dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の機器・環境にてブラビアリンク(DLNA)を利用してますが、次の不具合が発生してます。

DLNAクライアントとなるテレビから、DLNAサーバとなるブルーレイレコーダへアクセスすると、ブルーレイレコーダに録画されている番組の一部しか、リストに表示されない。

▼機器・環境構成
DLNAサーバ: BDZ-X95(ブルーレイレコーダ)

DLNAクライアント: KDL-55HX920(液晶テレビ)
DLNAクライアント: KDL-22J5(液晶テレビ)

接続: 有線LAN(1000Base-T)、一部無線LAN(2.4GHz帯(IEEE802.11g WDS接続)
⇒各機器のIPアドレスは固定設定にしてます。
⇒各機器からはルータを経由してインターネットへアクセスが可能です。

▼不具合現象の詳細
上記の構成にて、KDL-55HX920からBDZ-X95へアクセスするとBDZ-X95に録画されている全番組のリストが表示され再生ができます。ただし、KDL-22J5からBDZ-X95へアクセスするとBDZ-X95に録画されている番組の一部(60番組中、4番組が表示される)しか表示されません。
また、BDZ-X95へのアクセスを何度か試しましたが、リストに表示される番組は毎回同じ4番組です。その4番組も同じシリーズものものとなります。(ロンドンハーツ・・・笑)
⇒かといってBDZ-X95に録画されているロンドンハーツが全部表示されているわけではなく、毎回おなじ番組(放送分)となります。

▼私の考察
今回、KDL-22J5からBDZ-X95へのアクセスに上記のような不具合が発生してますが、今回DLNAを接続するまで、KDL-22J5はずっとLANそのものに接続してませんでした。購入したときのままずっとテレビとしてのみ利用してましたが、ファームウェアなどのアップデートがされてないので、DLNAの規格に追いついていけていないような気がしてます。

お手数ではございますが、お気づきな点などがありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

>以下の機器・環境にてブラビアリンク(DLNA)を利用してますが、次の不具合が発生してます。



>DLNAクライアントとなるテレビから、DLNAサーバとなるブルーレイレコーダへアクセスすると、ブルーレイレコーダに録画されている番組の一部しか、リストに表示されない。

>▼機器・環境構成
>DLNAサーバ: BDZ-X95(ブルーレイレコーダ)

>DLNAクライアント: KDL-55HX920(液晶テレビ)
>DLNAクライアント: KDL-22J5(液晶テレビ)

>上記の構成にて、KDL-55HX920からBDZ-X95へアクセスするとBDZ-X95に録画されている全番組のリストが表示され再生ができます。ただし、KDL-22J5からBDZ-X95へアクセスするとBDZ-X95に録画されている番組の一部(60番組中、4番組が表示される)しか表示されません。


不具合ではなく仕様なのでは?

DLNAによる再生機能は、再生側の機器次第で変わります。
HX920では、DRモード以外の長時間モードで録画したものも再生できますが、
J5ではDRモード以外は再生できません。
リストに表示されている4番組だけがDRモードなだけではないでしょうか。

ソニールームリンク対応製品 動作確認済み対応表
http://www.sony.jp/support/dlna/server/bdz-a950. …

ちなみに、ソニーでは、HDMI CECによる連携を「ブラビアリンク」、
LANによるDLNA連携のことを「ルームリンク」と称しています。

参考URL:http://www.sony.jp/support/dlna/server/bdz-a950. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂きありがとうございます。
こちら確認をさせて頂きました。

「J5ではDRモード以外は再生できません。」の通り、KDL-22J5では「DR」モードで録画されたものだけリストに表示されているようです。
⇒22J5のリストに表示される録画番組を全部確認をしましたら「DR」モードで録画されてました。
ということで、すべての予約をDRモードへ変更しました。

機器の相性の問題かな?・・・などと色々と考えてましたが、仰せの通り機器の仕様上の問題でした。

お礼日時:2011/11/07 16:11

[KDL-32J5]は2010年3月に放送電波を利用したバージョンアップ


(データ処理の性能改善と機能向上)がありました。
バージョンアップの方法と内容は次のURLをクリックして参考にして
下さい。

[製品に関する重要なお知らせ/SONY]
http://www.sony.jp/bravia/info/20100226.html

通常であればバージョンアップは自動処理されると思いますが、
状況によりバージョンアップがされていない可能性がありますので
対処方法をSONYへ電話して対処方法を確認されると良いでしょう。

表示される画面の下段にソニーテレビ受付センターの電話番号が記載
されています。

なお、バージョンアップ済みであれば、別の問題の可能性もあります。
sonyへ電話して対処方法を確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂きありがとうございます。

こちら早速、確認をしてみました!
機器の中にメールにてOS(ソフトウェア)のバージョンアップについて
実施された事が記録されてました。

でも、そもそもこのテレビはDLNAサーバ(BlueRayレコーダ)にて録画されたモードに
よって、再生できるものとできないものがあるようです。
その為、本テレビでは録画されている一部のもの(対応した録画モードに合致するもの)しか
再生ができないため、リストにも表示されないようです。

お礼日時:2011/11/07 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!