重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新聞記事に以下の記述がありました。多分日経だったと思います。

「新千歳空港の発着枠は余っているけれど、北海道から海外に行く人が少ないので航空会社が就航しようとしない。インバウンドだけではなくアウトバウンドも無いと採算が取れないから」

というような内容です。
北海道の人は北海道が好き過ぎるから海外に行かないのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 北海道はあの広い地域に500万人の人口(20年後にはそこから100万人減る予測)がいて、国内線の空港も函館・帯広・旭川・釧路・女満別などがあり、そのようなところからなら羽田・成田経由で行けばよく千歳経由にする理由も薄いのかなとは思います。

    ちなみにパスポート取得率は10.3%と、大阪府民の半分くらいです。

      補足日時:2024/09/28 10:44

A 回答 (3件)

採算の問題で国際線はハブ空港を利用する事が多い


北海道なら成田か羽田に飛び、そこから海外ですね
韓国を利用する人も多い
海外の空港も同じです
北海道だけの問題ではありません
    • good
    • 1

>インバウンドだけではなくアウトバウンドも無いと採算が取れないから


海外発が満席でも折り返し便の乗客小、もしくは逆が生じて採算が悪い、という意味でしょうか。
この辺のアンバランスはある程度やむをえない部分もありますが、羽田国際線集約化の結果、CTS発のアウトバンド利用者が羽田経由に流れているのも大きな要因でしょうね。

アシアナやエバー、キャセイが対抗してCTS便を例えば1日3往復体制にして、ガチで北海道民の国際線シェアをJL/NHから奪う戦略になれば別でしょうがそこまではやる気なく、むしろCodeshare直行便を任されて仲良くやっている状態。
しかも大体のチケットが、CTS発HND乗継は出来ても、HND発CTS乗継はできない運賃規則になっているので。
(CTS経由が可能なら、福岡発新千歳経由ソウルとか切るマイラー出そう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/09/28 10:38

そうでも無いみたいですよ


年末にスキーで行った時に、昼前の札幌→千歳の電車で超満員に遭遇したことが有ります
殆ど旅行ケースを持っていて、成田まで間に合うかな?って会話が数か所から聞こえて来ました
札幌から出る飛行機が少ないから羽田まで行って、成田に電車で行って海外に行くみたいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/09/28 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A