No.11
- 回答日時:
大流行かどうかは別として今よりもはるかに多くなるでしょう。
現在、自民党総裁選挙が行われていますが、その最有力は小泉新次郎氏といわれています。小泉進次郎氏は、現在の改革は「本丸部分が抜けている」とし、解雇規制の見直しこそが改革の中心だといっていますね。彼は具体的には次のように言っています。
「解雇規制は、今まで何十年も議論されてきました。現在の解雇規制は、昭和の高度成長期に確立した裁判所の判例を労働法に明記したもので、大企業については解雇を容易に許さず、企業の中での配置転換を促進してきました。一方、今では働く人のマインドも大きく変わり、転職も当たり前になってきています。日本経済のダイナミズムを取り戻すために不可欠な労働市場改革の本丸である、解雇規制の見直しに挑みたい」
まあ、はっきりいって首を切りやすくするということですよ。そうなるといやがおうでも転職しなければなりません。小泉氏は、自身が総理総裁になったら速やかに衆院を解散し、今までの自民党ではできなかったことに挑戦するといっています。ひょっとすれば大流行になりかもしれませんね。
解雇規制、なぜ争点…自民党総裁選で小泉進次郎氏が緩和を主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/f721391752a1aa …
No.10
- 回答日時:
ならないと思いますヨ。
転職は解雇とセットになっています。
解雇が自由になれば、転職も
増えます。
米国などは、解雇が簡単で
転職も自由に行われています。
しかし、ヨーロッパは違います。
日本以上に解雇が難しい、とされて
います。
日本人の国民性から云って、
米国型よりも、ヨーロッパ型に
馴染むんじゃないですかね。
だから、転職は増えるにしても
大流行、ということには
ならないと考えます。
No.9
- 回答日時:
日本では、最初に働いた会社よリも高い給料がもらえる事はない
と言われています
転職するのは非正規社員など待遇が悪いから転職するのであって
大企業の厚遇からは離職しません
No.8
- 回答日時:
実力のある人間は転職するのが普通です。
私も社会人になって30年近いですが、6回転職しています。
今年になってからが6回目の転職ですが、給料は2割以上アップしました。
自分のスキルを磨かず結果を残そうと頑張らず、とりあえず安定した収入が欲しいだけの人間は負け組になっていきます。
労働組合に頼って居座ろうとする労働者は尚更です。
会社都合の解雇規制を緩和するにしても、今は人手不足で悩む企業が多い状況なので、よほどのお荷物でない限りはクビにならないでしょう。
むしろ同業で給料や待遇のいい会社を探して転職していった方が幸せになれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値35以下の大学は廃校にす...
-
公明党が第一党
-
ラサール石井さんは、なんで社...
-
誰にでもできる簡単なお仕事 「...
-
そろそろ核反対の季節ですか?
-
参政党支持者達が「カムチャッ...
-
与党過半数割れなんて言われて...
-
中国共産党・・
-
石破の戦後80年談話
-
次の首相が高市さんになったと...
-
参政党「高額医療費を見直す」
-
自民の選挙敗北の原因
-
今時の若年層が新興保守政党に...
-
石破首相は、続投して、何を実...
-
自民党
-
誰が総理大臣になるべき?
-
スパイ防止法の危険性について...
-
石破総理(総裁)をやめさせて ...
-
日本人はなぜ一つにまとまれな...
-
参政党が田んぼに有害なジャン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「民主党」と書いた一票は、ど...
-
現在の投票支持率は、参政党1位...
-
参政党って何ですか。
-
国もメディアもほとんど報じな...
-
共◯党がだめという洗脳
-
「日本人ファースト」は当たり...
-
参政党
-
とある市長の学歴詐欺疑惑、な...
-
今まで、日本人ファーストでは...
-
日本人はなぜ一つにまとまれな...
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
参政党と幸福実現党(幸福の科...
-
参政党のアンチについて
-
子供一人当たり月10万円の給付...
-
アメリカに80兆円も投資ですか?
-
参議院選挙について
-
参議院選挙に行きますか?
-
参議院選挙。どちらの政党に投...
-
参政党が売ってる波動米(ハド...
-
もしも、前回の自民党総裁選で...
おすすめ情報