を作るためにWordを使うのか?、どういう作業をするためにパソコンを使いたいのか、ご自身の頭の中でしっかりとイメージを作り上げて下さい。
No.7
- 回答日時:
私も独学で始めましたけど、やっぱりスクールに行って基礎を習った方がいいと思います。
一番そう思うのはタイピングです。ソフトの操作は独学で出来ますけど、きちんとタイピングが出来る人は入力スピードが早くて正確です。かないません。
あくまで、私の経験談です。
No.6
- 回答日時:
パソコンを勉強したいというのは、ハードウエアやOSを詳しくなることです。
他方、Wordが詳しくなるのは特定のソフトウエアが使えるようになる事です。
前者は、パソコンを自作したり、修理したり、OSのインストールしたり修復したりします。仕事もパソコン本体やOSに対して行います。
後者は、Word、ワープロが使えるようになる事ですから、書類を作成できるようになります。仕事して事務系も重宝されますし、上級者になればWordのトレーナー資格をとって教えることも出来るようになります。
PCは電源を入れて、初期設定が出来て、ネット繋げるぐらいが出来れば、Wordなどの特定のソフトウエアのエキスパートを目指しても良いと思います。
その場合、独学なら、Word入門書から初めて、最終的にエキスパート向けの書籍を理解できるように目指しましょう。
まずは、入門書から始めてください。
No.5
- 回答日時:
先ずはタイピングから覚えていくのでしょうね。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/g …
キーの位置を覚えないと、話になりません。
これは、練習して覚える事ですが、
ブラインドタッチを覚える事を意識するのが良いです。
No.4
- 回答日時:
私は独学で、Word関連の質問に答えられる程度にはなりました。
一朝一夕で覚えられるものではないので、ご自身が勉強しやすい
方法で勉強するのが一番です。
私の場合は、書籍で基本を覚えてから気になる部分をネット等の
情報で知識を深めました。独学なら書籍が一番です。
どのような書籍で勉強するかで違いますが、パソコンのイロハも
覚束ないのなら、Wordを覚える前にパソコン操作を覚えるべき。
Wordを使って何がしたいのかで、覚えるべきことも違います。
無理に不要な機能まで覚える必要はないのですから、Wordにて
何を使うべきかは、誰かに相談するのも一つの手段です。
ここのような場所で相談するのも有効ですが、自治体主催での
教室で基本や相談をするのも、独学する以前に必要です。
No.3
- 回答日時:
コンピュータの大まかな仕組みでも覚えた方が勉強になるでしょう
例えば、パソコン=ハードウエア、OSやアプリ=ソフトウエアとしっかり覚えて置けば混乱する事もないでしょう
後はWordのソフトをインストールして市販本を買って来て実施してみる
No.1
- 回答日時:
独学というのは無理です。
このようなお勉強は、必要に迫られるか、他人に強制されるか、
そのいずれかに寄らないと進まないものです。
先ずは、街中のパソコン教室に通ったほうが速いです。
或いは、自治体が開催するパソコン初心者向け講習があれば、
割安で済みます。
パソコン自体も用意されるので、急いで購入する必要はないです。
教室や講習で慣れてから、自分好みで購入すればよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽器の独学学習について
-
パソコンの内部構造・しくみを...
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
マインドフルネスにつきまして
-
自分の字の綺麗さを上達させた...
-
「独学で心理学を学ぶ」 正し...
-
危険物取扱者乙種4類についてお...
-
脳科学って独学で学べますか? ...
-
1級小型船舶免許の三重県での...
-
モールス信号って独学できますか?
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
【悲報】公務員試験の最終面接...
-
精神障害者手帳2級の者です。障...
-
行政書士試験の合否について
-
CSSのhtmlへの紐付けについ...
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
話題の「小室圭」さんが不合格...
-
こんなに下手なのに明日仮免!...
-
多肢選択式とはなんでしょうか
-
公務員を目指すか行政書士を目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
楽器の独学学習について
-
マインドフルネスにつきまして
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
独学でボイトレを勉強する方法...
-
パソコンの内部構造・しくみを...
-
「独学で心理学を学ぶ」 正し...
-
脳科学って独学で学べますか? ...
-
労働需要・供給の(N(小文字で...
-
電気工学の学び方
-
大学に行かなくても独学だけで...
-
作曲家になるにはどんな道があ...
-
バイブロフローテーション工法...
-
「アクセス」をマスターするの...
-
独学で国家資格取得は難しいで...
-
1級小型船舶免許の三重県での...
-
「食べに行こう」を韓国語で
-
MAWBとHAWBについて
-
中国輸入 せどり、物販 を始め...
-
私は高一で5人兄弟の1番上の姉...
おすすめ情報