
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
No.11です。
全てのメーカの全ての機種に同様の機能がついているかどうかは分かりませんが、私が使っている東芝のREGZAには、そのような機能がついています。 再生するときに、「サブメニュー」から「おまかせプレイリスト」を選択すれば、CMをカットして再生ができます。 また、ダビングする時は、「サブメニュー」→「ダビング」→「おまかせダビング」を選択すれば、CMをカットしてダビングできます。 もちろん完ぺきではありませんが、十分使えるレベルの機能です。No.12
- 回答日時:
ないものねだりの性格ですね
昔(ビデオの頃)はあったと言ってもその時も完璧ではなかったですよ
CMになると自動で早送りするものでも、ステレオ音声とモノラル音声を判別する機能が曖昧でちゃんと早送りされなかったり、モノラル放送のみの地域ではCMスキップ機能そのものが使えなかったり
スポンサーへの配慮だったり、4の回答者さんが言うように本編が数秒でもカットされちゃう方が大問題なので、そういった機能は絶対に付けないと思います
どこまでがCMでどこからが本編とするかと言うのも少し曖昧で、例えばCMが終わり本編が始まる直前に本編開始15秒前などカウントダウンが始まり、スポンサー名を読み上げるクレジットのシーンではその後ろで既に本編が流れていますが、あそこをCMとしてカットすると本編が削除されて困ると言うユーザーもいるでしょうし、カットしなければ質問者さんのようにCMがちゃんとカットされないと言うユーザーも出てくるでしょう
でもここをCMとしてカットすると恐らく本編も15秒ほど削除されてしまいます
その代わり今は自動でチャプターを付けてくれる機能があって一発でチャプタースキップ出来る機能があるので、これを有効に使うしかないです
仮にそのCMが自動で削除される機能があったとしてもチャプタースキップ出来るのであまり便利とは思えないと言うか大して変わらないと思うのですが、質問者さんはその機能をどう活用しようと思ってるのでしょうか?
No.9
- 回答日時:
一旦、録画後、編集の機能で、手作業ですが、信号の異なるCMの部分だけ、消すという機能しかないようです。
No.6
- 回答日時:
残念ながらテレビ局側からの強い要望により現在はないですね
一応ソニーのレコーダーが比較的正確にCMにチャプターを打ってくれるので、
削除ボタンは手動で押す必要ありますが、ほぼ自動で消せはします
レコーダーとしての使い勝手や性能(レスポンスの速さ)も良いので、それでもよければオススメです
この3機種
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001528 …
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 10年以上前の、TV、ダブルチューナー付きの、BDレコーダー、外付けHDDを使っています。 極力BD 6 2024/05/05 08:24
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVD・ハードディスクプレーヤーの扱い方 2 2022/09/10 22:30
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーの自動スキップの精度と、録画安定性。 1 2022/08/26 14:26
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーDMR-BW680 録画予約の時に毎回録画先がデフォルトでHDDに設定される 1 2024/05/30 22:20
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ソニー TV録画用 据え置き型外付けHDD(2TB) 又は、他のメーカーでもいいですが、TV録画用外 3 2023/10/22 14:03
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー くり返し録画用のBlu-rayディスクが再生できない 8 2024/07/16 22:39
- docomo(ドコモ) F-04GってなぜAndroidスマホの中でもワンセグフルセグの機能が最も良く、非常に多機能なんでし 1 2022/11/23 12:50
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 1番組中の、1トピックや1コーナーだけを、予約録画できるレコーダーは、 1 2024/06/21 20:35
- CS・BS JCOMからスカパーに乗り換えるときの、技術や設定上の注意点を教えてください 1 2024/02/13 14:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 昔録画したBDが再生できない! 6 2022/08/19 16:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消してしまった録画番組を戻す方法
-
スカパー録画について。
-
スグレコ DVR-640H
-
パソコンでTVキャプチャした...
-
シャープのブルーレイレコーダーは
-
NHK-BSの102chの番組延長分を予...
-
TOKYO MXの録画ができません
-
ブルーレイディスクデッキのお...
-
パナソニックの自動CM早送り機能
-
TOSHIBA RD-XS46について
-
HD→DVDへのダビング(DMR-E80H)
-
DVD-RAM内のVROファイルのP...
-
PSXの難点
-
録画が音のみ聞こえ 映像が映ら...
-
PCに動画を取り込むと両端に白...
-
HDレコーダで予約と録画内容の...
-
BDレコーダーで予約録画する時...
-
ブルーレイ故障かも...
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
ディーガのリモコン設定のコツ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消してしまった録画番組を戻す方法
-
NHK-BSの102chの番組延長分を予...
-
BD-REの残り時間が増えない!
-
ハードディスクに録画した番組...
-
HDDの異常
-
BDレコーダーで予約録画する時...
-
番組表が歯抜けのようになって...
-
東芝REGZAのBlu-rayレコーダー...
-
パナソニックBDレコーダー、...
-
TVチューナー付きPCで録画、お...
-
ブルーレイ外付けドライブでブ...
-
パソコンでTVキャプチャした...
-
録画した番組の編集について
-
昨日のテレビ番組を見たい
-
BD-HDW55 録画リストの録画した...
-
東芝製DVDレコーダーについて、...
-
パナソニックのぜんぶ自動録画...
-
ブラビアリンクにて全録画番組...
-
DVD-RAM内のVROファイルのP...
-
VAIOを使ってDVD保存
おすすめ情報