No.19ベストアンサー
- 回答日時:
なぜ廃止しようとするかがポイントです。
要するに不正しようとする人たちがいるから。
もしそれが出来ないと困るから反対な人たちが声を大きくしている。
主に保険未納や未加入者を排除することに同意と協力を求める
ために投稿しているのなら、私は廃止でよいとしか言えない。
まだシステムとして未熟なところが多いため早く整備は必要。
いつかは配して、身分証明は1つにすべきと私は考えます。
昔の運転免許も乗る車により、違う免許証を持たないとならなかった。
とても不便だからと利便性をよくするため1つにまとました。
だらか、長いつづら折りの紙免許でした。
その問題解決に1枚に複数の資格を併記して現在に。
現在それと同様にいくつかの身分証明するカードの統合をしようと
人がやることですから、不完全な面は多いが、知恵を出してそれを
直せば良いだけ。
不正な使用を止めるためにも頭のいい人が頑張ってもらいたい。
No.25
- 回答日時:
国策であるのですから協力するべきでしょう。
とはいえ言いたいことは分かります。確かに現代は一律変更しますと言う時代じゃないと思います。どちらかと言うと選択肢を増やし誘導するというのが昨今の進め方でしょう。どちらでも良いとなった時は「マイナンバーカードも良いよなあ」となるはずなんです。内容は良いものだと思います。
選択肢を無くして「これにします」と強制すると「中身なんてどうでもいい。とにかく反対する」と言われる時代です。そして強硬に進めると一生許されない。どこまでも追いかけられて「揚げ足を取られ続ける」そういう怖い時代でもありますね。
「選択肢を増やした人はヒーローで減らした人は悪人」
この公式さえ覚えていれば失敗しないと思うんですけどね。
以上、ご参考になれば。

No.23
- 回答日時:
廃止するメリットよりはデメリットの方が現状は大きい気はしますね。
要するに、役所側がしっかりと連携して情報を管理すればこんなことをする必要は無いわけです。
マイナンバーカードと保険証と免許証のカードをちゃんと連携させれば済む話。
それが面倒だから何でも新しく作って、国民に手続きをさせてやってしまおうとするのが間違い。
No.21
- 回答日時:
No.14です。
なんか変なこと言ってる人がいますが。資格確認書の有効期限は基本5年間、2029年11月までです。1年間だけとか申請しなければ送ってこないとか、最初はそういう話がありましたが、方針修正されています。
https://www.pmac.shigaku.go.jp/annai/shikaku/det …
https://www.sato-group-sr.jp/portal/archives/173
大きく報道されていたので普通にニュース見てれば知らないはずないと思うのですが、仮に「ネットやテレビで散々言われている通り」だとしたら、それはおかしな人達が誤情報の拡散に努めているからでしょう。とにかくマイナ保険証の導入を阻止したい、意図はお察しください。
No.20
- 回答日時:
どうして廃止しない方がイイと思うんですか?
