
お世話になります。
9月頃(紅葉の季節)に、主目的先に黒部ダム、その他に金沢の観光を計画したいのですが、その周遊方法について教えて下さい。
路程は、宮城県から東北道を南下して、順不同「黒部ダム」、「北陸地方・金沢市」を考えてます。
例えば宮城→長野県「扇沢駅」→関電トンネル電気バス→「黒部ダム」→富山立山→金沢→宮城
※扇沢駅から自家用車を立山まで配送委託する。宮城から先に金沢観光してからでも可とします。
宿泊地域も未定ですので、2泊3日程度で自家用車移動で推奨される方法をお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 路程は、宮城県から東北道を南下
いろいろな高速ルートがありますが、地図データでルート検索をすると、下記が最短ルートで約550キロ、休憩時間を入れて6時間~7時間はかかるし、給油も1回は必要です。
つまり、片道だけで1日がかりとなります。
● 「東北道E4」を南下して「北関東道E50」・「関越道E17」・「上信越道E18」・「長野道E19」のルートですね。
もしかして、地図検索やカーナビ検索では、「長野道E19」へ入らずに、長野市近辺で下りて、近いルートということで、「山越えルート」が出るかもしれません。
私としては、「長野道E19」へ入ってから、安曇野(あずみの)ICで下りて、高速道出口からそのまま高速の側道ま「わさび街道」を北上して、大きな川沿いの「北アルプスパノラマロード」か、または、国道147号のどちらかで、大町市・扇沢駅をお勧めします。
この高速を降りてからのどちらのルートでも、左側の山々は見渡す限りのぜーんぶが飛騨山脈(北アルプス)です。
安曇野ICの標高は、約550mくらいです。
> 順不同「黒部ダム」
「黒部ダム」で通過と言うことは、「立山黒部アルペンルート 」を1日がかりで通過ですね。
「立山黒部アルペンルート 」はいろいろな乗り物を乗り継ぎですが、観光客で混んでいる時は乗り継ぎの待ち時間がかかります。
(旅行会社などのバック旅行の観光客なら、乗り継ぎが予約されているので、乗り継ぎの待ち時間無しです)
https://www.alpen-route.com/timetable/
> ※扇沢駅から自家用車を立山まで配送委託する。宮城から先に金沢観光してからでも可とします。
自家用車は通行が出来ませんのでで、混んでいる時は回送業者に「回送予約」が必要になりますね。
https://www.google.com/search?q=%E7%AB%8B%E5%B1% …
前記の様に、宮城県から長野県まで、片道1日かかります。
2泊3日程度とは、往復で2日は必要になりますから、前記の様に「立山黒部アルペンルート 」を1日がかりで通過だけで終わりでしょう。
おそらく、金沢観光の時間は無いでしょうね。
----
私は長野県のほぼ中央の諏訪湖(標高759m)の周辺に住んでいます。
松本は、車で通勤だったし、大町周辺はスキーで何回もハシゴをしたことも有ります。
黒四ダムは、長野県側から以前に運行の「トロリーバス」で1回往復しただけで、詳細は忘れました。
また、群馬県の高速の「北関東道E50」が未開通の頃、自家用車で岩手県まで新潟回りで数回行ったことがありますが、距離600~700キロくらい、ほぼ中間あたりの福島県の猪苗代湖近くの「磐梯山SA」で給油が必要でした。
詳細なご意見・ご回答をお寄せいただき参考になりました。
特に「私としては、「長野道E19」へ入ってから、安曇野(あずみの)ICで下りて、高速道出口からそのまま高速の側道ま「わさび街道」を北上して、大きな川沿いの「北アルプスパノラマロード」か、または、国道147号のどちらかで、大町市・扇沢駅をお勧めします。」を参考のトップにさせていただきながら、タイトなスケジュールを感じつつ検討したいと思います。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
信州人です。
高速のルートについて。
東北道-北関東道-上信越道までは、皆さんと同じです。
その後ですが、松本・安曇野に寄るのでなければ、長野インターから通称オリンピック道路で白馬方面に向かい、途中から(標識に従って左折し)大町に向野が順路です。
