重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今回の総選挙は政権交代した方が良いのでしょうか、、、?
ひと昔前に、民主党政権になったときは国民の厚い信頼により交代劇となりましたよね?
しかし、どこのタイミングで「最悪の内閣だ!」となってしまったんでしょうか?

A 回答 (29件中11~20件)

喪黒福造が今回作った媚中内閣からです。



もう日本解体の匂いがプンプンします。 by 笑ゥせぇるすまん
    • good
    • 1

今回の総選挙は政権交代した方が良いのでしょうか、、、?


  ↑
自民にお灸を据える、という意味では
良いのですが、
正直、まともな野党がおりません。
自民を支持しつつ、改良するのが
現実的です。



ひと昔前に、民主党政権になったときは国民の厚い信頼に
より交代劇となりましたよね?
しかし、どこのタイミングで「最悪の内閣だ!」
となってしまったんでしょうか?
 ↑
タイミングの問題では
ありません。


○悪夢の民主党政権
1)公約
 自民だから出来ない。
 民主党だから出来る。絶対にやる、として
 選挙に勝利。
 公約のほとんどは実現せず。
 今、高速は、無料になってますか?
 年金はどうなりましたか。
 消費税廃止を訴えて与党になったのに、
 与党になった途端、政治生命を懸けて
 増税する、に変節。
2)東日本大震災 増税をしてしまった。
3)原発
 津波被害で、原発が爆発。
 福島放射能汚染というウソは、民主党と
 マスコミが作り出した風評被害。
4)鳩
 普天間移転で、夢想の案を根拠なく発表し、その異常さから、
 日米関係を、かつて無いほど、毀損させた。
 しかも、最後まで方策を出せず、発言を謝罪した。
5)中国武装漁船
 武装漁船船長を捕まえながら、その事実を隠蔽し、
 中国を恐れて、超法規処置で、起訴、裁判もなしに開放。
6)円高、株安の放置
 当時、70円台まで上昇した円を、放置した。
 また、7千円台に下落した株価を、放置し、日本に
 莫大な損失を与えた。
 不景気なのに、コンクリートから人へ、と財政を縮小。
7)埋蔵金
 16兆円とかの埋蔵金がある、とから騒ぎして、仕分け騒動を
 しながら、現実的には、5千億(?)円も掘り出せなかった。
8)日銀総裁に、利上げ派の白川氏を任命してしまった。
 これが失われた30年になる。
9)在日から政治献金
在日党員の多さ。
  民主党の党大会には、民団や朝鮮総連の
  旗がなびく。
  民団とは在日本大韓民国民団のこと。
10)児童手当を在日外国人の子どもが海外に居住する場合にも支給。
 外国人による不正受給が相次ぐ。
11)岡崎トミ子は国家公安委員長時代、反日活動に
 精を出していた。

12)連立与党であった社民党は、自衛隊は違憲無効と
 声高に叫んでいたのに、手のひらを返して認めるに到る。
13)民主党政権時代の2010(平成22)年には、
 難民申請から6カ月たった申請者に対し
 一律に就労できる運用を始めた。
 これが埼玉県川口市のクルド問題になる。

こうした輝かしい実績を国民の目から逸らす為
民主党は立憲と名前を変更しました。
民主党自身、己の無能さを認めている訳です。
    • good
    • 3

ぼくちんさあ、今の野党を見て誰か胸がときめく人物がいる?


確かに石破政権は超短命確実だけどさあ、まかり間違って誕生した
悪夢の民主党政権てのがあってさあ、それが余りにも “最低で論外”
だったからさあ、国民は「やっぱり、野党じゃダメね」って学習して
さあ、今後、野党が再浮上する芽は断ち切られてしまったのよ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

政権交代に対する緊張感はぜったいに必要だとは思うけど、


今の日本は自民党一党独裁政権状態だから、いくら自民党が最悪で政権交代する政党はいないのです
立憲民主党は民主党時代にまぐれで政権を取ったにもかかわらず、マニュフェストは何一つ実現できなかったどころか、返って国民を苦しめる状況になり、挙句の果てに民主党みずから年金未納などの墓穴を堀りまくって自滅してしまいました
それにより野党自ら崩壊してしまったので今は自民党一党独裁状態となり、裏金からパパ活未成年飲酒、脱税まで、自民党議員は何をしても誰も止められない状態に陥ってしまいましたね
自民党員に言わせれば「自民党を選挙で選んだのは国民だ!」などと言いますけれども、選挙で有権者に選択肢は無いのです
選択肢が無いにもかかわらず「選挙で投票するのは国民の権利であり、義務である」などと無理やり投票させられるのです
「カレー味のうんこ」と「うんこ味のうんこ」どっちにする?といった選挙で「カレー味のうんこ」を仕方なく選らばされて、「君たちが選挙でカレー味のうんこを選んだんだぞ!」と言われているのです
そもそも自民党が独占してて問題にならないのもおかしいですね
たとえば一般企業が一部の商品を独占したら、独占禁止法で厳しい罰則があります
政治家はやりたい放題です
ちなみに自民党が「最悪の内閣」になったのは麻生政権からですね
    • good
    • 1

>今回の総選挙は政権交代した方が良いのでしょうか、、、?


