重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ママ友から、来週いつでも空いてるから子どもたちを遊ぼうと連絡があり、こちらから候補日2日(水曜日か金曜日)を出して、金曜日に会うことになりました。

しかし後日連絡があり、金曜日は予定があったから、水曜日に変えて欲しいと言われました。
朝きていたメッセージの確認が遅くなり、その日の夜に大丈夫だよと送ったら、翌日になって、
やっぱり水曜日は予定があったから、金曜日にしよう、と。。。
最初の変更希望のメッセージだけでもちょっとイヤな気持ちなったのに、更にの変更は、なんか他の予定と天秤にかけられてるようですごく嫌な気分になりました。。

いや、金曜日だって予定あったんじゃないの?って言いたくなりましたが、めんどくさいから、了解とだけ返事しました。
子どもは遊べることを楽しみにしているから、予定を合わせますが、なんだか、すごいモヤモヤします。

みなさんだったらどんな対応しますか?

質問者からの補足コメント

  • みなさまご回答ありがとうございます。

    更に質問なのですが、みなさんだったら、そのママ友にイラッとした気持ちを伝えますか?(ママ友は自分がしたことに対して一才悪気なさそうなので、私がイラっとしたことも気づいてなさそうでさす。)

      補足日時:2024/10/04 10:57
  • 更に補足なのですが、後日普通にまた遊ぼうと連絡があったので、前回のように振り回されるのは気持ち良くない、空いてる日をそちらから教えて欲しい、と伝えました。
    私が空いてると言ってるんだから、候補日のなかで変更するのは別に問題ないと思ったそうです。。謝られましたが、なんとなく納得いってないようでした、、笑
    たしかに空いてるけど、、、
    こういう考えの人もいるんですね。

      補足日時:2024/10/16 06:37

A 回答 (9件)

当初の予定等は時間が経てばすぐ変わるもんですよね。

随分とご都合主義な方ですね。やはり価値観がズレておられる方なのでしょうか。
    • good
    • 0

たいへんでしたね。

心中お察しします。
そのお友達?は、今後もそういったリスケはあると思います。
要は計画性のないテキトーな方だとお見受けします。
他に長所があり憎めない方だったら、そういう難点のある人だと割り切りこちらからは約束をしないでおくことが賢明ですよ。何故なら「あの人の予定にむりやり合わせられてる」とかなんとか言うかもしれません。(考えすぎ?)
二回目のリスケが来たら、その日、もし空いていても「ごめん。ちょっと実家の母が具合悪くて…」とかなんとか言って断りましょう。他に取るところのないつまらない人なら即、離れて他のお友達を作りましょう。
    • good
    • 1

わかります!


金曜日の予定は?遊べないんじゃなかったの?
と、モヤモヤしますよね。
モヤモヤしないのは、
理由を伝えてくれる人ですよね。
長々と説明は面倒なのかもしれないけど、誠実さが伝わりますよね。
こちらが、どちらも予定を合わせられると
思われてるのも感にさわりますよね
    • good
    • 0

そういうことが たまーに あるだけなら 許します。


でも毎回のように「金曜日」「いや水曜日」「やっぱ金曜」では
その人のスケジュール管理能力を疑いますので
「本当に金曜日でいいの? こんど間違えたら怒るからね」と笑いながら言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑、と入れながら伝えるのいいですね!!ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/09 15:23

今後もそのママ友とのを付き合いを継続し良い関係を築きたいと真剣に考えるのなら、お相手に指摘し、直す様にお願いするかもしれません。

しかし、そもそも罪悪感なく約束の予定のリスケを平気に要求する感じでしょうから、他人への配慮に欠く人間性だと言う事は明白で、それを咎めたところで逆ギレされた時の面倒臭さは、とてつもないガッカリ感を生むのはこの上ない後悔となる恐れがあります。ならば、イラっとした思いは心にしまい、今後はそのママ友とは距離を取りつつ、差し支えない関係でいれば良いのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当そうですね、、結局嫌な気持ちになるのは自分の気がするので、言うのはやめておきます。。アドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2024/10/09 15:22

金曜は予定入れたと言って断ってやります


水曜に変えてあげただけでも神様だと思います
子供さんも別にその人の子供と遊ばせなくでも
他にも遊ぶ子供はいると思います。
長い目で見たら今後も同じようなことを繰り返す、非常識な人間思います
私なら付き合いをしません早く買っといて正解だったと思った過去の経験をもとにお話ししています。
ご参考程度に。決めるのはご自身です。

親が別に仲良くし出なくても子供同士は勝手に友達も作れば遊びもします
    • good
    • 1

嫌になって当然です。

そんなママ友は常識無さ過ぎです。リスケのリスケでどんだけリスが出てくんですか!って言いたくなりますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

断ってすっきりしました!!!

お礼日時:2024/10/03 16:28

はい、天秤にかけられている・・と言うか、貴方は、そのママ友とやらの


別の人達との中で、かなり優先順位が低い状態ですね。

だから、他の人から連絡があれば、貴方はどうでもいい、
いわば、遊び約束の「すべり止め」なんでしょう。
すべり止めって言葉、いまでもあるかな?(笑)

補欠ですよ。
こっちがダメなら、こっち・・の、最下位なのかもね


離れた方がいいですよ
貴方は便利な暇つぶしの相手にされちゃう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当それですよね。遠くに住んでるのでたまにしか会わないけど、好きなママ友だったので、今回こんな対応をされて、ただただ悲しいですが、こんなこと出来ちゃう人なんだとわかったので、そのくらいの相手として付き合おうと思いました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/09/30 17:26

私なら、遊ぶ話を白紙ににする。


子供にはごめんなって言う。

大切な人との約束は、そんな簡単に反故にできないものだからとはっきりと伝える。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
楽しみにしていた子どもには申し訳ないけど、金曜日は都合が悪くなったと伝えて遊ぶのを断りました。
本当その通りですよね。悲しいけど、こんな扱いができる存在ってことですよね。会ってもきっとモヤモヤしちゃうんだと思うので、断ってスッキリしています。

お礼日時:2024/09/30 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!