
僕はこんな感じの世界最大アイコンオブザシーズを超えた超巨大クルーズ船が有れば良いなって思いますが皆さんは、どう思いますか??
船名は、ロイヤルカリビアンのファンタジアオブザシーズ(多分)
また、第2同型船でドリームオブザシーズかな??
総トン数29万8300トン
全長385m
最大乗客定員数:8000人以上
最大乗員定員数:3000人以上
合計最大定員数は、1万人超。
デッキ数は22層
航海速力は20ノット
ディーゼルエレクトリック方式を採用し環境に優しいLNG燃料(液化天然ガス)を用いたアイコンオブザシーズの大きさを越した世界史上最大の超巨大クルーズ船。(通称:移動式テーマパーク&リゾートホテル)
ファンタジアオブザシーズは、2026年〜2028年以降に着工、2028年〜2030年以降に進水する予定。(予想)
第2同型船のドリームオブザシーズは2030年〜2032年以降に着工、進水は、2032〜2034年以降の予定。(予想)
主な特徴である搭載施設はミニ観覧車(2人乗りゴンドラが合計4個)や二階建てのメリーゴーランド、3機のジェットコースター(1機目は、カーニバルクルーズにもあるバイク感覚の2乗り、2機目は4人乗りの通常のジェットコースター、3機目は吹き抜けのプロムナードと最上階のデッキを回りループも有る洋上最驚の8人乗り超高速ジェットコースター。)、回転ゴンドラやディズニーランドのダンボやスタージェットみたいな飛行機型の回転アトラクション、バイキング、フリーホイール、ディズニーランドにあるスター・ツアーズみたいな宇宙船型カプセル、映像の振動に合わせて椅子が動いたり水しぶきや匂いが出る4Dシアター、ゴーカートレースサーキット場、吹き抜けプロムナードと最上階デッキを結んで行き来できる汽車型の数人乗りトロッコ列車、その他、多数の遊園地にあるような絶叫マシンなども1隻の超巨大クルーズ船に全て詰め込んで船内と船外が繋がった20個くらいの多種類のウォータースライダー(ジェットコースターのような長大な最驚ウォータースライダーから幼児専用のミニスライダーまで完備)を沢山備えておりヤシの木も植えられた超巨大なハワイアンビーチプールや周囲出来る流水プール、北海道にあるサンパレスや定山渓ビューホテルあるプールみたいに海のような波を発生させる巨大造波プールなどの施設を搭載した世界最大の外国カジュアル超巨大30万トン近い超巨大なカジュアルクルーズ船です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
既回答であるけど船体が大きくなると入港できる港が限られてしまうし船内移動も非常に大変になる。
船体のメンテナンスに入るドッグも限られるし、その搭載施設のメンテナンスも非常に大変。
とはいえそのような船があれば『いつかは乗ってみたい』という気持ちにはなるでしょうね。
No.1
- 回答日時:
あまり大きい船は入港できる港や航路が制限されるので歓迎しないです。
小さめの船体で、橋の下をくぐったり、両側に岸が迫る所を抜けていくのがいいんですよ。
それに、あまり巨大だと船内の移動に時間がかかります。
Level3のキャビンから最上階の上部甲板まで、1日何往復すると思っているんですか。
カジュアル船の遊戯施設にはあまり期待しないです。どうせ健康ランドレベル。昼は寄港地の時間を長く取ってほしい。
それよりレストランは?ダベりスペースのラウンジは?上部甲板の見晴らしは?船内Wifiは無料?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 軍事学 巨艦イージス建造へ 陸上配備代替、ミサイル防衛 「令和の戦艦大和」の声も 1 2022/09/03 20:12
- 船舶・クルーズ 東京をクルーズ船に乗り、水上観光したいです。船内やデッキにでたいです。食事はついていなくて大丈夫です 3 2023/10/15 20:59
- 電車・路線・地下鉄 日本列島は危機に瀕していますか? 一億二千六百万人の命を救うために今日何ができるでしょうか? 承知の 5 2023/03/21 18:49
- 地球科学 日本列島は危機に瀕していますか? 一億二千六百万人の命を救うために今日何ができるでしょうか? 承知の 1 2023/09/07 00:27
- 政治 風車の直径400mの洋上浮体式発電装置を建造する事は可能ですよね? 4 2023/09/27 12:52
- 軍事学 現在海上自衛隊ではvls搭載型の潜水艦の研究開発が決定していますが、就役はいつ頃になるでしょうか? 1 2024/02/29 00:57
- 戦争・テロ・デモ 新型コロナウイルスの国内死者数の累計が1日、5万人(クルーズ船を含む)を超えた。 3 2022/12/01 20:29
- 船舶・クルーズ 【豪華客船】世界一周旅行の大型クルーズ船の多くの所属国がマルタになっているのはなぜですか 4 2023/09/02 15:26
- その他(暮らし・生活・行事) AIで20人中17人が用済み=85%失業・・・既に!! 8 2024/02/27 09:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高速でトンネル内で車線変更した時ポールにぶつかりました 片側2車線ある高速で ポールがトンネルの入り
地図・道路
-
改札は順番なのでしょうか? 改札は早いもの順(色んな入口、ホームから色んな人がやってくるため)だと思
その他(交通機関・地図)
-
JR東日本の新幹線の車内放送を「本日も新幹線をご利用くださりありがとうございます」にした方がいいと思
新幹線
-
-
4
新幹線(広島⇔東京・沼津)
新幹線
-
5
国内線は空港へ1時間前にという事ですが
飛行機・空港
-
6
特急列車に乗る際、窓口で切符を買うとき、「特急券と乗車券を下さい」って言った方が良いのですか?それと
電車・路線・地下鉄
-
7
セントレアのカードラウンジは搭乗券持ってないと利用はできませんか?