長野オリンピックの際、長野と白馬を結ぶために整備された道で、片側一車線ながら、ちょっとした高速道路なみに整備されている区間もあります。
白馬へ向かうインバウンド客は、松本経由ではなく、長野からこのルートを利用しています・・・スキーシーズンだと長野駅の白馬行特急バス乗り場は外国人客でごった返しています。
長野~大町の特急バスもこのルートです。
ルートは、長野ICから、標識に従って白馬方面に進みます。路線としては、「県道35号長野真田線」~「国道19号」~「県道31号長野大町線(長野白馬有料道路)」で、途中の、山の中にある、写真の「青具」交差点を左折です。標識を見逃さないようにしてください。

ご回答ありがとうございます。
カーナビやネット検索によるルート案内だと、時短や距離の短い道路が案内されて、思わぬ悪路(山道で狭い道路等)が選択されて、四苦八苦することが頻繁にあるので、地元の方のご意見は経験豊富で実体験だと思いますので、大いに参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
全体の移動に要する所要時間を把握されていますか。
[仙台]ー東北道ー北関東道ー関越道ー上信越道ー長野道ー[大町]ー[扇沢] 540 km 7時間弱
[扇沢]----トロリーバス、ロープウエイ---[室堂]---バス、ケーブルカー---[立山駅]
立山接続最終 @扇沢 14:00 立山着 16:37 (2時間40分)
室堂接続最終 15:00 室堂着 16:40
[立山駅] ---北陸道-----[金沢駅] 90km 1時間40分
大町温泉に一泊。翌日天気が良ければ立山に抜けたらいいでしょう。
黒四ダムで1時間、室堂で2−3時間取れば、ちょうど回送した車と出会えることでしょう。天気が悪ければアルペンルートはパスするか、どうしても行きたければダム往復で、金沢に向かい、一泊したらいいのでは。金沢に何時間かけるのかわかりませんが、そのまま帰路についてもいいかと。
もう一泊の余裕があるのなら、帰りは、白川郷、高山経由で松本に出るのもいいかも。松本から東京経由だと八王子付近で中央道が混むので、来た道を戻る方がいいと思います。
ご回答、ご助言をお寄せいただきありがとうございます。
先の方々からも、日程的に窮屈な旅を考えていることを実感致しました。
白川郷も是非訪ねたい場所ですので参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 甲信越・北陸 北陸観光 3 2023/05/29 17:04
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 地図・道路 松本駅から扇沢駅 当初黒部ダムまで公共機関を使っていこうかと思っていたのですが、本数が少ないのと荷物 3 2024/06/01 20:14
- 政治 都道府県が47個というのは多すぎませんか? どんどん人口が減少していますし、あまりにも人口が少ない県 5 2024/05/22 14:13
- 観光地・ランドマーク 車いすを使用するほどではないけれど、長距離は歩けない親を連れて旅行に行きたいのですが、おすすめの場所 6 2023/05/09 12:55
- 政治 都道府県が47個というのは多すぎませんか? 以下のように都道府県を合併させ、23個に再編するのはどう 5 2024/03/30 23:35
- 観光地・ランドマーク 車いすを使用するほどではないけれど、長距離は歩けない親を連れて旅行に行きたいのですが、おすすめの場所 6 2023/05/09 12:55
- 政治 都道府県を合併し、26都府県に再編してみました。 いかがでしょうか? 北海道県 ・人口:543万人( 4 2024/03/03 17:12
- 政治 都道府県が47個というのは多すぎませんか? 以下のように都道府県を合併させ、23個に再編するのはどう 5 2024/03/31 00:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
運転見合わせ中に走ってる新幹線
新幹線
-
JRでの人身事故が起きた際、しばらくは安全確保のため電車に閉じ込められると思いますが、その後は電車は
