

宝くじがあたったら…高額当選者たちの人生&末路まとめ
https://cherish-media.jp/posts/10424
宝くじが当たった方は、実際のところは悲惨な末路を辿って、不幸になっている高額当選者が多いのが事実です。
質問です。
高額当選後、最終的に不幸になるのは、高額当選したそのお金に、いろんな人たちの怨念がついているから?
それとも、高額当選したお金は、泡銭だからですか?
それとも何でしょう?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
宝くじが当たって不幸が訪れるということはよく聞きますが、それまでの生活が当選金が入ることによって激変することが要因である例が多く、お金の使い方がもたらす要因が大きいです。
ただ、私の知り合いで富裕層の方で高額当選となった人がおられますが、後の税金のことを考えて、ご自身が営む会社に全額投資され方もおられます。
普段見たことのない、保有することもないお金に動揺することが問題で、その後の生活の豊かさを考える人もおられます。
また、当選の事実を人に話す人がトラブルに遭う傾向が高く、低所得者の方に層の傾向が見られます。
富裕層はお金やリスクに対する管理が正しいので、必要なものと必要でないものの仕分けが出来る方が多いです。
当たりが最後となるか、当たりでさら所得を増やすかは人により異なると思います。
当選後に不幸になるという例があり、それが顕在化しているだけで、当選後にも変化なく暮らしている方も多くおられるのが事実です。
No.8
- 回答日時:
あぶく銭で生活水準を上げてしまったからです。
上げてしまった生活水準は戻せません。
そして「お金は生き物」という事を知らないからです。
一瞬に入ったお金は一瞬で出ていきます。
例え1億でも、土地付き一戸建て5000万。ランボルギーニ5000万。
これで終わりです。若しくは海外旅行三昧。
=消費活動に勤しむから、一瞬で消滅してしまうのです。
お金の本来の意味は「生産」です。
生産するための道具が「お金」です。
なので、本当のお金持ちは1億円の2%、3%、4%、5%、10%の利回りを考えます。
普通に考えて利回り2%なら200万円、5%なら500万円です。
地方の田舎の年収に相当します。
それを繰り返すのが本当のお金の使い道なのです。
それを履き違えてしまい消費活動に勤しむから「あぶく銭」なのでしょう。
専門家も仰ってます。二足の草鞋を履くとは言いますが、
左足:普通の労働としての賃金
右足:上記で得た一部を、未来の会社に投資する。
且つ、堅実に生き、無駄な消費をしない。その事でお金は増え続けます。
R>G

No.5
- 回答日時:
そもそも宝くじなんて当たる人は自分で高額なお金を稼ぐことができない人なんでしょう。
と言う事は高いお金を持っていても使い方を知らないと言うことです。
例えば投資何かをしてお金を少しずつ稼いでいって金持ちになった人と、宝くじが当たったと言うことで即席で勉強して投資をする人では失敗する確率が違いますよね。
要するにお金を持ってない人は使い方を知らないと言う事。
例えばもっと馬鹿な人は買ったものに対してどれだけの税金がかかるかとか費用がかかるかとか分からずに豪邸を建てたり高額な車を買ってしまって税金だのなんだのでどんどん持ってかれてお金がなくなってもその税金の請求が多くなるとかそういうことだと思います。
別の不幸で言うと周りから命を狙われたりお金を盗まれるなどそういったことが多発し嫌になってしまう。
昔聞いた話でパートタイムで働く一般家庭の主婦がなにげに宝くじに当たったら何億円も当たり子供と旦那さんを捨てて出て行ってしまってそれから行方不明になってしまったらしい、どうやら殺されたか何かしたらしいですがそういったようにお金を持ってしまうと今までの生活ができなくなります。
そして実は今までの生活が幸せだったと言うことをに気づかず不幸のどん底に落ちていってしまうわけです。
No.4
- 回答日時:
いままでどれぐらい高額当選者がでたのでしょう?
ジャンボ宝くじの種類だけでも
2~3月頃に発売、抽せんされる「バレンタインジャンボ宝くじ」
4~5月頃に発売、抽せんされる「ドリームジャンボ宝くじ」
7~8月頃に発売、抽せんされる「サマージャンボ宝くじ」
10~11月頃に発売、抽せんされる「ハロウィンジャンボ宝くじ」
11~12月頃に発売され12月31日に抽せんされる「年末ジャンボ宝くじ」
の5種類あります。
ジャンボ宝くじは昭和55年から3種類で始まっています。そして順次種類も増えてきました。さらにいえば宝くじはジャンボだけではありません。
〈1〉全国自治宝くじ(通常宝くじ・数字選択式宝くじ)
〈2〉東京都宝くじ
〈3〉関東・中部・東北自治宝くじ
〈4〉近畿宝くじ
〈5〉西日本宝くじ
〈6〉地域医療等振興自治宝くじ
とこれだけあります。(ジャンボ宝くじは全国自治宝くじのひとつ)
いったいいままで宝くじ長者がどれだけ出現したとお考えでしょう。
もちろんその中には不幸になった人もいるでしょう。
しかしそんな人はごくわずかなのですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 宝くじで高額当選した人を追跡調査すると最終的には元の生活以下になっているのはなぜ? 泡銭だから?それ 4 2024/08/07 05:51
- くじ・懸賞 宝くじで購入金額より当選金のほうが多くなる確率は? 高額当選狙ってません。購入額より多く当選すればい 3 2023/12/19 20:01
- くじ・懸賞 高校生の時に親が買ったドリームジャンボ系の宝くじ10枚を売り場に換金しに行ったら、当たりを確認する画 5 2023/08/15 20:48
- くじ・懸賞 宝くじで高額当選しても、購入した売り場を忘れたらもらえないんですか? 疑われて 認知症 5 2022/12/04 13:29
- くじ・懸賞 宝くじ売り場で未開封のドリームジャンボ宝くじを当選確認に持って行って、店員さんに機械で調べて貰って高 3 2023/07/14 02:23
- くじ・懸賞 【宝くじの金額の分配について】 例えば宝くじを、 家族3人(私、母、妹)で 共同購入した場合、 高額 8 2023/03/24 17:27
- くじ・懸賞 【宝くじの金額の分配について】 例えば宝くじを家族で まとめて購入した場合、 高額当選した金額の 分 7 2023/01/07 11:18
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受給している時に万が一にも宝くじで高額当選したとしましたら、どうすれば良いですか?市役所に 6 2023/01/30 18:01
- くじ・懸賞 いままでに宝くじ高額当選したのに当選金貰えなかった事例ってあるのかな? (ちゃんとみずほ銀行いって手 2 2023/07/26 01:19
- くじ・懸賞 宝くじ高額当選は、善行を行う人のみ、当選するものですか?悪いことをする人間には、宝くじは当たらないの 2 2023/05/25 20:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
消費税無くすのは短期間でできるみたいですが石破さんは時間がかかると言います 財務省が許さないからです
消費税
-
投資で大損?
