dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失礼いたします。最近質問させていただいたばかりなのですが、またさせていただきます。
BDレコーダーの購入を考えています。
テレビはSHARPのLC-40J10なのですが、ぜひ、それならこのBDレコーダーがおすすめだよ!ってのがありましたらお願いいたします。(個人的には同じSHARPで合わせたいと考えていますが、それ以外の回答でもよろしいのでお願いいたします。)

質問者からの補足コメント

  • そのBDレコーダーをすすめる理由も添えていただけたらありがたいです。

      補足日時:2015/05/20 03:42

A 回答 (4件)

見て消してだけではなく、BDにもダビングして残したいのですよね。



CMカットなどは行うのでしょうか?
レコーダーが初めての購入で、CMカットも経験がないならシャープのレコが良いかも。

私的には、パナDIGAを使っていて、CMカットもパナが一番使いやすいのですが、
複数メーカーを使っている人には、パナは他社と異なるため不評です。

東芝は、一番多機能ですが、取扱説明書が初心者には分かりにくく、使いこなすまで一番時間がかかると思います。

レコーダーにUSB HDDも繋いで録画番組を沢山溜め込む方でしょうか?
SONYは、1HDDあたり最大999タイトルしか保存できないので、3TB のHDDを繋いでも
長時間モードを多用すると、タイトル数の制限で半分も保存できません。

パナ、シャープの上位モデルは、3000タイトルまで保存できます。

東芝は、唯一HUBを使ってUSB HDDを同時に4台まで接続できます。
(他社は、1台のみの接続で、付け替えによって複数使用できます)

長時間録画モードを使用されますでしょうか?
シャープの長時間モードは他社に比べて画質が劣るといわれています。

DVDにダビングする事が多いでしょうか?
SONYは、DVDダビングに実時間かかりこの間、予約録画も含めて他の事が一切できません。
シャープも実時間かかるのですが、他の同時動作の制限が一番少ないです。

3チューナー機(最大3番組同時録画可能)から選ぶなら
SONYは、止めた方が良いです。
野球などでの放送延長、時間拡大番組などで、(他社機では失敗しないケースで)録画失敗があります。


色々書きましたが、
シャープ:BD-T1700/2700/3700
パナソニック:BRZ1000/2000
をお勧めします。
    • good
    • 0

外部記憶出来る機種(外付けHDD)なら使い勝手がイイです


自分の完全な趣味を 外付けに記憶
流して見る物を本体に

私の場合映画と料理番組で 以前はBlu-rayやDVDに焼いてたのですが 見たいときに探すのが大変で 番組のグループ化(パナソニック)で即座に分かるので便利です
本体は 一応見ようかと思う番組を帯で予約 流して見たりしてます(正月番組特番等も)
外付けのデメリットは 本体接続以外で見られない 本体を買い換えの時 録画番組が見られなくなる 慌ててBlu-rayやDVDにセーブです

1T以上の番組が取れ 2番組が録画でき 外付けHDDが対応なら 何処のメーカーでも大丈夫でしょう
同じSHARPが使い安いでしょう リモコンの感覚が一緒で 1つのリモコンでも操作出来ます
それぐらいです 
個人的にパナソニックが全ての性能がまんべんなくなのでお勧めです。
    • good
    • 0

長く使うならば、録画した番組を



分類する機能や検索がすばやくできるものがよいと思います。

自分が使っているものは、チューナーが3つついていて、3番組同時録画できるのですが、

録画した後の分類が雑でこまっています。

録画日時で分類されるのですが、録画日時が05月20日のというような表示しかなく、

2015とか2014という年数が入っていないので

3年使っているのですが、ごちゃごちゃになってしまいました。

次にBDレコーダーを購入する際はその辺を気をつけたいと考えています。
    • good
    • 0

こんにちは。


この類の質問ではご予算を明示されると確度の高い回答がつくと思います。
私のお勧めははREGZAです。
編集機能が最も洗練されているからです。
不要な部分を取り除き必要なところだけをダビングするのに最も適していると思います。
http://kakaku.com/item/K0000704392/spec/#tab
所謂タイムシフトで6チャンネル分17日間全て録画してしまうもの
http://kakaku.com/item/K0000517684/spec/#tab
エコじゃないなぁと思われたら外してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!