
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
校長にそんなことを聞くマスコミがおかしいんです。
直接担当に聞けない(なんかそんな決まりがある?)から
素手で帰るわけにも行かず
的外れな人のコメントでお茶を濁すのはマスコミの常套手段です。
No.4
- 回答日時:
広報として校長が説明するのは当然です
民間企業だって団体だって課長や係長が説明することはないです
あの日大アメフト部の不祥事に対しても理事長が記者会見しています
最低でも取締役以上の人が説明責任があると考えます
学校では管理責任者として、代表である校長か教頭が説明します
No.3
- 回答日時:
学校の代表なので、コメントをするのです。
しかし、生徒一人一人は知らなくても、担任は把握しているので、その報告を見ているのですよ。担任が記者会見すれば良いですが、記者から突っ込まれても困るし、それでは代表の価値がなくなるので、代表が説明責任を果たすのです。
No.2
- 回答日時:
なんの意味があるのかは記者会見に集まった報道陣達に聞くしかないですね。
代表として何らかのコメントをするべきでは、とメディアから迫られてやるケースもあるみたいですし。
私なら悲しみの渦中なのだからそっとしてあげなよ、と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車に非常停止ボタンを付け...
-
温泉、プール、タトゥー禁止
-
学歴詐称はダメですか?
-
クルド人の味方
-
山下市郎容疑者(41)は、何年...
-
刑務所は苦痛じゃないのですか?
-
アステラス社員はスパイ行為。
-
日航機 事故
-
刑務所に入ったら スマホを自由...
-
学校の先生が事件の犯人だった
-
渡辺玲人さんは、何年くらい刑...
-
国分太一さん なんでしょう?
-
少し前に医大生が何人もの女性...
-
下記の降籏紗京(ふりはたさきょ...
-
和久井学被告(52)は、何年間...
-
いま、「プチエンジェル事件」...
-
関根誠端容疑者は、何年くらい...
-
中国スマホはどうなんだ?
-
5G で世の中がかわる
-
クルド人の事件が多い川口市
おすすめ情報