債券・証券
-
1000万
預金・貯金
-
-
4
人にお金貸す人は返ってこない覚悟あるのでしょうか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
5
円安、株高バブルの時のオススメの投資先を教えてください。
その他(資産運用・投資)
-
6
今の65才、70代の貯金額の中央値はどのくらいだとおもいますか?
その他(資産運用・投資)
-
7
古いドルが数百万あるのですが、銀行で現金化できますか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
8
1万円札って使いますか? 私は年間通して使いません。 なので、銀行で降ろす時は50千円と入力して1,
その他(お金・保険・資産運用)
-
9
なぜこんなに円安になっているのでしょうか? 米雇用統計や中東戦争などが影響しているんですかね
株式市場・株価
-
10
今度東証に上場する東京メトロ株を買おうと思ってますが、来年7月に大津波が来て、東京も水没すると言われ
日本株
-
11
投資初心者、投資に不慣れな人、株の売買が面倒くさい人、仕事が忙しくて株価とか見てる暇無い人とかって、
その他(資産運用・投資)
-
12
皆さんの貧乏飯を教えてください!! 自分は外で力仕事をする仕事で食欲がめちゃくちゃあり最近食費に悩ん
節約
-
13
老後いくらあったら安心かという質問をすると「人によって違う」という回答を寄せる人が多いですよね。では
預金・貯金
-
14
投資詐欺も含めて「投資は自己責任」というのは、 本当だと思いますか??
その他(資産運用・投資)
-
15
年利20%は利益が出るからとか言われて機関投資家向けの特別な口座の投資詐欺で数千万〜老後資金全て騙さ
不動産投資・投資信託
-
16
現金のお取り扱いを廃止し、完全キャッシュレス化とさせて頂いており現金のご利用は出来ません。何卒ご理解
電子マネー・電子決済
-
17
どの株を買った方が良いですか?
日本株
-
18
17万円の物を無金利ローンで48回払いにするやつって頭おかしいですよね?
カードローン・キャッシング
-
19
法律に詳しいかた。 主人が株を300万ほどだして買っていて、わたしが、独身時代の自分の貯蓄の7万使っ
日本株
-
20
1日に株を買ってその株売ってその日にもうその金で買えないのは分かるんですが 夜間とかではもう買えるよ
株式市場・株価
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新紙幣が出て、旧紙幣は何年く...
-
銀行業務について
-
前にドコモを契約していて違うS...
-
売れたホストさんはその後どの...
-
今日口座の残高をアプリで見た...
-
現金を入手出来る方法を知りた...
-
金(ゴールド)価格がものすご...
-
銀行の窓口で100万円引き落とそ...
-
至急 これ探してます メダルと...
-
紙幣機械
-
5年以内に1億円を稼ぐための最...
-
1964東京オリンピック1000円銀貨
-
三万ドルを、海外から送って下...
-
ブランドバッグがすごく欲しい...
-
新札一万円の番号が左片面AAだ...
-
トランプ関税はなぜ豪とNZに何...
-
いくら残ってますか?
-
アメリカ小切手の換金
-
障害年金が月に7万円、就労支...
-
オリコ 5月7日
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行の窓口で100万円引き落とそ...
-
女性は結婚すると実家のことは?
-
紙幣機械
-
事業用ローンについて
-
15年ほど一軒家に住みたいです...
-
至急 これ探してます メダルと...
-
給付金
-
UFJ銀行カードローン
-
新札一万円の番号が左片面AAだ...
-
トランプ関税はなぜ豪とNZに何...
-
診断書の価格
-
100円札とか500円札って今も使...
-
三万ドルを、海外から送って下...
-
バイトを始めるのでネットバン...
-
新NISAに騙されて SP500一点買...
-
米ドル札を新札で手に入れたい...
-
現金を入手出来る方法を知りた...
-
韓国系や朝鮮系の近畿産業信用...
-
金(ゴールド)価格がものすご...
-
さっき セブンイレブンで支払い...
おすすめ情報
泡銭(あぶくぜに)
正当な労働によらずに、苦労しないで得た金銭。