重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おはようございます。
新聞の参議院選挙公報を読みました。
正直言ってどこも同じな気がします。
私は一応国民の義務なので選挙には行きます。
うーん、党は自民党には入れたくないですが多分私の地域だと現職なので当選すると思われます。
何だか、いろんな党があってわからないですね。
消費税問題、外国人問題、教育寄付金問題、NHK受信料問題、、、。
でも私が今回注目している党は日本人ファースト参政党です。
注目の党で支持率を伸ばしていますよね。
やはり勝つのは自民党でしょうか?
石破内閣はどうなのでしょうか?
投票率はどうでしょうかね、以前より良いでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

既に行きました


そこは三連休なので



小泉総理の時は郵政を悪者に仕立て上げ、それを叩く事で自らが正義だと洗脳し、自民党をぶっ壊すと奇声を上げながら実際は非正規雇用解禁で国民生活をぶっ壊してくれました

橋下維新の時は大阪市を悪者に仕立て上げ、それを叩く事で自らは正義だとの演出を施し、大阪は都になるんや、日本の中心的地位を取り戻すんやーー、という間抜けなスローガンで政令指定都市である大阪市を解体し、その権力と財力を一手に握ろうとした

今回も同じです
外国人問題が噴出しているのを利用し、それを叩く事で自分は日本人の鏡だの如き主張でプロパガンダを施し、マヌケなネット民の洗脳にまんまと成功した
その意味で極悪自民の罪は大きい
兵庫知事の再選もこのマヌケなネット民の功罪
最早呆れたを通り越す

嘘ニュースのかたまりであるインターネット
憲法を改正し、匿名制度を廃止することが望ましいと感じています
そういう党があれば直ぐに一票入れる
参政党はブームですが、その弊害が如何に後世の連中を苦しめ続けるかは、小泉規制緩和の例で直ぐ分る筈

入れる党がなければ、白紙でいいから投票しましょう
それも自己主張です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
白紙ですか、それもありですね。

お礼日時:2025/07/12 06:00

明日不在者投票に行きます。

下記、ご参考まで
今迄は自民に投票しておけば日本国は守れると思って投票して来ましたが、流石に左派石破自民には絶対投票しません。議論好き言うだけで具体的な抜本対策を打てない親中・媚中素人政権の石破政権。減税・思い切った少子化対策など何もしない理由を財源にするのが得意。外国人特に中国人には超甘く、無制限に中国人増加させているし帰化条件も甘い。スパイになる可能性大の中国人留学生に多額の税金投入など国を滅ぼしかねない。特に外相は世界的ヤクザ習近平の子飼いと思わせる勝手な振る舞い、スパイ防止法制定も妨害している。領海侵犯だけでなく領空侵犯とエスカレートしているのに具体的な抑止力計画をしない弱気の防衛大臣、問題児の総務大臣、少子化に歯止めをかけられないこども家庭庁・・など早く退陣してもらいたい。出ないと日本国消滅のカウトダウン。では野党はどこでもいい訳ではない。憲法改正に反対、夫婦別姓賛成で世界に誇れる日本の戸籍制度を破壊、日本の弱体化推進の外国人部隊の立憲・共産・・や国民・維新・公明は除外。
やはり、思い切った経済対策・危機管理対策・少子化対策・食の自給率向上・外国人抑制推進・帰化要件厳格化・スパイ防止法・夫婦別姓反対の党となると限られる。日本国を守る観点から本気度で期待感が持てるのは参政党・日本保守党・平野雨龍さん(東京選挙区)に投票先を絞るしかありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
与党は反対なのですね。
投票は自由なのでどこに入れてもいいと思います。

お礼日時:2025/07/12 06:03

もちろん行きます


政党との相性診断見たいのを2つぐらいしてみて
決めました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
国民の義務ですからね。

お礼日時:2025/07/12 06:00

投票日ギリギリに行くと思います。


立憲民主党に投票すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
立憲の良さはどこなのでしょうかね?

お礼日時:2025/07/12 05:59

>正直言ってどこも同じな気がします。


きちんと読解して欲しいです。

>私が今回注目している党は日本人ファースト参政党です。
同意見です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
もう一度選挙前にマニュフェスト読み直します。

お礼日時:2025/07/12 05:58

支持しないところに票を投じないということも大事。


どうしても決め切らなかったら鉛筆を転がすだけでもいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
白紙投票ということでしょうか?
それもありですね。

お礼日時:2025/07/12 05:57

投票は義務ではなくて権利です。


ボクはもう期日前投票してきました。
現状に満足なら与党に、不満があるなら野党に投票するのが選挙です。不満なのに与党に投票したり棄権したり故意に無効票を入れたりするのは、頭が悪いか奴隷根性のマゾなのかのどちらかです。
女性は高卒で進学させずに強制的に結婚させるタリバン賛成党、独身男にとっては夢のようですね。日本人を癌にするためにGHQが戦後に持ち込んだ、うどんやそうめんなどの小麦粉を使った料理が禁止されるのはちょっと辛いですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
よくわかりませんがお疲れ様です。

お礼日時:2025/07/12 05:56

正直、選挙がある度に「雨後の筍」の状態になりますね政党が


だけど、何処も団栗の背比べ状態で吐出する所は皆無でしょう
他者の批判と実現性の無い戯言ばかり

SNSやYouTubeなどは、偏った意見ばかりで本質的な比較も出来ない
何処の党がとかは言いませんが
取り敢えず、投票日までの約1週間 
自分なりにSNSなど使わずに情報を精査して決めるしか有りません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
頑張って決めてください。

お礼日時:2025/07/12 05:55

期日前投票で投票してきました。



結果は、現時点では自公で非改選議席と合わせて
過半数確保は微妙みたいですね。

投票率は、期日前投票数が増えているようなので
前回並みかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
お疲れ様です。
前回並みですか。

お礼日時:2025/07/11 08:13

期日前投票に行きました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
お疲れ様です。

お礼日時:2025/07/11 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A