
本や漫画を読まなかったり映画を観ない人は理解力がなく会話下手である事が多いのでしょうか?
僕は会話が苦手で、人の話を理解するのが難しく話に参加できない事があります。それを人に相談したところ、本や漫画を読まなかったり映画の本筋を掴めない人は人の話も理解できないと言われました。
実際、漫画であっても本は全然読まないし、映画に関しては結局何を伝えたいのか分からず楽しめないなんて事もザラにあります。加えて作文能力も低く、読書感想文やレポート作成も時間がかかってしまいます。なんならこの質問を書き込むのも10分以上かかってます。
やっぱり漫画であっても本や映画に触れてこなかった人は理解力が乏しく会話が成り立たない事が多いのですか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
読書の効果って大きいです。
読む本がたとえマンガだとしても、日本のマンガは海外作品と違って内容が深いものも多いですからね。
とはいえ、幸福の科学の大川総裁が書かれていましたが、良書に出会う可能性って低いのだそうです。
「大川総裁の読書力/知的自己実現メソッド」の中で「知的興奮がある本は500冊に1冊」なんて書かれていて、多くの本を読む必要があるようです。
なお、大川総裁は、大学生の頃から、年間千冊レベルの読書をしていたそうです。(つまりは、1日に3冊弱くらいの読書ペース?)
たとえば伝記って、一人の人生が凝縮されていたりします。伝記を10冊読めば、10人の人生を知ることになるわけです。転生輪廻せずとも、10回分の人生の概要を知ることになるわけだから、生き方に大きなプラスとなりますもんね。
もちろん、活字よりも映画やドラマのほうが情報量が多くて楽しめるでしょうけど。
それから、多くの本を読んで、いろんな知識を増やしておくと、相手が話した話題について、話を続けることができます。
誰かと話す機会が多いと、頭を使うことが増えるでしょうし、会話も成り立ちやすくなると思います。
No.5
- 回答日時:
読書は推奨されますし、一定の効果があるとされているのは、確かですね
ただし、他の回答者さんと違う観点からお話させてもらいますね
よく、英語の本が読めて、テストの点は良いけど、外国人と英語で話すのは苦手な人が多いつて、聞きますよね
それと似たような理由で、誰かから「分かってない」と言われたことがあるからと言って、理解力が少ないとか、会話力が無いと決めつけていい訳ではなく、読書本数とは必ずしも直結しないと考えています
もしかしたら、質問者さんの周りの人が説明下手かつ、ちょっとイラチで人が考える時間を待てないタイプなので、そのように言ったのではないかと
私の考えでは、いわゆる無口、口下手、ゆっくり話す人、レポート作成に時間をあえてかける人は、人の話をしっかり聞いていたり、様々な可能性や事実関係を考察してから、自分の意見を言うつもり、書くつもりであり、理解力はむしろ高いです
簡単にすぐ返事する人が、頭が良いとは限らず、とりあえず何か適当なことを言ってるだけの場合も多いです
要するに、質問者さんは、自分のテンポや考え方が違う人と友達付き合いしてらっしゃるだけではないかと感じました
早口で、内容無くても、とりあえず、話をどんどん進めたがるグループを外れて
のんびりさんに見られても、良く考えてから、じっくり話す賢い人と友達になれば、分かり合えるんじゃあないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
たとえば、ずっとインスタントラーメンしか食べたことのない人がおいしい料理を作るのは難しいですよね。
なぜなら「おいしい」という体験の数が少なすぎるから。
おいしい料理を作りたければ、まずは他人の作ったおいしい料理をたくさん食べる必要があります。
言葉もそれと似ています。
まずは他人が書いた、いい文章、いいストーリー、いい人物描写に触れる必要があります。
そして、誰かの書いた言葉や、誰かの作ったストーリーが自分の胸に刺さる経験を重ねるなかで、いつか自分も、誰かの胸に刺さる表現ができるようになるのです。
ですから、まずは本やマンガを読んでみることは賛成です。
ただし、本や漫画に触れてこなかったから理解力がないのか、何かの都合で完全に理解力が欠落しているから本や漫画に触れようと思わなかったのか、そのどちらかなのかはわかりません。
前者であれば読むことで訓練できますが、後者であれば何らかの障害かもしれません。
No.2
- 回答日時:
そうですね、私の経験上、仕事でよくとても会話が上手な人はよく本とか
読んでいますね。それらの知識を意識して発言してくるので、この人は
頭がいいなと思っていますし、普段からよくメモを取りますね。
一味違うなと感じます。
No.1
- 回答日時:
日常会話は、社交的で相手に誠実に向き合う姿勢が重要なので関係無いと思います
顕著に現れるのが、文章力ですね
文章を読まない人は、文章を書けないです
何を言いたいのか、そもそも日本語として成立しているのかよくわからない 鼻を噛んで捨てたくなる様な文章をイヤイヤ書いてきます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
一人称についてです。 男です。...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
かっこよすぎるとモテないと言...
-
仕事中話しかけるとすぐに怒る...
-
10年も20年も前に言われた...
-
ゾッとするほど凍りつくような...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
「同窓会行かないの?」と聞い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気持ちが急に沈む、憂鬱になっ...
-
私は良く、気に入らない事が有...
-
高校2年生女子です 私は人に好...
-
ヤンキーってめちゃくちゃ雑魚...
-
感情的な人って何故あんなに頭...
-
怒られるとイライラするのです...
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
誰かに必要とされる存在(よっぽ...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
嫌いで嫌いで嫌いでしかたない...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
この前、同窓会(小学校)の知...
-
スーパーに行った時、知らない...
-
プライドがめっちゃ高い人って...
-
誰とでも喧嘩、衝突、治したい。
-
好きになった人が既婚を隠していた
-
ああ言えばこう言う、素直じゃ...
-
「みんな」がそう言ってる。 「...
-
どちらにしろ幸せになれない
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
おすすめ情報