
http://www.edion.co.jp/news/hd-dvd_release.html
東芝 HD-DVD 事業終息の件で質問です。
あまり詳しくなく分かりやすく教えてほしいのですが、会社の人が
「今後はブルーレイディスクでしかDVDなど出回らなくなるので、プレイヤーなどがブルーレイに対応していないと観れなくなる」
と、言っていましたが本当でしょうか?
エディオングループではブルーレイ機種との交換を実施しているようだったので、
ミドリ電化で購入したVICTORのDR-HD250を交換しようと思っていたら交換対象ではありませんでした。
会社の人が正しいとすると、何年か先にはDR-HD250は持っていても意味がなくなるのでしょうか・・
教えてください。宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
色々な勘違いが発生してるかも。
DVD
BD(ブルーレイディスク)
HD-DVD
全て違う規格です。なので、
「ブルーレイディスクでしかDVDなど出回らなくなる」
この表現が変です。
かつて、レコード盤からCDへ変わりましたよね?
映像だと、ビデオテープからからDVDへの遷移。
数年前までレンタル屋さんに行ったら、ビデオテープとDVDとの両方が借りられましたよね?
今では、DVDが大半になってませんか?
あれと同じ。
ビデオテープで保存しておいても、DVDプレイヤーでは見れないわけです。
まだまだ先の話でしょうけど、そのうちBDが主流になれば、DVDのプレイヤーも媒体も発売されなくなるでしょう。
そうなると、レンタル屋さんに行ってもBDばっかり。
BDプレイヤーを持ってないと見れない事になります。
因みに「DR-HD250」はDVDとHDDですよね。
なので、HD-DVDは関係ないですよ。
有難うございます。
そうです勘違いしてました・・。分かりやすく有難うございます!
BDが主流になる時代が本当に来るのですね。
実際BDを見たことがないので、そこまで綺麗なものなのかとも思いますが、
DVDがもう暫く続くようなので安心です。
HD-DVDについては無知なので今からいろいろ調べようと思います。
No.6
- 回答日時:
>会社の人が正しいとすると、何年か先にはDR-HD250は持っていても意味がなくなるのでしょうか・・
録画機としては十分使えるでしょう。録画用としては、今でも十分買いだと思いますよ。BD再生機としては使えませんけどねw
後は、東芝がどこまでケアしてくれるか(録画用HD-DVDをずっと販売してくれるかとか)でしょうけどね。
って、DR-HD250は普通のDVD規格ですよね!?
特に、ハイビジョンとかにこだわらなければ十分です。
>「今後はブルーレイディスクでしかDVDなど出回らなくなるので、プレイヤーなどがブルーレイに対応していないと観れなくなる」
と言うのは、微妙でしょうね。そもそも、すべてがBDに置き換わることはないかと。普通のDVDで十分な場合もありますし。
もし置き換わることになってもまだまだ数年どころか十数年かかりますよ。
と言うか、個人的には普及する前に廃れる可能性もアリと思ってますがwww
これから先のことはなかなか読めませんが、次の規格の開発も進んでいますし、メモリと言ったものにとって代わるかもしれませんし、ネットワークの高速化も進むのでヘタするとDVDなどの物をレンタルする時代が終わるかもしれませんしね。
有難うございます。
個人的には普及する前に廃れる可能性もアリと思ってますがwww>
そういった意見が多いようですね。どうなるんでしょうか^^
まだBDの綺麗さを実際にみたことがないので、いつかみてみたいです。
No.5
- 回答日時:
早晩ブルーレイも終焉を迎えると思います
理由:1TBのDVDが実用化向けて進行しています
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/30/034/i …
ココ以外にも1TBは実用化に向けて進行中です
初期の実験段階は終わっています
ニュースでは50TBのDVDをもくろんでいる開発者がいます
基本技術はたんぱく質や微生物のDNAを操作したを使ったバイオ技術だそうです
有難うございます。
1TB・・。初めて聞きました。読み方はテラなんですね。
私ずっとしょこたん語だと思ってました・・(恐るべし)
No.4
- 回答日時:
レンタルで考えると 今後 ブルーレイが普及してレンタルDVDのブルーレイ化が進むと観れなくなります。
しかし、当面は大丈夫(当面の期間はわかりません!)