飛行機・空港
-
8
リニア新幹線は地震の時には走る棺桶になると思うがいかがでしょうか?
新幹線
-
9
JALのエアバス機、受託手荷物の長さ規定が200センチとなっていますが、230センチの物を受託手荷物
飛行機・空港
-
10
路面電車って台風で停電したら止まるのですか?
電車・路線・地下鉄
-
11
僕はこんな感じの世界最大アイコンオブザシーズを超えた超巨大クルーズ船が有れば良いなって思いますが皆
船舶・クルーズ
-
12
新千歳空港から羽田空港行きの飛行機はエアバスだけなのでしょうか?
飛行機・空港
-
13
特急券と乗車券を二つに分けて購入しないといけない理由について調べてみたら、 「特急を複数のることもあ
新幹線
-
14
中央本線、諏訪湖駅付近、単線区間、複線に、出来ない?理由は、 用地買収や必要な対策 本数は多くダイヤ
電車・路線・地下鉄
-
15
中央線快速のグリーン券の発売について 来年から始まる、中央線快速・青梅線のグリーン車サービスですが、
電車・路線・地下鉄
-
16
羽田空港のANAラウンジ
飛行機・空港
-
17
成田新幹線
新幹線
-
18
【オープン航空券】1年間いつでも飛行機に搭乗可能なオープン航空券はどこで買えますか?
飛行機・空港
-
19
LCC/エアプレミアの座席指定について 二人で行くのですが、座席指定せず空港でチェックインした場合ど
飛行機・空港
-
20
空港には何時間前に行くのがベストですか? 飛行機
飛行機・空港
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国で沈没したセウォル号は元...
-
カーフェリーにクルマで乗船時...
-
愛媛県から山口県件へ渡る予定...
-
ダイヤモンドプリンセス号のイ...
-
貨物船の仕事があったのですが...
-
キャンセル待ちになってしばら...
-
高速ジェット船って揺れるんで...
-
新日本海フェリーの年末年始の...
-
太平洋フェリーD期間中に特等客...
-
神奈川で月会費無しでボートを...
-
今日、苫小牧港から出航した近...
-
総トン数10万トン超え、全長300...
-
大型客船のクルージングで、コ...
-
【豪華客船】世界一周旅行の大...
-
今は北極圏の海も貨物船が航行...
-
質問です 小型船舶免許について...
-
ヤクルト村上は、将来メジャー...
-
船舶に関するトリビア
-
(;´∩`;)。国内旅行の際...
-
国内線フェリーってなんで空港...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(;´∩`;)。国内旅行の際...
-
フェリーには、カセットコンロ...
-
愛媛県から山口県件へ渡る予定...
-
キャンセル待ちになってしばら...
-
国際郵便(船便)の仕組み、流れ
-
国内線フェリーってなんで空港...
-
深夜一時発で朝7時着の船に乗る...
-
湯船に浸かってお風呂に入る習...
-
アンモニアで風船
-
ダイヤモンドプリンセス号のイ...
-
3月1日に横浜でクルーズ探して...
-
僕はこんな感じの世界最大アイ...
-
フェリーの個室はどれくらい音...
-
博多港から釜山港までジェット...
-
なんで知床観光船にそんなに沢...
-
新日本海フェリーの年末年始の...
-
今年の盆休の仙台発苫小牧行き...
-
大泉洋
-
【ボート】クルーザーをバック...
-
帆船が港から出港する際の移動...
おすすめ情報