
総裁選、代表戦の話題はマスメディアでよく目にし耳にします。
夫婦別姓を公約にする政治家は与党野党問わずおられます。
選べるわけだから、反対する理由はないのではと考える立場ではありますが、ひとつ疑問があります。
夫婦別姓はともかく、子供の氏はどうするのか?この点に詳しく答えている政治家の声を知りません。
たとえば
鈴木さん、山田さんの夫婦に子供が2人生まれたとします。
1案
長子と2子の姓が違って構わない。
つまりお兄ちゃんが鈴木で、弟は山田でもよいことになります。
2案
長子、2子共に
鈴木か山田どちらかに統一する。
夫婦別姓を進めようとする政治家はこの点では与野党問わず一致しているのでしょうか?
教えていただきたくお願いします。
※賛成、反対ではなく、政治家の政治信行を教えて下さい。
No.5
- 回答日時:
>婿養子になった方のお子さんは妻の姓を名乗っておられます。
トラブルもなく家族は幸せにしておられます。養子縁組をして妻の側の「家」を存続することになったので、それを丁寧に説明すれば子供だって納得するでしょう。
私の曾祖父も養子縁組で、旧姓も記録として残っています。
曾祖父も跡継ぎのない「家」を存続することを目的にその姓を名乗ることを望んだので、それに文句を言う必要なんてありません。
夫婦別姓を認め、子供もどちらかの姓を自由に選べるという事案では、養子という形で「家」を引き継ぐ考えがスッポリと抜けているわけで、家庭の概念も無視している話です。
婿養子と、子供が自由にどちらかの姓を選べるかとは全く違います。
話になりません。
No.3
- 回答日時:
いいところに気付かれましたね。
そうなんです。これは日本の戸籍制度、あるいは家族制度を壊す事になるのです。
戸籍制度は日本独特の制度です。日本は昔から家系というものがあり、誰がどういう素性の人かがわかる様になっています。それは、2000年続いて来た日本ならではの制度です。外国の様に侵略、滅亡を繰り返している国では、支配者が変わるたびに制度を破壊するので不可能なのです。だから、外国がそうだからといって日本の制度を壊してはなりません。導入するなら両立する方法を模索すべきで、その結論はもうすでに出ています。
高市さんが総務大臣の時に、すでに制度改正を済ませていて、今は旧姓も使える様になっています。だからもう必要ないのです。
ただ、それでもやろうというのは、中国がスパイを日本に送り込む時に素性がバレるのを嫌がっているからです。
先日河野太郎が開催した再エネ会議で大林ミカという謎の人物が中国の電力会社の資料を持ち込むという事件がありましたが、大林ミカには戸籍がなかったのでスパイだとすぐに特定出来たという事例もありました。これも戸籍がなければ全く素性がわかりませんでした。そういう意味でも、親中派議員はそれをやりたがっていて困った事になっています。
ありがとうございます。
2000年続いて来た日本ならではの制度です。とのことですが
戸籍制度はおっしゃる程古くはなく、今の戸籍制度はたかが100年、江戸時代の戸籍制度と比べてもかなり開きがあるようです。
すでに制度改正を済ませていて、今は旧姓も使える様になっています。だからもう必要ないのです。
とのことですが、銀行口座、パスポート等々は旧姓が使えないのでは意味がないように思うのですが
旧姓でパスポートや銀行口座使えるようになったのでしたら、私の勘違いです。
No.2
- 回答日時:
そもそも、夫婦別姓自体が「妻」になる側の身勝手な言い分によるもので、子供のことなど考えてないことが大きいです。
韓国や北朝鮮では、夫婦別姓が認められているというか、基本的に夫婦別姓です。
子供の姓はというと、父親の姓を引き継ぐことが決められています。
つまり、妻は旧姓をそのまま使えるけど、「家の姓」としては父親の側を引き継ぐことになるわけです。
子供が母親の姓を選べるようになってしまうと、「家」の目印が無くなることで、家庭の絆にも影響が出るでしょう。
それでも夫婦別姓を推し進める裏には、家族情報を記録する際の情報システムを刷新やカスタマイズを行わなければならないので、IT企業が一儲けできる材料になるということです。
推進派の国会議員にはそういった企業からの献金が多くあるでしょう。
政治資金規正法でそういった出所は一般人でも請求、閲覧が出来ます。
ありがとうございます。
婿養子になった方の話を聞いたことがあります。
会社に氏の変更、銀行の名義変更、パスポートの手続き等々、他人事とはいえ大変だと思いました。
果たして妻の身勝手とは言いがたいと思われますが、いかがですか?
