
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あるあるだよ~。
すごく順調に成長している証拠ですから。
友達と逢わないようにはできないなぁ~。。。
相手だって行動している以上
家に居るしかなくなっちゃいます。
行き会ったら 挨拶すればいいだけ。
家族なんだから一緒に居るのは当然なんだもの。
No.6
- 回答日時:
中学生くらいになると、親と出かけることは少なくなるね。
それは、子どもの方が出かけることを嫌がるから。
いつまでも親といることが、煩わしいのかな。
でも、それも人それぞれ。
あなたはまだ親といたいと思うなら、それでいいんだから。
あなたは人目を気にしているね。
どう思われるかばかり気にしているね。
でも、他人がどう思うかはわからないよ。
あなたが恥ずかしいと思うのは、他の子どもの言うことを信じ、自分の気持ちを大事にしていないから。
他人が何を言おうが、あなたは自分の気持ちを優先したらいいよ。
友達と絶対に会わないようにする方法なんてないんだから。
No.2
- 回答日時:
・変じゃないです。
大人はあまり親と一緒にいないですよね。逆に赤ちゃんはずっと一緒です。
だから親と一緒にいる=幼い、という認識になり、大人になる過程として「自分はもう幼くない!」という気持ちが芽生えるのは自然なことです。
・友だちと共通の生活圏では、会わないようにする方法はないです。
旅行など遠くに行くときはいいとして、近場では親と行動しないようにするしか…
あるいは、同じ親といるでも「なんの用もないのにママと一緒にいたくて(いないといられなくて)後ろをついてまわっている」より「荷物持ちのためについてきてあげている」の方が恥ずかしさはなくないですか。
自立した大人として、親と同じように家事をするために同行してるという形をとるのもいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報