
天に日月有り。天には星も有るが、日月の圧倒的存在の前には、星々など、日月のお飾りのようなもの。
天の日月を見て、男女を連想するのは自然だろう。地に男女有れば、天にも男女有り。
太陽は男性であり、月は女性だろう。日本にはかぐや姫伝説や、セーラームーン伝説があり、中国には月の女神「嫦娥(じょうが)」伝説が有る。
月は静かで優しい光を放つので、女性的なイメージと結びつくことがあります。また、ギリシャ神話では、月の女神アルテミスが登場します。
ChatGPT先生の御高説
月に関連する女性神話は、さまざまな文化で広く見られます。いくつか有名なものを紹介します。
1. 中国神話 - 嫦娥(じょうが)
中国神話では、嫦娥(Cháng'é)は月の女神として有名です。彼女は不老不死の薬を飲んで月に昇り、そこで永遠に生きることになりました。この神話は「中秋節」というお祭りと結びついていて、中国では月を見上げながら嫦娥の伝説を思い出す風習があります。
2. ギリシャ神話 - セレーネ(Selene)
ギリシャ神話では、セレーネは月の女神として知られています。彼女は美しい銀色の馬車を操り、毎晩空を駆け巡る存在です。セレーネは眠りの神エンディミオンに恋をし、彼を永遠に眠らせることで、ずっと彼を見守り続ける神話も有名です。
3. 日本の伝説 - 竹取物語(かぐや姫)
日本の「竹取物語」では、かぐや姫が月からやってきた美しい女性として描かれています。竹取物語は、日本最古の物語とされ、月に関する最も有名な伝説の一つです。かぐや姫は地上でしばらく暮らした後、月に帰っていきます。
4. マヤ文明 - イシュ・チェル(Ix Chel)
マヤ文明では、イシュ・チェルは月の女神として崇拝されていました。彼女は愛、出産、医療などに関連する女神でもあり、特に女性たちにとって重要な存在でした。月の満ち欠けとともに、彼女は生命のサイクルを司ると信じられていました。
これらの神話は、それぞれの文化や信仰に基づいて月と女性性を結びつけており、共通して月が神秘的で優美な存在として描かれています。
_____________
フランス語と、スペイン語では、月は女性名詞。
しかし、ドイツ語では月は男性名詞であり、太陽が女性名詞。
日本でも太陽神アマテラスは女性。
しかし、太陽を女性にしてしまうと、太陽も月も女性に成ってしまう。それでは不公平だろう。従って、月が女性なら、太陽は男性であるべきだ。
そして、言うまでも無く、日本は太陽の国。従ってその日本の象徴たる天皇は男性であるべき。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
>何故、天皇は男性であるべきなのでしょうか?
今の社会・国家の存在に責任をもち、子孫に残すのが男達の役目だからです。その指導者が男であるのは当然です。
古代から現代まで続く「国家」というのは、必ず戦争が付きまといます。なので「国家」という枠組みができて以降、神も主神は「男」になりましたし、君主も原則的に「男」になりました。
これは「戦争に行けと命令する人物自体が戦争に出られること」と「死者を弔う際に神に祈るのは男でなければならない」からです。
この点、男女平等が広がりつつあるキリスト教でもまだまだ「司祭は男」で、女性に開放する気配はありません。
日本の天皇は政治権力・軍事指揮権・国家祭祀権を一人で保持する皇帝です。中国皇帝もローマ皇帝も細かいシステムは違いましたが、この3つの権利を一人で保持していました。
ちなみに「王」は祭祀権を除いた二つを保持する人物で、特に軍事指揮権を有効にするには「兵士と共に戦場に出れる男性」であることが前提でした。
この「社会・国家を維持する男達」という図式が壊れない限り、日本の君主は男性であるべきです。
ちなみに、ヨーロッパでは割と昔から女王がいました。女王は戦争に出れませんが、その代わり「代わりに戦争に行ってくれる王族男子」がたくさんいました。女王の息子でもいいし、女王の兄弟でもよかったわけです。
これにより「王族が君主を務める」というのがヨーロッパのやり方で、日本のように天皇家しかない、というのとはまったく違います。
実際、イギリスなどでは君主家系が途絶えると、王家の親類から君主を取ることが何度も行われています。それが可能なら、国王が男性でも女性でもそれほど違いはありませんし、国家祭祀は「男性である最高司祭」がつとめるので問題なかったわけです。
日本は天皇家しか君主家系が存在しません。過去にも女性天皇はいましたが、女系天皇が居ないのは「家系の継続」ができず、継続できないと政治権力・軍事指揮権・国家祭祀権という「統治権」の正統性をうしなうのです。
だから男系にこだわるのは当然です。
No.10
- 回答日時:
付け加えますが、今の皇室典範では男性限定です。
よく愛子様を女性天皇にはで提案者居ますが、無理です。
それに禁婚強制になってしまうので、
あれは慎んでほしい発言でもありましょうね。
No.9
- 回答日時:
女性天皇はあくまで臨時。
次期後継者に男性が来るまでの繋ぎ。女性天皇では過去において未亡人か生涯未婚しかいません。
天皇は日本で一番偉く、男が上に立ち、
女はほかに候補がいない場合の繋ぎです。
女が天皇で配偶者なんてことになれば、どこから来るのですかで
問題の答が出ません。
女性皇族が民間人と結婚したら、皇籍離脱と決まっています。
民間人で皇室に行けるのは女性だけ。皇后の道だけ。
但し、旧宮家の場合は皇族に復帰して悠仁親王に万が一の時が来た時の
スペアといっては失礼ですが、意味的には同じような物でしょう。
女系はだめです。そんなことすれば、王朝が代わってしまいます。
王朝を一つにするために永遠男系の意味があるのです。
この原則を崩そうとする如何なる勢力も駆逐は必要です。
誰かさんのいう天皇と政治家(総理など)はごっちゃにしてはいけません。
