
1週間ほど前に母親から夜の10時に電話がきてたのを朝の6時に知りました。
マナーモードで寝てたので気付きませんでした。
母親とは職場が同じため、その気付いた日に聞けばいいと思い聞いてもなんでもないと逆ギレされました。
休みの日に別件で行った時に話を聞きました。
アパートで一人暮らしをしてて夜、電話かけた日に家に帰ったら消えてるはずの電気がついてて合鍵を持ってる私に日中来たのか聞くためだったらしいです。
結局は自分の弟を呼んで中を確認してもらったみたいです。
その日は夜すごい雷で停電したのでそれで復帰した時に設定の問題?で家の電気がついてただけみたいです。
親はそんな時間に電話してるんだから、LINEの一つでも朝に入れるべきだとオコ。
私からすればそんなに急用なら電話5回くらいきてれば連絡はしますけど、朝なんて子供2人保育園だしバタバタしてて携帯なんかほぼ見ません。
あんたは私が何かあったのかな?なんて思わないんだねとか言われてもは?って感じです。
私の感覚がおかしいんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報