

パナソニックのブルーレイレコーダーを購入しようかと思っています。
320GB HDD内臓ブルーレイレコーダーDIGA DMR-BR160-K
ビックカメラで37,800円(ポイント10%)です。
現在使っているテレビ(TH-L19D2)もDVDレコーダー(DMR-XP25V ブルーレイ非対応)もパナソニックです。
ビデオカメラをフルハイビジョンカメラ(パナソニック HCーV550M)に買い替えたのでブルーレイディスクに保存する為にブルーレイレコーダーを購入します。
古いDVDレコーダーもまだ使えるのでブルーレイレコーダーは、なるべく安いのがいいです。
上記のがパナソニックで一番安いのですが大丈夫でしょうか?
安いのを購入すると何かとんでもない落とし穴があったりする事があるのですが、特にないですよね?
値段の違いは何なんでしょうか?容量の違いですか?320Gは何時間ぐらい録画できるのですか?
テレビの後部にDVDレコーダーと接続する端子がまだ2セットあるので、古いのと二重に接続できますよね?
以前はSDカードに録画した映像をDVDレコーダーのHDDに保存して、そこからまたDVDソフトにダビングして保存してました、このブルーレイレコーダーでもできますよね?
これはできなくてもいいですが、古いDVDレコーダーは録画したテレビ番組を『モバイル機器に持ち出す』という機能があってSDカードにダビングしてパナソニックのカーナビで再生できました。
このブルーレイレコーダーでもできるでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
BR160はお勧めしません。
最低BRT260を買うべきです。最後のご質問の番組持ち出しはBR160では出来ません。
また、出来なくてもよいということですが、DVDへのダビングも出来ません。
ただ、出来なくても良いという理由がDVDレコーダーをお持ちだからということなら、BDレコーダーにダビングし、さらにDVDレコーダーにもダビングと2度手間になります。案外面倒ですよ。
それに高画質のレコーダーを使い始めると低い方には戻れません。
テレビには2台つなげますし、それぞれ番組録画も出来ますので、その点は心配いりませんが、結構新しいモデルを使うことが多くなります。
その際、DVD記録もできた方が便利だと思いますよ。
それとUSB端子がありませんので、もしものときに困る可能性があります。
通常はデジタルビデオカメラで撮影したデータはSDカードを抜いてレコーダーに挿してダビングすれば良いのですが、ビデオカメラもSDカードも機械ですから、場合によってはSDカードをレコーダーが認識しないケースがあります。
この場合、USBケーブルでつなげばダビングできるということもありますが、BR160だとそれもできません。考え方次第ではこれは穴かもしれません。
以上からBRT260以上を買った方が良いでしょう。
記録容量は録画モードによって変わりますので、サイトをご覧ください。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brt260/spec.html
また、今後スマホとの連携を強化するなどの場合、BRT260はオプション対応ですが拡張性がありますが、BR160だとそれもできませんから、将来を考えてもBR160は選ばない方が良いでしょう。
価格ですが、価格コムで、BR160が28000円ちょっと、BRT260が32000円ちょっとです。価格差を考えてもBRT260が良いでしょうし、ビックでは値下げ交渉をすべきかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000579793/
http://kakaku.com/item/K0000579792/
ありがとうございました。
やっぱりBRT260が良さそうですね。
少し話はずれますが、これを購入したら、二重に接続しても古いDVDレコーダーは必要なくなってしまいますね。
違う部屋にあるテレビ(パナソニックTH-L32C2)に今、接続しているDVDレコーダー(パナソニックDMR-XW40V)に二重に接続できないでしょうか?
このDVDレコーダーは結構古くて(8年ぐらい前)あまりたくさんテレビ番組の録画ができないんです。
No.5
- 回答日時:
#3,#4です。
回答入力した後、回答が表示されなかったので改めて回答したところ2回回答してしまっていました。失礼しました。補足への回答ですが、整理すると現在テレビが2台あって、それぞれにDVDレコーダーが付いているということですね。
まず、古いDVDレコーダーと新しく買うBDレコーダーを1台のTVにつなぐ必要性は、裏番組録画できるという点にあります。
新しくBDレコーダーを買うとレコーダーが合計3台になりますので、3番組同時録画が可能ということです。
それをどう組み合わせてつなぐかは自由です。どちらのTVにもどのレコーダーでも2台までつなげます。
次に録画時間ですが、おっしゃるように録画時間が長くなるほど画質は落ちます。これはVHSビデオで標準モードと3倍モードで画質が違うのと同じです。
もっとも、デジタルは昔のアナログよりは画質の落ちが激しくないですから、ある程度の長時間録画でもそこそこ綺麗ですが。
それと、一番古いレコーダーDMR-XW40Vはあまり沢山録画できないとお書きになっていますが、HDDは400GBありますので、250GBしかないDMR-XP25Vよりも長時間録画できます。
両機とも録画モード設定は同じようにできますので、同じモードなら1.6倍の差があります。
古い方が録画できないと思っているのは、もしかしたらDMR-XP25Vよりも高画質のモードで録画しているのかもしれませんね。
遅くなってすみません、ありがとうございました。
古い方がたくさん録画できるのですね、そういえばDMR-XP25Vもあまりたくさん録画できないです、ダブル録画もできないし・・・。
新しいブルーレィレコーダーと古いDVDレコーダー2台をそれぞれのテレビに接続してみようと思います。
録画モードはそんなに画質は変わらないのですね。
No.3
- 回答日時:
DMR-BR160はお勧めしません。
BRT260以上がよいと思います。
#2の方と重複しますが、DVDには記録できないということ、USB端子がついていないというのが理由です。番組持ち出しもできません。
今後BDに記録することが主になるでしょうが、取り込んだビデオをDVDにも記録したいという場合に、いちいちお持ちのDVDレコーダーに取り込みなおしをしないとなりません。
また、ビデオカメラからSDカードをはずしてレコーダーに取り込むことになりますが、状況によっては上手くいかず、USB接続なら上手くいくなども起こりえます。
BR160だとダビング手段が1つに限られますから、それは避けたいところです。言い方を変えるとまさしく落とし穴かもしれません。
BRT260なら番組持ち出しも可能です。また今後スマホとの連携などを考えるとオプションですが拡張性がありますがBR160だとそれもできません。
記録容量は録画モードで変わりますので、サイトをご参照下さい。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brt260/spec.html
価格ですが、価格コムでBRT260で32000円程度、
http://kakaku.com/item/K0000579792/
BR160で28000円程度ですから、その価格差を考えてもBRT260の方が良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000579793/
No.2
- 回答日時:
TH-L19D2には、HDMI端子が2つありますが、HDMI端子が余ってますか?