顔写真が付いたマイナカードに統一した方がイイに決まってます。
保険証とマイナカードを共存させたりするとややこしくてエラーを誘発しそうです。
もし、保険証に愛着があるとか言う人がいたら、更新料を滅茶苦茶高くするとかして排他すべきと思います。
No.18
- 回答日時:
全くその通りですね。
私が一番不安に思ってるのは、保険証として日常的にマイナンバーカードを携帯しなければならなくなり、万一それを落とした時、その再発行に約一か月かかることです。
もちろん落とす方が悪いんですが、人間に間違いはつきものです。それを前提にしていない制度は欠陥があると言わざるをえません。かく言う私も現行の保険証をなくしたことは2回ほどあります。その時は国民健康保険はどうかしりませんが、企業内保険組合だったので、即時再発行いただきました。
ましてやいろいろや情報がくみこまれているマイナンバーカードを落としたらその情報(正確にどんな情報が組み込まれているのか知らないのですが)が漏れる(デジタル音痴の政府発行のカード何でその道のプロにかかればあっという間に情報とられてしまいますよ)可能性があることがすごく不安です。その辺の不安を取り除くサポート窓口(一応あるみたいですが、お役所仕事なのでカード会社の様な迅速な対応は期待できないと感じています)を充実して国民を安心させる方が先決だと思います。
他の回答者様が「資格確認書」が発行されるのでまだ5年以上猶予がある、と書かれていましたが、ネットやテレビで散々言われている通り、これは1年毎に国民から申請しなければ、発行してくれません。今の保険証のように自動的に送ってきてくれないので、国民からすると明らかに不便になります。政府はマイナ保険証に切り替えるメリットを「保険証発行管理発行の手間が省ける」ことや「その人の投薬履歴がすぐわがるので迅速に医療行為に移れる」ことを喧伝していますが、前者は国民の負担を増やして自分達の手間をけいげすることばかり考えているようで腹が立ちますし、後者はお薬手帳が実社会ではかなり普及しており、スマホにインストールできる電子お薬手帳もかなり利用されている実態を知らない、もしくは知ろうとしないのでしょうか。つまりそんな重箱こすみをつつく理由しかあげられないほど、そんなに急いでマイナ保険証に切り替える理由は国民の側からは皆無だということです。
No.17
- 回答日時:
そうよね。
マイナンバーカードと新しいなんちゃらカードにするとか。
マイナンバーカードと今までの保険証でも同じじゃないかと
突っ込みたくなります。
税金を無駄使いしないでほしいです。
政治家はお金の使い方がおかしいです。
お金は大切なものと考えている庶民の考えとはまったく受け入れられない発想です。
日本の政治家の質がガタ落ちで日本は貧乏国
経済衰退中の国
になったね。
No.16
- 回答日時:
よく病院や調剤所に行くが、マイナンバーカードの顔認証等でうまく行かずに手間取っている場面を良く見かける
こちらは今までのままでも全く困っていなかったのに、新しい事をやって成果を出したという結果を出したい欲や 自分達の都合の良いように国民の情報を得られるように作り変えたい欲に、国民が付き合わされることになっている
まだ環境が整っていないのに現実にそぐわないタイミングでの廃止にならないかが不安
どうなることやら
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値35以下の大学は廃校にす...
-
公明党が第一党
-
ラサール石井さんは、なんで社...
-
誰にでもできる簡単なお仕事 「...
-
そろそろ核反対の季節ですか?
-
参政党支持者達が「カムチャッ...
-
与党過半数割れなんて言われて...
-
中国共産党・・
-
石破の戦後80年談話
-
次の首相が高市さんになったと...
-
参政党「高額医療費を見直す」
-
自民の選挙敗北の原因
-
今時の若年層が新興保守政党に...
-
石破首相は、続投して、何を実...
-
自民党
-
誰が総理大臣になるべき?
-
スパイ防止法の危険性について...
-
石破総理(総裁)をやめさせて ...
-
日本人はなぜ一つにまとまれな...
-
参政党が田んぼに有害なジャン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「民主党」と書いた一票は、ど...
-
現在の投票支持率は、参政党1位...
-
参政党って何ですか。
-
国もメディアもほとんど報じな...
-
共◯党がだめという洗脳
-
「日本人ファースト」は当たり...
-
参政党
-
とある市長の学歴詐欺疑惑、な...
-
今まで、日本人ファーストでは...
-
日本人はなぜ一つにまとまれな...
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
参政党と幸福実現党(幸福の科...
-
参政党のアンチについて
-
子供一人当たり月10万円の給付...
-
アメリカに80兆円も投資ですか?
-
参議院選挙について
-
参議院選挙に行きますか?
-
参議院選挙。どちらの政党に投...
-
参政党が売ってる波動米(ハド...
-
もしも、前回の自民党総裁選で...
おすすめ情報