家で録画したり再生はまったく問題なし。
家で録画したのダビングして友人に貸すのも、HD-DVDではなく普通のDVDに録画すれば大丈夫。
実際、投売りで安くなったHD-DVDに割安感を感じて今から買う人もいるようです。
したがって、意味が無くなる事はありません。
有難うございます。
皆さんの回答を見てやっと理解ができました。
当面の期間というのが重要ですね(笑)
話はそれましたが、PSなどのゲームもBD化されていくのでしょうか??
No.2
- 回答日時:
HDDVDとBlu-ray Discの規格争いではBlu-rayに勝利が決定したようですが、HDDVDは今後も対応プレイヤーさえ持っていれば見れます。
それはLDやベータを今でも閲覧可能な事と変わりません。
さて、DR-HD250はHDD/DVDレコーダーです。
確かにあなたのDR-HD250ではBlu-rayは再生出来ませんが、それはそれ。別にHDDで高画質で沢山録画出来るのですから十分じゃないでしょうか。
どうしてもBlu-rayが見たければBlu-rayプレイヤー別途購入すればいいと思いますよ。
そして後々金銭的に余裕が出てきたらHDD/Blu-rayレコーダーを購入してみてはいかがでしょうか。HDD/Blu-rayレコーダーは最低12万はしますからまだまだ庶民には手が届きにくい価格帯ですが。
蛇足ですが、画質について数字だけで語ると以下の通り。
VHS(標準)…240
アナログ放送…330
S-VHS…400
DVD or ハイビジョン…525
HDDVD or Blu-ray or フルハイビジョン…1125
4K2K(まだ実験段階)…2160
有難うございます。
皆さんの回答を見て、心の中でこんがらがっていたことがスッキリしました・・
大きな勘違いをしていたようで。
数字だけで観ると、ハイビジョンとBLU-RAYでは倍近く違うのですね・・
この倍近くという数字が実際どれぐらいの画質違うのか私はあまり見当がつかないのですが・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) いやー、質問では無いんですが… Macユーザーなんでブルーレイディスクをプレイヤー 無しでは再生出来 4 2023/04/10 23:49
- その他(パソコン・周辺機器) 写真データの保存先 6 2023/05/31 13:34
- ドラマ 中国ドラマのブルーレイ化について 1 2022/12/12 00:10
- その他(AV機器・カメラ) かなりマニアックな質問なので、回答は来ないかもしれませんが、一応質問させて下さい。 SUNEAST社 4 2023/06/09 18:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー POWER DVDをアンインストールしてMicrosoft 純正のDVDプレイヤーをインストール。 3 2022/07/02 20:53
- ノートパソコン このパソコンを次のように改造するといくらかかりますか? 12 2022/12/26 13:22
- 防犯・セキュリティ 玄関ドアの鍵(シリンダー)交換 6 2022/08/22 09:09
- デスクトップパソコン ブルーレイ再生時にモニターが切り替わる 2 2022/11/04 05:18
- デスクトップパソコン 富士通デスクトップパソコンFMVF705BDB のハードディスクが故障しまして新しいHDと交換したい 6 2022/03/22 15:02
- ノンジャンルトーク 昔のドラマ? 1 2023/04/05 19:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクレコーダーを所...
-
テレビの視聴方法を広げたい
-
DVDディスクが視聴できない...
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
ブルーレイレコーダーで、NHK B...
-
HDD-DVDレコーダーで
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
地デジの録画とレンタルDVDを再...
-
Blu-rayディスクの故障
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
DVDの映像が映りません
-
次世代のテレビはどういう機能...
-
地デジテレビ録画
-
外付けHDDでTV録画 視聴さ...
-
【急いでます!】ビエラで録画 ...
-
友達から録画した番組をBDレコ...
-
機械操作音痴の母でも操作出来...
-
大至急おしえてください!!!
-
地デジをpcにキャプチャ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
AGDRec(AG-デスクトップレコー...
-
J:COMの番組をi.LINKを使って録...
-
パソコンでブルーレイディスク...
-
ハードディスクレコーダーを所...
-
Blu-ray のレコーダーで、普通...
-
「このディスクは操作できませ...
-
ケーブルテレビを全録(まる録...
-
ブルーレイレコーダーの同時録...
-
DVDレコーダーでCDって焼...
-
ブルーレイレコーダーで、NHK B...
-
全番組消去、フォーマットの違い
-
PCを利用して外付けHDDの番組を...
-
ブルーレイプレイヤーで録画し...
-
DVDレコーダーからDVDレコー...
-
東芝ハイビジョンレコーダーのH...
-
Blu-ray BD RE 繰り返し用 ディ...
-
はじめてのDVDレコーダー
おすすめ情報