A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
これ, 計算機科学といったいどのような関係があるんだろう....
個人的には #2 と同意見かな. あなたがそう思うのはそれこそ個人の自由.
なお真面目に考えるなら「天才肌」とはどのようなものなのかをきちんと定義しなきゃならないし, その時点で詰みのような気もする.
あと, 例えば「AB型」が少数派である (ただしそれなりには存在する) ため記憶に残りやすい, という部分は割り引いて考えるべきだろう. もっと一般的な血液型である A や O だとその部分が残りにくいので「A型の天才肌の人」を思い出すのが (血液型が記憶にないという点で) 難しいし, 逆に超絶レアな血液型 (例えば Oh(-)) だと「そもそもそんな人に出会わない」ので全く出てこない.
さらについでにいうとこの手の「思う」には確証バイアスが乗っていることもあったりするね.
No.2
- 回答日時:
別に「天才肌」と血液型の「因果関係は」私は関係ないと思います。
もちろんそう思う人は思ってもらって結構と思います。
医学的にABと天才肌の関係を研究して論文が認められノーベル賞でももらったなら信じる話です。ですが、今のところそれを証明出来てないと思います。膨大な数の統計取らなきゃいけないので、難しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間の思考の3分の1をAIに委ね...
-
大谷の三振数と三振率は
-
この計算方法を教えて頂きたい...
-
補数表現
-
熱量と抵抗の関係性
-
素因数分解、因数分解
-
グラフの問題で、よく「yをxの...
-
1キログラムって重さでいうとど...
-
急ぎ!1分程度ってどのくらいで...
-
形式言語 チョムスキー標準形
-
aを求めたいです ここからの解...
-
簡単な算数がわからない
-
エクセル 表の中から該当する数...
-
割引計算
-
エクセル 表の中から当てはまる...
-
まぐろのぶつ切りが重さを計っ...
-
100問の問題を120分で解かなけ...
-
この問題の解き方教えてくださ...
-
プログラミング始め方について...
-
8Ω±10%の計算を教えて欲しいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間の思考の3分の1をAIに委ね...
-
急ぎ!1分程度ってどのくらいで...
-
大谷の三振数と三振率は
-
最小公倍数の求め方
-
この計算方法を教えて頂きたい...
-
世界初の爆道計算用に作られた...
-
1キログラムって重さでいうとど...
-
関数電卓で求めた計算が何の二...
-
RAMはなぜ複雑な計算になるほど...
-
270万円の6対4の計算式を教え...
-
日本中の最適なルートを探すた...
-
8Ω±10%の計算を教えて欲しいです。
-
真空管アンプの NFB などについて
-
熱量と抵抗の関係性
-
教えてください! ヘクタアール...
-
計算機電卓の使い方について 1...
-
まぐろのぶつ切りが重さを計っ...
-
X-R管理で使用する係数について...
-
aを求めたいです ここからの解...
-
作業を計算する「人工」の単位...
おすすめ情報