重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人は皆、対等である。という価値観を持っている人が、

「お前と俺、対等なわけがない。俺のほうが上!」と言う人とうまく関係を築くには、表面上「はい、あなたのほうが上ですね。承知しております。」という態度で居るしかないと思うのですが、他に何かいいスタンスはありますか?


びんちょは「人は皆、対等である。」と考えているタイプの人間なのですが、それを年上の人に言うと角が立つので、積極的には言わないようにしています。ですが、聞かれたら答えます。

それで、ある人にこのようなことを言われました。
「何を言っているかじゃない。誰が言っているかだ。」
つまり、言っていることが正しいとしても、びんちょが言うと間違っているように聞こえ、納得する人はいない。ということです。
一言で言うと、「お前が言うな」というやつです。

びんちょに発言権はないのですか?
びんちょが生活保護受給者だからですか?

A 回答 (7件)

ちょうたさんおはようございます。


 No.1=5さんが何を言っているのかわからないです。ある事柄に対しての発言と行動が一致していない人にあなたに言われたくありませんと言いたくなります。質問者さんは質問者さんの社会的地位が低くみられているためあなたに言われたくありませんと言われました。No.1=5さんは言行不一致と発言について答えています。質問者さんは低い社会的地位と発言について質問しています。No.1=5さんは質問を誤読しています。誤読したままで変われません。面白いです。No.2さんが言行不一致と低い社会的地位を混ぜていて面倒です。No.3さんが質問に書かれていない平等を持ち出して対等と混同していて面倒です。先輩と後輩は発言することについて平等でも対等でもありません。平等とは2人以上の人たちが別の1個の何かに基づいて同様にいろんな人に扱われることです。法や神の下の平等です。対等とは2人の間で互いに相手と自分を同様に扱うことです。他にはうまく築かれた関係として相手を下げて自分と同じところに置かせるとか自分が上がって相手と同じところに行く目指すことができます。他のものよりもあなたが質問本文で提示するように Masochist を装って相手のSっ気を引き出して操作するやり方があなたに合っています。『受動的な振りをして相手を操作する似非マゾ男が心底気持ち悪い』https://indigomou5e.hatenablog.com/entry/2019/12 …さんがよかったです。前述の link を貼った記事に「例えばさっきのマゾ男性が実は女性を操作してるという話ですけど、女性と対等なふりして無意識に操作しようとしているのは別にマゾに限らないんですよね。」とありました。『発言できる資格は?』https://note.com/suzyoshi1/n/n337be39b7ddbさんに「
私は、この問題について、ルーマンの社会システム記述に対する

トートロジー:今あるモノは正しい
パラドックス:今あるモノは間違い
の発想が、上手く説明できると思います。つまり

現状肯定のトートロジー姿勢なら
現状を把握できないなら発言できない
現状否定のパラドックス姿勢なら
誰でも意見を言える
そこで、現在の会社などでは、多くの場合に心の底に

現状は正しい!

と言う思いがあります。そのため

現状を理解していない人間は
口出しするな!

と言う対応になってしまいます。
」とありました。今あるものは正しいと思っている相手の人が今あるモノは間違いと思っているあなたの発言に対して口出ししないでくださいと対応します。Dr Jekyll『Just the two of us - (dnb bootleg mix)』



正接雑煮さんおはようございます。
 ご苦労様です。
    • good
    • 0

「お前と俺、対等なわけがない。

俺のほうが上!」と言う人とうまく関係を築くには、表面上「はい、あなたのほうが上ですね。承知しております。」という態度で居るしかないと思うのですが、他に何かいいスタンスはありますか?
 ↑
そういう人は結構いますね。
スルーするとか、上手くぼかすとかありますが
ワタシも、仰せの通り、という態度を採るタイプです。
内心では舌を出して小馬鹿にしつつ
相手を敬うふりをします。



びんちょは「人は皆、対等である。」と考えているタイプの人間なのですが、それを年上の人に言うと角が立つので、積極的には言わないようにしています。ですが、聞かれたら答えます。
  ↑
ワタシは、対等であるはずが無い、と
考えているタイプです。



それで、ある人にこのようなことを言われました。
「何を言っているかじゃない。誰が言っているかだ。」
つまり、言っていることが正しいとしても、びんちょが言うと間違っているように聞こえ、納得する人はいない。ということです。
一言で言うと、「お前が言うな」というやつです。
  ↑
泥棒が、
「泥棒は良く無いからやめろ」
というようなモノですね。
発言内容は正しいけど、アンタには
それを発言する資格はない。



びんちょに発言権はないのですか?
びんちょが生活保護受給者だからですか?
 ↑
生活保護受給者という立場から
色々発言すれば、と思います。
    • good
    • 2

No.1です。



> 人は皆、平等である。という発言に一致した行動とは…?
そんな話ではないでしょう。

「お前が言うな」と言うのは、
日頃の行動と言動が一致していない、と言う事です。

例えば、杉田水脈が「人は皆平等である。」と言ったら、
「お前が言うな」と言われるのは、当たり前、です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「お前が言うな」と言われたわけではありません。
びんちょがそう解釈したにすぎません。

お礼日時:2024/10/02 17:36

どちらも税金を払う義務があるし、教育を受ける権利がある。

それが平等です。
先輩と後輩では立場が違う。後輩は先輩にタメ口は訊けない。友人同士ならタメ口上等。それが対等です。
    • good
    • 2

発言権はあります。

それが平等ということです。
しかし社会には上下関係があります。
ある人が言っているのは対等の定義だと思います。
先輩と後輩は対等ではありませんが平等です。
生活保護受給者だからダメなわけではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

平等と対等って、どう違うんですか?

お礼日時:2024/10/02 17:08

あなたが何を言ってそういうことになったのかはわかりませんが、そういうときもあるかもしれません。



働くことはできるけど働いていない生活保護受給者が、他の働けそうな受給者に「何さぼっているんだ働けよ。」って言ったら、「お前が言うな!!」ってなるのは、当たり前の話ですよね。発言内容に対して、自ら責任をとることができない場合は、その内容が他人に認められないこともあるって話です。

まあ、生活保護受給者というだけで、自分が払った税金で生きているんだから、俺のほうが立場が上なんだと思いたい人も多いかもしれませんが、結局そういう人とは良好な人間関係って結局築けないのだと思います。
    • good
    • 2

> びんちょに発言権はないのですか?


発言が行動に一致していなければ、
「お前が言うな」と言われるのは止むを得ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人は皆、平等である。という発言に一致した行動とはどのようなものでしょうか?

お礼日時:2024/10/02 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!