 ⇒ 死んじゃいますよ。 今が酷い状態だからと言って、更に酷い状況を選択してはダメです。 前回、それを学んだのです。

>ひと昔前に、民主党政権になったときは国民の厚い信頼により交代劇となりましたよね?
 ⇒ あなた、リアルタイムで見ていないね? 国民は変化を望んだのであって、信頼するほど中身を理解していませんでした。

>しかし、どこのタイミングで「最悪の内閣だ!」となってしまったんでしょうか?
 ⇒ 政策(マニフェスト)をまともに読んだ有権者は民主党に投票していません。
http://archive.dpj.or.jp/special/manifesto2009/p …
 ⇒ もし、あなたが有権者ならリンクを読んでごらんなさい。 政策構想に5原則、5策とあり、マニフェスト工程表と続く。
 ⇒ まず、5原則と5策。 「あるべき姿」が未記載であり、かつ現状の具体的懸案事項(これも未記載)とそのための対策となる根拠がゼロなのだ。 こういのを逆張りという。 否定論者が良くやる手だ。 結論から言うと、弊害が大きすぎて実現しなかった。 こういうのを改悪という。

 ⇒ マニフェストを見よ。 サービス満点! 財源豊富! 実はすべてが嘘。 民主党政権で国家予算が初めて100兆円を超えた。 政治をウォッチしている常識人ならば、こんなの詐欺だと直ぐに分かる。

 ⇒ しかし、マスコミに先導されるおバカさんが投票した。 変化を望んで地獄に進んだ訳だ。

 ⇒ 政権交代は2009年8月。 マスコミと扇動された輿論は歓迎ムード全開だったが、官僚を侮蔑する態度とデタラメな采配で機能不全がすぐに始まった。 
 ⇒ 進行していた普天間飛行場の辺野古への移設計画を突然破棄する発言をして、「最低でも県外」と言い放った。 当然、国会は収集が付かなくなる。 県外の候補地も見つからないまま渡米、軽率な態度に呆れるオバマ大統領に「Trust me!」と発言。 代替候補地も国会での承認の可能性とその根拠も示さないで帰国。 日米同盟に深刻な亀裂を作る。

もう、いいや。 とにかくもの凄かった。 原発事故以前に暴走を誰も止められなくなっていたのだ。 円高ももの凄かった。 国内の生産拠点はみな中国やベトナムに逃げ出した。 景気は冷え込み、大学生の就職内定率は60%を切った。

https://jsbb.jp/news/cate09/4525

本当に地獄だった。 当時、就職できなかった人たちが今の派遣労働者の多くを占めている。 この世代だけ、未だに泣き続けているのだ。
    • good
    • 0

じゃないと消費税が15%、20%、1000%となりますけど、質問者さんは消費税を気にしなくてもよいくらいスーパー金持ちですかね?



消費税増税が嫌なら減税もしくは廃止を考えている政党を与党にするしかないです。

減税を掲げている野党を与党に出来なかったら最初から増税は賛成だったってことだから嫌なら結果を出すことだ!
    • good
    • 0

政権交代ではなく、自民党内の左派勢力を落選させるべきです。


つまり、安倍派、麻生派以外の議員には投票しないという事です。
今自民党には左派議員が多すぎる。
    • good
    • 0

自由に使えて証拠も残らない裏金がある国に政権交代なんてないと思うけど、どういう意味の質問なの?

    • good
    • 0

岸田さんの官僚主導も最悪でしたところに、統一や裏金が問題となって支持率が落ちましたよね



そんな岸田路線を今度は、喪黒福造が引き継ぐと言うのですから、前途多難です。
    • good
    • 0

良いか悪いかは知りませんが、とりあえず今月末の選挙で政権交代の可能性はほぼありません。



かつて民主党政権になったときだって別に「国民の厚い信頼」なんてありませんでしたが。

・リーマンショックによる経済の落ち込み(不景気は常に与党に不利)
・マスコミによるなりふり構わぬ麻生政権バッシング
・やはりマスコミによる民主党持ち上げキャンペーン

この合わせ技です。今のままだと閉塞感がある、政権変えればなんとなくいいことあるんじゃないかと思って投票した人が大半でしょう。

で、政権取ったら割とすぐに、大した目算もなく耳触りの良いことばかり言う詐欺師みたいなもんだったとバレた。ガソリン値下げとか代表的です。

有権者は学習しましたので。民主党は次の選挙でボロ負けして、以降、自民に失点があっても大して党勢伸びないんです。自民政治に不満持つ無党派層の受け皿として、系譜として異なる政党である維新が伸長してきました。

しかし維新もまたここ最近は、個々の政治家の資質に難がある事案が多すぎて、人気は頭打ちです。

言ってみれば現在は不人気&不人気&不人気の3すくみ状態ですので。かつての政権交代のときとはだいぶん風景が違っています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!