
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
メーカーによります。
今ならソニー、パナソニック、三菱、東芝(東芝は現在全てをハイセンスナンセンスに売り渡しテレビは製造してません名前だけが残ってます)他の会社も実際に製造してるのは大型テレビに限り有機ERや量子ドットなどの高いパネルのみに限り製造をして小型は下請けの中国や韓国、ベトナムなどが製造し名前だけを張り替えて売ってます。
フナイも製造してましたが今ではほゞ中国製でブルーレイプレーヤーは今でも東芝に名前を変えて作ってます。
オリオン産業も前は作ってましたが今は中国製です。
国産の名前がついているのはブランド価格の上乗せと考えた方が好いのかもしれません。
テレビに関してはLGのみが製造販売してる唯一のメーカーに成ってしまいました。
自分のテレビは2023年式でハイセンスの新品の型落ちと言うだけで50インチで4K,量子ドット、YouTube、などネット配信全て見れます4万を切ってます送料も無料でした。
もちろんハイセンスジャパンのネットから買い3年保証がついてます。
よく安いものは見たいな言い方をされる方がいますが音質も画像の質感も調整(リモコン)で可能なので好みに合わせればいいだけの事です。
ハイセンスは東芝の映像技術を丸々買い取り製造してますから何も問題はありませんよ安くていい買い物をしました。
No.2
- 回答日時:
そこまでの価格差があるということは恐らくパネルが違うのではないですかね。
4Kパネルや有機ELパネルなどだから高いんじゃないですかね。
No.1
- 回答日時:
安い、高いの違いは、パネルの種類が違いますね。
なので、色合いだったりがかなり違って来ます。
音声の質も違うし、映像の応答速度も違う。
あとは、耐久年数も違って来ますね。
電子部品のいい部品を使えば、耐久年数上がるけど、安い部品を使うと寿命は短くなります。
コストを低く作られている家電製品はすべてに言える事ですが
使われている電子部品が安いか、高いかで寿命がかなり違って来ます。
中国製品は安いけど、寿命が短命
日本製は高いけど、寿命が長い
なので、中身の基盤に使われている電子部品によって良し、悪しで決まるので
見た目ではわからない事が多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VHF帯の今
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
MAXZENという名前のTVは、
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
-
ネットでtvを買いたいけど
-
ハイセンスのテレビについて
-
室内地デジアンテナについて
-
B-CASカードについて
-
テレビが壊れたのですが、外付...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
全端子電流通過型の分配器を使...
-
フルハイビジョン 4K
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
今、断捨離してるのですが、昔...
-
テレビ映像について
-
11年製 TV ビイビリ音
-
自宅のネット環境について
-
テレビの音声端子の信号
-
テレビの音量がおかしいです。
-
パナソニックのビエラ「TH-L32V...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
B-CASカードについて
-
室内地デジアンテナについて
-
テレビ映像について
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
11年製 TV ビイビリ音
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
フルハイビジョン 4K
-
テレビを買い換えて配線も全部...
-
テレビの音声端子の信号
-
自宅のネット環境について
-
テレビが壊れたのですが、外付...
-
ハイセンスのテレビについて
-
全端子電流通過型の分配器を使...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
テレビの音量がおかしいです。
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
テレビにアース
-
テレビのケーブル付き分配器は...
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
おすすめ情報