子供が母親の姓を選べるようになってしまうと、「家」の目印が無くなることで、家庭の絆にも影響が出るでしょう。
とありますが、先の婿養子になった方のお子さんは妻の姓を名乗っておられます。トラブルもなく家族は幸せにしておられます。
またIT企業云々とありますが、今のトラブル続きは困りますが、将来的にはデジタル化には賛成の立場です。
No.1
- 回答日時:
一致はしていないでしょう。
実際、法制審議会でも意見は分かれていました。
ちなみに当時(1996年)決まった答申では、今と同じく「戸籍筆頭者の姓を引き継ぐ」とされていました。
ただ、まだ実際の法制化は行われていませんので、
今後の審議で変わる可能性は十分あります。
ありがとうございます。
山田性のままに鈴木さんの戸籍に書き加えるといったイメージでしょうか。
そうなると
鈴木さんの戸籍に山田性のまま加わるか
山田さんの戸籍に鈴木性のまま加わるかで
ここでも選択しなければならないことになりますね。
鈴木さん山田さんがそれぞれに戸籍を持ったまま結婚するということでもない。
そうなると筆頭者が2人になってしまいますからね。
与野党ともに夫婦別姓を主張している議員が多くいるから、やる気があれば法案はすぐに成立すると、テレビで発言している方がいましたが、そう簡単ではなさそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値35以下の大学は廃校にす...
-
公明党が第一党
-
ラサール石井さんは、なんで社...
-
誰にでもできる簡単なお仕事 「...
-
そろそろ核反対の季節ですか?
-
参政党支持者達が「カムチャッ...
-
与党過半数割れなんて言われて...
-
中国共産党・・
-
石破の戦後80年談話
-
次の首相が高市さんになったと...
-
参政党「高額医療費を見直す」
-
自民の選挙敗北の原因
-
今時の若年層が新興保守政党に...
-
石破首相は、続投して、何を実...
-
自民党
-
誰が総理大臣になるべき?
-
スパイ防止法の危険性について...
-
石破総理(総裁)をやめさせて ...
-
日本人はなぜ一つにまとまれな...
-
参政党が田んぼに有害なジャン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「民主党」と書いた一票は、ど...
-
現在の投票支持率は、参政党1位...
-
参政党って何ですか。
-
国もメディアもほとんど報じな...
-
共◯党がだめという洗脳
-
「日本人ファースト」は当たり...
-
参政党
-
とある市長の学歴詐欺疑惑、な...
-
今まで、日本人ファーストでは...
-
日本人はなぜ一つにまとまれな...
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
参政党と幸福実現党(幸福の科...
-
参政党のアンチについて
-
子供一人当たり月10万円の給付...
-
アメリカに80兆円も投資ですか?
-
参議院選挙について
-
参議院選挙に行きますか?
-
参議院選挙。どちらの政党に投...
-
参政党が売ってる波動米(ハド...
-
もしも、前回の自民党総裁選で...
おすすめ情報
旧姓を使えるようにしたから解決済みというご意見がありますが
銀行口座、パスポート、クレジットカード等々は旧姓は使えないことです。
このことで不便を強いられているのか女性ばかりではありません。
推進反対のお立場の高市早苗氏は山本拓氏との再婚しましたが、山本氏は高市家に婿養子となり高市姓を名乗られています。
山本拓氏もおそらく結婚を機にさまざまな手続きをされたのだと思います。
rera1060さんに
お礼を試みましたが、なぜかブロックされます。不具合でしょうか。ここにコメントさせていただきます。
ありがとうございます。
子供は戸籍筆頭者の姓を名乗るということでよろしいのではないですか?
訂正致します。
旧姓の併記が可能な主な制度
住民票・マイナンバーカード(個人番号カード)
運転免許証
パスポート(旅券)
不動産登記
商業・法人登記
特許庁関係手続
銀行口座が可能になれば、当事者はどう思われるのでしょうか?