重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お金について学ぶなら日商簿記3級かFP3級どちらでしょうか?これ以外にもあれば教えてください。

A 回答 (3件)

簿記は主に事業の会計に関するものなので、会社や個人事業の会計を知りたいなら簿記です。

ただ、個人の家計にはあまり役に立ちません。
https://kentei.tokyo-cci.or.jp/boki/about/

一方のFPは個人の資産計画が目的なので、個人的な家計管理や老後の資産計画について知りたいならFPです。
https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/
    • good
    • 0

簿記やFPなどの資格を取られてどのような活用をされるのか?


お金の知識を付けるために必ずしも資格が必要であるわけではありません。
私の友人では、節約のと複利に関する知識を高めてお金持ちになられ、金融商品の知識を様々な書籍を読んで上乗せされました。
    • good
    • 0

簿記やFPの資格はどちらもお金や会計に関する資格ということもあり、どちらを先に取ればいいか迷う人もいますが、 結論から言うとどちらの資格が先でも構いません。



簿記検定は2級・1級とあります。同様にFP技能検定も2級・1級とありますので、上級にチャレンジされては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!