重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達に頼まれて、録画しておいた番組をやこうとしたら、Blu-rayディスクが読み込みできませんとエラーが、メーカーに問い合わせたらBlu-rayのレンズが壊れてるかも?とたしかに、番組録画は大丈夫やしDVDはみれる、Blu-rayだけよみこまない、型番は5年前の型なので、修理するか買い換えるか悩んでます、レンズ交換で2万ちょいかかるそうです(/ー ̄;)皆さんどうされますか?

A 回答 (5件)

ブルーレイ故障の原因についてですが


ブルーレイには、ブルーレイ用のレーザーダイオードが搭載されています。
DVDもDVD用のレーザーダイオードが搭載されています。
なので、DVDレーザーダイオードが壊れればDVDは使えなくなりますがブルーレイは使えます。
ブルーレイダイオードが壊れたらブルーレイは使えなくなり、DVDだけが使えるという事になります。
なのでレンズの故障じゃなくて、ブルーレイレーザーダイオードの故障が正解ですね。
なので、レンズクリーニングとかしても意味ありません。
ダイオードは消耗品なので、頻繁に使ってれば3年くらいで寿命くるし
平均5年くらいで寿命来ますね。
うちのDVDレコーダーも4年くらいでDVDが読み込み出来なくなりました。
なのでレコーダーに関しては、大体5年くらいでそのような故障が100%起きると思った方がいいです。
なので、あんまり高価なレコーダーを買うと買い換えの時はダメージが大きいかなと・・・
5年前のレコーダーで修理代が2万円もかかるなら、私だったら新しく買い直します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

買い換えかることにしましたm(。_。)m。

お礼日時:2015/08/27 23:37

ブルーレイ用のレンズクリーナーを試して見るのも一つ。


上手く行かなかったとしても、レンズクリーナーは持っていて損はありませんし。
修理で2万円なら新しいHDD/BDレコーダーを買った方が良いでしょう。
今の時期なら秋のニューモデル商戦に入りますから、型落ち品が安くなっていきますし。

その前に貴方が録画した番組をBDやDVDにダビングして第三者(この場合は友達)に渡す事は、有償無償に関わらず違法になります。
著作者の許可を得ているのであれば全く問題ありませんし、録画した貴方が個人で楽しんだり録画したレコーダーで再生するのを友達と一緒に観るのは問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

買い換えかることにしましたm(。_。)m。

お礼日時:2015/08/27 23:38

>Blu-rayだけよみこまない



原因はBDデスクにあるのでは?(ドライブは正常)
デスクを保管するとき、不織布ケースに入れるとDVDと比べ耐圧強度が弱いため、不織布の凹凸跡がつき読み取りエラーが発生するようです。
「ブルーレイは不織布ケースに入れてはNGだった」
http://matome.naver.jp/odai/2136488672764874701
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どの、Blu-rayディスクをいれても、よみこまないです、不織布ケースはもってないので、いれてないですm(。_。)m

お礼日時:2015/08/22 05:23

PCなら自分で光学ドライブなら交換する


6000円程度だし・・・(π以外買わないから)
HDDレコーダーなどのBDプレイヤーなら面倒な場合もあるので考える
簡単に交換できる機種なら、交換する

ノートPCもベゼルとか気にすると面倒・・・
デスクトップでも一体型は、ノートPCと同様に面倒
外付けのUSBなら5000円程度で売っているから、それを使うのが一番手っ取り早い
    • good
    • 1
この回答へのお礼

買い換えかることにしましたm(。_。)m。

お礼日時:2015/08/27 23:39

内蔵のドライブが5000円ぐらいなんで自分で修理します。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

自分でできるんですか(;゜0゜)…私は無理やな(/ー ̄;)自分でして、その金額か…考えょ、参考になりますありがとございます。

お礼日時:2015/08/22 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!