あなたの習慣について教えてください!!

沖縄や各地に点在する島々などと区別するために、日本列島の主要4島(北海道・本州・四国・九州)のことを「内地」或いは「本土」と呼ぶことがあるように思います。
例えば、「○○島から本土には、週に何便船があるの?」と言った用法です。
当方としては、単に「区別」するために使用しているつもりですが、相手の島在住者の耳には、何か僻地に住んでいるように「差別」されている、というふうに聞こえるものなのでしょうか?

もしそのように聞こえる可能性があるのなら、「内地」とか「本土」以外に、ふさわしい表現方法はありますか?

A 回答 (5件)

1972年の返還までアメリカの施政権下でしたので、このように呼ばれるのでしょうね。


42年経ちますが、まだまだということでしょう。

船の便であれば、着港の県名でよいのではないでしょうか。
鹿児島へは週に何便?って感じで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1さんへのお礼に書いたとおりです。ほかの言い方はありませんか?

お礼日時:2014/12/21 22:56

内地や本土という言葉の意味はまさにそのとおりで、紛らわしい点はありませんが、注意すべきは、あくまで現地の人が使う言葉だということです。


本州から来た人間が本州を差して内地や本土といってはいけません。血の気の多い人なら、おめぇ俺んとこは日本じゃないってのかと喧嘩になります。
たとえるなら、我々はよく島国ニッポンという言い方をしますが、同じことをアメリカ人が「ユーの国は島国だから」みたいに言ってきたら侮蔑されたみたいで嫌でしょう。要するに、自虐の入った言葉は該当者以外は使わないということです。
>「内地」とか「本土」以外に、ふさわしい表現方法
沖縄なら「九州より北」、北海道なら「本州より南」ではどうですか。学術書ではないのだから本州~四国九州を完全に包含する言葉でなくてもよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あくまで現地の人が使う言葉だということですが、それでは不便ですね。
最後の二行のご提案もわかりますが、少し苦しそうですね。
やはり主要四島を表す表現にこだわりたいです。

お礼日時:2014/12/28 20:38

こんにちは~北海道在住です


「内地」に関してですが

親の代やそのまた親の代では北海道以外の本州・四国・九州を「内地」と呼んでいます
北海道以外から来た人を「内地から来た人」というように呼んでいました
北海道開拓時代から使われている言葉のようなので、そのなごりなのでしょう
現在でも米などの農産物でも使っていますが、これは北海道特有の呼び方のようです
たとえば「内地米」というと普通は「外国産米」に対する「国産米」のことですが
北海道で「内地米」というと、北海道産の米「道産米」以外の日本国内でとれた米をさします

北海道では「本土」とは呼びませんが「内地」と呼ぶことに関しては特別に違和感はありません

ちなみにハワイの人達は「アメリカ本土」のことを何て読んでいるのでしょうか?
Wikiのよると「アメリカ本土」を表す言葉として
Continental United States 直訳すると「合衆国大陸部」CONUS とも表記される
ハワイでは CONUS の代わりに the Mainland(本土)U.S Mainland(合衆国本土)と呼んでいるようです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昔は、北海道も「内地」ではなかったのですね。
ハワイの人から見た米国本土が US Mainland、それに台湾の人から見た中国本土がMainland Chinaと呼ばれることがすのは聞いたことがありますが、日本の場合の「本土」という用法は、どうしても奇異に聞こえてしまうものなのでしょうか?

お礼日時:2014/12/28 20:35

「内地」とは、「外地」と区別てするための、戦時中の用語です。


外地イコール占領地の意味でもありました。
残念なことに、南西諸島、沖縄や奄美は終戦後までその様な扱い方をされていました。転勤で奄美に赴任した時は、言葉の選び方に随分苦心しました。
政府の定義によれば、県庁所在地は本土と見なされることになっています。ですから、沖縄本島は本土であり、奄美大島は、鹿児島県庁からは遙かに遠い僻地となります。トコロメが、公務員に支給される離島・僻地手当は、沖縄の方が奄美の約2倍です。本州地域との往来にも、特別な割引制度があります。
何故、名瀬、なんでと疑問に思われる方は、総理経験者に聞いてみて下さい。
幸いにも奄美の人達は、ヤマトッチュ(大和人)とサツマッチュ(薩摩人)を峻別していました。それ程薩摩への恨みが深かったのです。「内地」「本土」の用語には、左程の反応はありませんでした。
今日ではそうした感情も薄れつつありますが、ご興味あれば奄美で暮らしてみて下さい。沖縄とは今一つ、別の被差別意識がまだ残っていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに「内地」は、戦時中の用語で、少々時代がかっていますね。
こちらはそのつもりがなくても、これらの用語の利用に当たっては、気を使わなければなりませんね。
ご経験に根ざしたご指摘、勉強になりました。

お礼日時:2014/12/28 20:31

「ないちゃ~」と言われるとちょっと差別されている感じがします。


このもの知らずの出しゃばりが、と聞こえます。
その逆は余り感じません。
僻地へ行けば行くほどシマ(郷土)に誇りを持っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり島人じゃない人に言われると差別されたように感じますか?
じゃ、どうすりゃいいんでしょう?
その島の場所に応じて
もし沖縄や南西諸島なら「鹿児島からどのくらいかかるんですか?」
瀬戸内海の中の島なら広島や岡山や高松などからどのくらいかかるんでしょうか?」
と聞けばいいんでしょうか? うううん、長すぎる!

お礼日時:2014/12/21 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報