今はこの意味で皇室存続の危機の時代には違いないですね。
その意味で第2次世界大戦の敗北のGHQを怨みましょうか。
宮家減らしね。
旧宮家はだめだと言ってそれ以外に求めると
話が過去と同じくどうどうめぐりになるので
辞めておきます。言わぬが花。
ChatGPT先生の御高説はあくまで空想。
かぐや姫は御伽話。
古事記に垂仁天皇の妃になって子供が出来た話がありますね。
この子供は天皇にはなりませんでした。これがモデルの作り話。
だからこれからは月にロケットを飛ばす時代ですから
現実で考えたほうがいいと思いますよ。
No.8
- 回答日時:
現代日本が男尊女卑&女性差別国家であるだけの話です
そもそも女性や王などのトップを行うのは女性の方が向いているのです
平和な世の中を目指すならば天皇や総理大臣は女性の方が向いているのは言うまでもありません
逆に男性がトップになると歴史をみてもわかるとおり、戦争や経済危機など不安定な社会になってしまいます
男女の問題を起こすのも男性の方なので、天皇だけではなく宮内庁や官邸や、それだけではなく政治家や官僚など、すべて女性にすべきです
男どもは家で家事をやらせるか、工場などで肉体労働させるか、などで十分ですね
No.6
- 回答日時:
>日本は太陽の国。
従ってその日本の象徴たる天皇は男性であるべき。これ、全く論理的ではありませんよ。
日本の国旗は太陽ですが、それがなぜ男性になるのですか?
「日本は太陽の国。従ってその日本の象徴たる天皇は女性であるべき。」
としても、何ら不自然さは感じませんが。
平塚らいてう「元始、女性は太陽であった」という話もあります。
ついでに、セーラームーンがいつのまに「伝説」になったのですか?
天に日月あり、地に男女が有るように、天にも男女有るべき。従って、月が女性なら、太陽は男性であるべき。両方とも女性だと言うのは、男性に対する差別ではないか?
https://www.youtube.com/shorts/XEgT6LylCkQ
No.5
- 回答日時:
天皇家は天照大神から続く家系です。
そして、天皇家とは直接その神と話が出来る家系で、ひたすら国民の幸せを祈っておられますが、その中で男女別に役割があります。
天皇家の男子は祭り事、つまり政治を司り、女子は天照大神に国民の幸せを祈るという巫女としての役割が古来から決まっています。
最も政治はすでに10代天皇のあたりから放棄されていますが、巫女の役割は今の天皇の妹さんが担っておられます。
そんな2000年続いて来た古来からのしきたりを、何も知らないボンクラ政治家が思い付きで変えていいものじゃないんですよ。
藤原氏も平家も、源氏も、足利も信長も、秀吉も家康もずっと守り続けて来たものです。
何故なら天皇家は神とつながる家系です。
それを穢すことがあれば神から大きな天罰がある事を知っていて恐れていたからです。
もし石破がそれを変えたら、彼はまともな死に方をしないでしょう。
No.3
- 回答日時:
あるべき・・とか論理的な思考とは別の世界の問題。
それを理屈で変えるのはシンドイからであって、後継者がいなくなれば女性を天皇にすると思いますけどね。
それだと、葬式とか墓とかも要らんでしょ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値35以下の大学は廃校にす...
-
公明党が第一党
-
ラサール石井さんは、なんで社...
-
誰にでもできる簡単なお仕事 「...
-
そろそろ核反対の季節ですか?
-
参政党支持者達が「カムチャッ...
-
与党過半数割れなんて言われて...
-
中国共産党・・
-
石破の戦後80年談話
-
次の首相が高市さんになったと...
-
参政党「高額医療費を見直す」
-
自民の選挙敗北の原因
-
今時の若年層が新興保守政党に...
-
石破首相は、続投して、何を実...
-
自民党
-
誰が総理大臣になるべき?
-
スパイ防止法の危険性について...
-
石破総理(総裁)をやめさせて ...
-
日本人はなぜ一つにまとまれな...
-
参政党が田んぼに有害なジャン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「民主党」と書いた一票は、ど...
-
現在の投票支持率は、参政党1位...
-
参政党って何ですか。
-
国もメディアもほとんど報じな...
-
共◯党がだめという洗脳
-
「日本人ファースト」は当たり...
-
参政党
-
とある市長の学歴詐欺疑惑、な...
-
今まで、日本人ファーストでは...
-
日本人はなぜ一つにまとまれな...
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
参政党と幸福実現党(幸福の科...
-
参政党のアンチについて
-
子供一人当たり月10万円の給付...
-
アメリカに80兆円も投資ですか?
-
参議院選挙について
-
参議院選挙に行きますか?
-
参議院選挙。どちらの政党に投...
-
参政党が売ってる波動米(ハド...
-
もしも、前回の自民党総裁選で...
おすすめ情報
女性と男性を混ぜると、必ず男女の問題が発生します。宮内庁としては、そんな問題に関わりたくないだけでしょう。はっきり言うて宮内庁の雅楽なんて、誰もまともに聴いてないのですから、下手でもいいんですよ。
現在の制度では女性は皇室に入って、自分の子供を天皇にする事が可能です。
男性が同じ事をしようとしても、できない制度です。
天に日月あり、地に男女が有るように、天にも男女有るべき。従って、月が女性なら、太陽は男性であるべき。両方とも女性だと言うのは、男性に対する差別ではないか?
https://www.youtube.com/shorts/XEgT6LylCkQ