電車・路線・地下鉄
-
新幹線の繁忙期に例えば速達の車両を全車指定席にするならば、それよりも自由席を逆に2両か1両設けてプ
新幹線
-
-
4
これは何と書いてある? 山梨〇〇
甲信越・北陸
-
5
広島には被爆電車が現役で走ってますが、放射線はどれくらい残っているのですか?一度汚染した放射性物質は
電車・路線・地下鉄
-
6
レンタカーで未舗装路は走れないのですか?田舎なので一般道で途中から未舗装路になってる道があるのですが
地図・道路
-
7
JRってなぜ閑散期、通常期、繁忙期、超繁忙期で特急料金が違うのですか? 繁忙期だからと言って全列車全
電車・路線・地下鉄
-
8
えきねっとの新幹線eチケットで乗車
新幹線
-
9
運転中止時に始発駅に戻る場合
新幹線
-
10
新幹線に詳しい方教えてください。ライブで遠征するんですが、以下の場合どうなりますか? ①9時の新幹線
新幹線
-
11
ペーパードライバーです。 首都高速に詳しい方に質問です。 常磐線(常磐自動車道)沿いのゴルフ場に行く
その他(交通機関・地図)
-
12
新幹線で購入した区間で途中下車は可能でしょうか? 新幹線で上野までの区間を購入し、Suicaを紐付け
新幹線
-
13
特急列車に乗る際、窓口で切符を買うとき、「特急券と乗車券を下さい」って言った方が良いのですか?それと
電車・路線・地下鉄
-
14
三鷹の再開発が進まない理由は、地元の農家が反対しているせいですか?? 三鷹は、いつまで田舎くさい街の
関東
-
15
金沢~敦賀間の新幹線割引きっぷ
甲信越・北陸
-
16
東北に地下鉄があるって本当なんですか? 群馬や茨城より上は未開の地だと思ってたのに
電車・路線・地下鉄
-
17
8月8日に新幹線で名古屋から東京(のぞみ)に行くのですが、先程(12時50分)問い合わせた所、指定席
新幹線
-
18
お盆の高速道路の混み具合について質問です。 今年の夏、千葉から新潟まで高速道路を利用して行きたいので
地図・道路
-
19
特急しなので名古屋から長野へ行くのですが、グリーン車の1列目のCD席がオススメというのと、左の席がオ
甲信越・北陸
-
20
新宿駅のホーム
電車・路線・地下鉄
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湯沢・魚沼エリアでのノーマル...
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
長野県諏訪市近辺でおすすめの...
-
雪国の春
-
北陸に観光スポットに詳しい方...
-
2023.4.18東京から松本.安房峠...
-
今度長野駅に行くのですが、つ...
-
4月初めに福井、金沢旅行を考え...
-
オフィスビルにおけるパントリ...
-
ペーパーでレンタカーで小海の...
-
福井市の毛谷黒龍神社の指輪の...
-
松本市・安曇野市で天体観測に...
-
北陸応援割で富山に行こうと思...
-
神戸 大阪らへんから山梨の甲府...
-
日本さかな街について教えて下さい
-
南信州はなもも街道に旅行しま...
-
新潟空港からタクシー
-
冬の軽井沢の運転について。 1...
-
宮城県から東北道を利用して黒...
-
谷川岳を見るには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5月下旬の富山県の服装
-
立山黒部アルペンルートに行く...
-
立山黒部アルペンルートについて
-
立山黒部アルペンルートを1日で...
-
松本駅での特急あずさへの乗り...
-
糸魚川から扇沢への移動時間に...
-
8月11日、混雑予想の黒部ア...
-
黒部ダム・トロリーバス・トロ...
-
9月初旬の立山の見所
-
黒部ダム周辺の観光について
-
宇奈月温泉から黒部ダム
-
甲府から黒部ダム。車と電車ど...
-
立山黒部アルペンルート通り抜...
-
立山黒部アルペンルートの混雑
-
黒部ダムって世界遺産に登録さ...
-
2泊3日 長野旅行 お勧めス...
-
足が不自由な父に黒部トロッコ...
-
名古屋から黒部ダムへ行きたい...
-
黒部ダムの混雑について
-
お盆休みの黒部ダム、室堂日帰...
おすすめ情報