
No.9
- 回答日時:
今は、アンテナを伸ばすには、衛星携帯電話とかになりますね・・・
また、感度向上のためにもまだまだ必用になったりします。
2Gなら、周波数とかでもアンテナを伸ばす方がよかった。
また、周波数とかでもアンテナを伸ばす方がよいアンテナの長さでした。
でも、3G以降になると、周波数的にアンテナを内蔵できる程度の長さでよい
現在のスマホとかだと、スマホの中でアンテナが収まる程度の長さしかありませんので、スマホに入れていますね・・・
まぁ、2Gで、アンテナを伸ばすとしても、伸ばさなくても利用出来たりしましたから、伸ばしていない人も多かったですよ。
No.7
- 回答日時:
今も昔も携帯電話にはアンテナが必要です。
そして、アンテナの長さは周波数で決まります。
さらに、昔と同じ周波数が使われています。
なので、それから考えると、今も昔と同じ長さのアンテナが必要なのです。
それなのに、なぜか今のスマホにはアンテナがありません。
昔はダイポールアンテナもしくはモノポールアンテナが使われていたと思われます。
前者は波長の1/2の長さ、後者は1/4の長さが必要です。
そうすると、前者が19センチ、後者は8.5センチとなります。
今は板状逆F型アンテナというものが使われているそうです。
これは板状のアンテナで、正方形なら一変の長さが波長の1/8で済むそうです。
そうすると、4.75センチ四方のアンテナとなります。
このくらいの大きさだと、電話の中に組み込むことができるようになります。
なので、今の電話のアンテナは、外から見えなくなりました。
板状で小型なので伸ばす必要もありません。
技術の進歩はすごいですね。
https://www.tdk.com/ja/tech-mag/knowledge/129
No.6
- 回答日時:
正答が出ているので今更ですが、アンテナの付いた携帯電(ガラケー)やスマートフォンを持っていました。
ガラケーもスマートフォンも SHARP 製で、ワンセグのテレビ受信ができるものです。アンテナは、テレビ用でしたね。都内なら使い物になったでしょうが、一寸離れていたのでまともにテレビが見れたことは殆どありませんでした。まぁ、テレビを見るために買ったのではないので、問題はありませんでしたけれど。
また、金属製の 2 段伸縮のロッドアンテナで、携帯電話の通信には使われていないと思います。もし外部アンテナが付いているとしたら、衛星携帯電話のように、絶縁物で覆われているラバーアンテナのようなものになるでしょう。直接触れると、電力的にも電波的にも拙いはずです。
当時のガラケーやスマートフォンは防水仕様だったので、実装的には面倒だったでしょうね。今のスマートフォンは、全部内蔵アンテナなのでアンテナ付きはありません。まぁ、基地局がそこら中にありますから、通信には支障はありません。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
棒を伸ばす目的は感度向上。
通常環境使用じゃ不要かも。電波が弱いとか好感度が必要な通信に限ります。
衛星携帯電話とかね。
https://tec3.co.jp/Goods/Thuraya/T_XT_LITE.htm
携帯電話では無いけど、トランシーバーも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
次回、新規ガラホを買う場合は...
-
今でもガラケ携帯使ってる人は...
-
非通知を着信拒否することによ...
-
ガラケーの生産について
-
スマホの電話がほぼなる時がな...
-
070-4231-○○○○は どこの番号で...
-
●“ガラケー(携帯電話)”は、2026...
-
家に在宅なのに電話に出ない。...
-
アクオスケータイ5の発売はい...
-
iPhone 機種変
-
本人確認のいらない携帯
-
なぜ、私は緑色のガラホに飽き...
-
ガラケーのメールの添付資料の...
-
ガラホでアクオスケータイ3を持...
-
iPhoneプロ15より、ガラホを買...
-
携帯メール
-
折りたたみケイタイ(ガラホ)...
-
無くても困らない家電は何ですか?
-
GooglePixel9の、ワイアレス充...
-
いまだにガラケ使ってる人はな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
次回、新規ガラホを買う場合は...
-
ガラケーの生産について
-
070-4231-○○○○は どこの番号で...
-
アクオスケータイ5の発売はい...
-
今でもガラケ携帯使ってる人は...
-
携帯電話を持ってない ガラケー...
-
iPhone 機種変
-
W11 22H2→24H2 手動更新
-
非通知を着信拒否することによ...
-
会社の仕事の携帯は070の電話な...
-
ガラケーの動画のことについて
-
本人確認のいらない携帯
-
ドコモの携帯(ガラケー)の「らく...
-
●“ガラケー(携帯電話)”は、2026...
-
外でもテレビが見たいのでワン...
-
ちょうど今から40年前に使って...
-
ガラケーでタクシーアプリを使...
-
ガラケーのメールの添付資料の...
-
いまだにガラケ使ってる人はな...
-
スマホの電話がほぼなる時がな...
おすすめ情報