
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中国ルールでは、
『陣地+盤上の生きている石』の大きい方、が勝ちになります。
> 中国ルール…、盤上に残す石数をも考慮しながら、打つのですか?
中国ルールでは、盤上の石を抜かれると、
抜かれた領域が相手の陣地になり、抜かれた石数が盤上から減る、
と言う事で、より不利になります。
しかし、この不利分は、
抜かれた領域が相手に陣地になる、…中国式も日本式も同じ
抜かれた石数の扱いは、
中国式では、抜かれた側が減算される、
日本式では、抜いた方に加算される、
と言う事になるので、勝敗を決める差分数はどちらでも同じになります。
盤上により石を残すという戦い方は、どちらでも同じなのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/09/10 15:17
早速の御回答ありがとうございました。
両ルールで打っても、まったく同じなのですか?(終局以外に)
(たとえば、作戦に少しも異なりはしないのですか?
No.4
- 回答日時:
No.1です。
> 両ルールで打っても、まったく同じなのですか?
いいえ、打ち方により、差が出ます。
1) 自分の陣地に自分の石を置く場合
日本式 …陣地が減り、不利になります。
中国式 …陣地が減った分生き石が増えるので、プラマイゼロです。
2) ダメ(お互いに陣地にならない境目の部分)に石を置く場合
日本式 …両者に影響がない。
中国式 …生き石が増えるので、ダメ詰めを放棄すると不利になる。
No.2
- 回答日時:
日本ルールが (地-取られた石) を数えるのに対し、 (地+盤上の生きている石) を数えるルール。
言いかえると、日本ルールはいかに大きな地を囲うかを競うゲーム。
中国ルールはいかに多く自分の石を置くかを競うゲーム。
地は自分の石だけが置ける領域という意味になります。
どちらにしても、勝敗を決めるのに大差は有りません。
https://sowhat.ifdef.jp/igo/chinese/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、将棋の藤井7冠は、地位も...
-
藤井総太は東大の理3より頭が...
-
ゴキ中の変化(馬作れるよ)
-
将棋。なぜ龍は馬より強いのか?
-
将棋するのは、時間の無駄、時...
-
【将棋】「相横歩取り 後手番の...
-
将棋。棋力が上位の者に対して...
-
将棋の「同一局面」 手番や持ち...
-
将棋ウォーズの3分将棋ってム...
-
将棋って究極の覚えゲーですか...
-
渡辺明さんの「僕は将棋の天才...
-
将棋強いって何故頭良いと思わ...
-
悪手だと言われた
-
囲碁と将棋
-
この人、竜王になったら、プロ...
-
名人戦棋譜見たい
-
飛車交換したらすぐ敵陣に打っ...
-
五手詰め
-
五手詰め
-
NHK杯でのAIの勝敗予想。インチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、将棋の藤井7冠は、地位も...
-
藤井総太は東大の理3より頭が...
-
将棋強いって何故頭良いと思わ...
-
将棋。棋力が上位の者に対して...
-
ゴキ中の変化(馬作れるよ)
-
将棋の「同一局面」 手番や持ち...
-
悪手だと言われた
-
NHK杯でのAIの勝敗予想。インチ...
-
将棋するのは、時間の無駄、時...
-
将棋。なぜ龍は馬より強いのか?
-
将棋って究極の覚えゲーですか...
-
囲碁より将棋の方が、格が上で...
-
囲碁と将棋
-
将棋ウォーズの3分将棋ってム...
-
飛車交換したらすぐ敵陣に打っ...
-
渡辺明さんの「僕は将棋の天才...
-
「そのうえざえもん」という人...
-
将棋対局の服装
-
五手詰め
-
将棋の全冠って何ですか?
おすすめ情報