昨今のBDレコーダーはHDMI端子でしか繋げない(パナ、SONYなど)か、
アナログで繋いでも、BD(市販ソフト)が映らない(東芝、シャープ)です。
DMR-BR160は、
・シングルチューナー機です。2番組同時録画の希望は無いですか?
・DRモード録画しか出来ません。(長時間録画モードがありません)
・USB HDDが繋げられません。
内蔵HDDが320GBであり、且つ、DRモード専用なので、BSで約29時間、地デジで約40時間しか録画できません。
上機種のBRT260なら、15倍録モードで約675時間録画できます。
・DVDに焼けません。(DVDは再生のみです)
・SDカード経由でビデオカメラの撮影動画をBR160に取り込む事は可能ですが、上位機種ならカメラとDIGAをUSB接続して直接取り込めます。
上で説明したように、DVDには焼けません。BDのみ可能です。
上位機種ならDVDにも可能です。(実時間かかるのでお薦めしませんが)
・持ち出し出来ません。(上位機種なら可能です)
・今年のお正月に前モデルのBWT550(現行のBWT560の前の機種)が\29,800で売られていた事を考えると
3万円後半は高いですね。私的には1万円台前半の価値かな?
・他にも上位機種では可能だが、BR160では不可能な機能が沢山有ります。
スレ主さんが使わない機能の可能性もありますが。。
今買うなら
最低でもBRT260、出来ればBWT560を購入したほうが後々の後悔が無いと思います。
鬼が笑う来年のお正月まで待てれば、BWT560が¥29,800で買えるでしょう。
#例年、大手家電量販店の福袋で、各社のWチューナー機が298で売られています。
#福袋と言いつつ、中の製品名を教えてくれる店が多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのブルーレイレコーダーDMRーBRW/BW1050ですが、最近、DRの録画モードで、残り 1 2023/02/16 07:01
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDとDVDレコーダーの違い、おすすめを教えてください。 約10年前に買った録画再生機が壊れたので 5 2022/10/23 11:22
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SONYのレコーダーFBT6100と パナソニックのDMR4X602を購入したのですが どちらのメー 0 2022/10/15 21:06
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 自宅のレコーダーが 容量 いっぱいになってきたので、別のレコーダーを中古で購入しようと考えています。 14 2023/07/18 09:56
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー レコーダーへのダビングについて、 4 2022/09/18 01:06
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Panasonicのレコーダーでテレビに録画したものをDVDに焼いたのですが、SONYのレコーダーに 6 2022/11/21 21:32
- テレビ DVD-RWが録画できなくなった 4 2023/06/21 12:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクレコーダーを所...
-
テレビの視聴方法を広げたい
-
DVDディスクが視聴できない...
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
ブルーレイレコーダーで、NHK B...
-
HDD-DVDレコーダーで
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
地デジの録画とレンタルDVDを再...
-
Blu-rayディスクの故障
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
DVDの映像が映りません
-
次世代のテレビはどういう機能...
-
地デジテレビ録画
-
外付けHDDでTV録画 視聴さ...
-
【急いでます!】ビエラで録画 ...
-
友達から録画した番組をBDレコ...
-
機械操作音痴の母でも操作出来...
-
大至急おしえてください!!!
-
地デジをpcにキャプチャ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
AGDRec(AG-デスクトップレコー...
-
J:COMの番組をi.LINKを使って録...
-
パソコンでブルーレイディスク...
-
ハードディスクレコーダーを所...
-
Blu-ray のレコーダーで、普通...
-
「このディスクは操作できませ...
-
ケーブルテレビを全録(まる録...
-
ブルーレイレコーダーの同時録...
-
DVDレコーダーでCDって焼...
-
ブルーレイレコーダーで、NHK B...
-
全番組消去、フォーマットの違い
-
PCを利用して外付けHDDの番組を...
-
ブルーレイプレイヤーで録画し...
-
DVDレコーダーからDVDレコー...
-
東芝ハイビジョンレコーダーのH...
-
Blu-ray BD RE 繰り返し用 ディ...
-
はじめてのDVDレコーダー
おすすめ情報