
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
ノーブランドでも足に合っていて、価格も納得がいくのであればそれでいいとおもいます。
ある程度の品を身につけておきたい、というのは他人の目を気にしているということなので、いわゆる「見栄」の人もいるでしょう。
ただ、好きなブランドの品を身につけているとテンションが上がるとか、それを履くことで仕事に行く元気をもらうとか、人によってそういうのはあると思います。
あと、形や色使い、素材、表面の仕上げが好きとか。防水機能や軽さなどの観点から結果的にそのシューズに行き着いた、というのもあると思います。
No.10
- 回答日時:
単にブランドだけでなく、そこに歴史があるんですよ。
例えば世界で最も売れたスニーカーとしてギネスブックにも認定されているアディダスのスタンスミスは、元々1963年テニス全仏大会でのフランスのロバート・ハイレット氏の活躍を記念して1964年に発売されたハイレットというテニスシューズををテニスの名プレイヤーであるスタンレー・ロジャー・スミス氏が愛用したことから、彼の名前をとってリネームされ、1971年に発売されました。シュータンに刻印されている顔もこのスミス氏です。
スタンスミスは1988年に一度生産が終了しましたが、その後復活。スニーカーの歩きやすさと革靴の高級感を兼ね備えた上質なスニーカーとして認知され、ライフスタイルシューズとしてブレイク。1991年には販売数が2000万足を超えて「世界一売れたスニーカー」としてギネスブックに認定された、新旧世界中の有名人も愛用したアイテムです。
ちなみにスミス氏は1971年には全米オープン、1972年には全英オープンで優勝した、国民的英雄でもあります。
このように、名作スニーカーには1つ1つ歴史があり、歴史を履いているんです。名作スニーカーを履くことは、その歴史の1ページになるということなのです。
No.6
- 回答日時:
スニーカーに限らず、
多くの物品の機能の違いが分かる人など殆ど居ません。
貴方が言うように、横並びの「安心感」が第一で、次に見栄でしょうね。
女性が多くのブランド品を好んで持ちたいのは「見栄」が第一でしょうが、
比較的に目立たないスニーカーは、あいつ、見たこともない安物のスニーカーを履いている、ケチな野郎だぜ、等と思われるリスク回避(安心感)ではないかと思います。
因みに、私は、意図的にブランド品を回避しています。機能の違いは私も分かりませんが、ブランド品を所有する事で、物の価値が分からないアホウな奴だという、逆のリスク回避を目的としています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
靴屋さんにおける素足での試し...
-
スニーカーの中敷きとかでサイ...
-
スニーカーって自分の足のサイ...
-
1000円で買った靴、何回履いた...
-
白いスニーカーは上履きみたい?
-
冬にこの靴履いてたら変ですか...
-
女子高校生の通学におすすめの...
-
スニーカーは丸ごと水入れて洗...
-
ナイキのセイルの色味について
-
主人の相談です。至急お願いし...
-
ズボンの裾がサンダル(靴)の...
-
かかとを上げている時に足がプ...
-
パンツの裾の巻き込み防止方法
-
幅広・甲高の人に合うスニーカー
-
サンダルのパーツの正式名称
-
サンダルとビーチサンダル
-
ベランダのゴム製サンダルの足...
-
サンダル?の名称の分かる方へ
-
スリッポンシューズが脱げる場...
-
かかとだけ緩くて脱げてしまう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
靴屋さんにおける素足での試し...
-
この靴は華美に入りますか?
-
スニーカーって自分の足のサイ...
-
ソール 7センチ ストーム 4.2セ...
-
POLOのスニーカーは少しサイズ...
-
スニーカーの中敷きにあるシー...
-
今スーパーの品出しのバイトを...
-
ナイキのセイルの色味について
-
スニーカーの中敷きとかでサイ...
-
アンダーアーマーの靴のサイズ...
-
スニーカーは丸ごと水入れて洗...
-
女性に質問します。なぜ冬でも...
-
このスニーカーには何色の靴紐...
-
みなさん、サンダルは何足持っ...
-
スニーカーの季節感?
-
春に購入するスニーカーの色で...
-
スニーカーの捨て時が分かりま...
-
足底筋膜炎には、どんなスニー...
-
NewBalanceのスニーカーを買っ...
-
1000円で買った靴、何回履いた...
おすすめ情報