dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BDレコーダーは、ずっとソニー製を使用し、使い慣れているので今度もソニーを、と考えていました。しかし、新しいソニー製品からは「タイトルの分割、結合」の機能が消えていると知り、別メーカーのものを購入しようと思っています。

録画したTV番組内の残したい部分だけを、部分削除という機能で(チャプター編集ではありません)抽出して残す。何番組かたまったら結合させる、という使い方をしています。
自分で撮った動画も同じように、タイトル結合させています。

購入を検討しているのは、ディーガの「UBZ2020」ですが、タイトルの結合や分割機能がありますか?自分でも一応調べてみたのですが、よくわかりません。

A 回答 (6件)

私も最近家族にソニーのブルーレイレコーダーを買ったところ、あまりに機能が減っていて驚きました。


前の機種はHDDの番組だけでなくブルーレイディスクのタイトル分割や結合もできました。DIGAはブルーレイは結合できなかったのですが。
DIGAは現在もHDDのタイトル分割、結合は可能です。安心しました。
説明書にも書いてあります。
http://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-UBZ2020_manual …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
説明書を読んでみました。大丈夫そうですね!

長年ソニーを愛用してきたので、使い勝手が変わり最初は戸惑いそうですがしかたありません。

お礼日時:2017/04/25 14:22

使い勝手は正直なところ慣れだからねぇ.... といいつつ UBZ2020 を使って 3ヶ月くらいになる今でも慣れていないのは, きっと他のパナの録画機の UI と違うからだと信じたい. 実際パナの HDD+BD機は CATV STB も含めて 3台使ってるけど UBZ2020 だけ違うからなぁ.... リモコンの操作もちょっとだけ違うし, なんというか変えなくてもいいところを変えられた気もする.



ちなみに録画リストから各番組の容量を知る機能は最初の HDDコンボ機 (DMR-HS1) にはあったんだけど, どこかの時点で消えた. 不便だけどあきらめた.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>録画リストから各番組の容量を知る機能は消えた
ダビングするときに二度手間になりそうな感じですね…。

お礼日時:2017/04/26 09:30

#3です。

お礼ありがとうございます。
以前のソニー機を使っていてDIGAを使うとまどろっこしいです(笑)
ソニーもそんなに凝っているわけではありませんが、DIGAはなんというかファミリー向けのインターフェイスって感じがします。
お気に入りのワードからの番組検索とか、録画済みの番組から次回の予約なんてことがスムーズにできませんしね。録画漏れを防ぐならソニーです。
番組ひとつひとつの容量もダビング画面に移ってからじゃないと表示されませんし。
でも録画済の番組を任意のフォルダに入れるなんてのはソニーより手軽にできますし。
まぁ慣れしかないのでしょうね。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お気に入りのワードからの番組検索とか、録画済みの番組から次回の予約なんてことがスムーズにできませんしね。

それはちょっとイライラしそうです(笑)
まあ慣れるしかないですね。

何度もありがとうございます。

お礼日時:2017/04/25 15:31

UBZ2020は、私も使用しています。


録画した番組の、消去したい部分を消して、残したい部分を残す。番組を結合するという機能は、「番組編集」という機能を利用すれば可能です。
以前は、編集機能は、東芝機が大変充実していたのですが、東芝は全録レコーダーにシフトしてしまい、編集機能は軽視されるようになったのは残念です。
    • good
    • 0

我が家はディーガですが、


質問が、専門性が高くて答えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章化するとなんだか難しい感じになってしまいますが、気に入ったところだけ残してまとめるという話です。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/25 14:17

内蔵/USB HDD(SQV除く)の録画番組は、分割/結合できます。


BDは、分割のみ可能(ムーブバックできなくなるので注意)。

私の知る限り、少なくとも7年前位からの全DIGAで可能です。

但し、番組情報が結合の始めの番組になってしまう(SONYは後ろも選べたはず)など、
旧SONY機よりも使い勝手は多少悪いです。
あと、DRとAVCの結合は出来ません。
AVC通しなら、録画モードが変わっていても結合可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
分割、結合はちゃんとできるのですね。よかった~。というか普通そうですよね。 
ソニーがなぜ結合機能をなくしてしまったのか、理解に苦しみます…。

お礼日時:2017/04/25 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!