重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【沖縄県民に質問です】沖縄の人も鰻(うなぎ)を食べますか?

南国の沖縄でもうなぎが取れるのでしょうか?

それとも本土の冷凍のうなぎを解凍させて食べているのですか?

沖縄にも土用の丑の日にうなぎを食べる文化はあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

例えば那覇市内のスーパーには鰻のかば焼きが普通に売られています。


そう言えば、那覇空港内の蕎麦屋さん(そじ坊だったかな?)で、いかにも沖縄の方という男性がビールを飲みながらうな重を食べられているのを見たことがあります。
その際、あまりに美味しそうだったので、つられて頼んでしまった・・・。(^^;

ちなみにニホンウナギの生息域は本州・四国・九州で、沖縄は生息範囲外です。北海道は渡島半島の南端付近は一応生息域だったはず。本州は太平洋岸は宮城県くらいまでは生息範囲ですが、日本海側は福井県辺りまでだったように記憶します。石川の一部もかな? 富山県以北はいなかったはず。
なお、養殖地はこの生息域外にも多くあります。沖縄本島の金武町(きんちょう)にもあって、養殖池を見たことがあります。
といっても、日本で食べられている鰻の3分の2は輸入です。(^^;

沖縄の鰻料理店というと那覇の「彦」を思い出します。
ゆいレールのおもろまち駅から少し歩いたところにある、てんぷらやお寿司なども出す日本料理店です。
お昼の営業も夜の営業もけっこうにぎわいます。
ゆいレールの県庁前駅の前にあるデパートリウボウの地下に支店があります。ここも食事時は混み合います。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/08/11 17:44

もちろん沖縄県民もうなぎを食べます。

 食べログでも、多くのうなぎ店が紹介されています。

https://tabelog.com/okinawa/rstLst/unagi/?msocki …
    • good
    • 0

うなぎの稚魚ってフィリピン海洋で育つので沖縄各島にも自生していますし、養殖業者もあります。


https://www.aeon-ryukyu.jp/magazine/2181/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!