重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

野党がバラバラと立候補して野党票を割っているところが結構あります。結果的に与党の自民候補が勝つことになりますが、野党の候補は自民の批判しながら現実には票を割って自民を助けているのはなぜですか?実は応援しているんですか?

A 回答 (4件)

No.1の方が書かれているように小選挙区制って二大政党制を目的としていたのですが、前回の民主党政権で民主党がやらかし、安倍一強になったところでどんどん野党が左傾化し、本来あるべき保守二大政党が1強vs各野党になった感じです。


自民党か、極右か極左になりつつあるところで野党が分裂してしまってる感じなんですよね。自民党の代替になり得る政党がなくなってしまっているのが残念です。2009年の民主党にみんながそれを望んでいたんですがね。私はマニフェスト見て逆に見放しましたが。
    • good
    • 1

何故ですかという疑問を持たせてしまうのが現野党なのですよ。


結果的にまとまれないから野党に甘んじてしまっているわけです。

いまさら言っても仕方ないですが、選挙は既に始まっています。
    • good
    • 1

結果としてそうなります



自民党には、タカ派と言われる超右翼から
憲法改定反対する議員もいますが
野党の中には、一糸の乱れも許せない議員がいます

潔癖症というか許容量が少ないというか
良いか悪いか「清濁併せ呑む」議員が少ないと思います

小沢一郎などは「小異を捨て大道について政権を取るべきだ」
といっていますが、小異を捨てられない議員が沢山いる
それが結果としてバラバラにしているのだと思います
    • good
    • 1

小選挙区制は、「二大政党制を目指す」という目的だったのです。



ところが、ポコポコと少数政党が出てくる状況ですから、当初の方針とは真逆の方向に進んでいるのです。

小選挙区制では、「1対1でどうか」ですから、自民党対野党統一候補でなければ勝負にならないことぐらい分かるはずです。

「自民党政治はダメだ」と言っておきながら、小異を捨て大同につくことができないのです。

何を言おうが、どんなに正しかろうが、バラバラでは選挙では勝てないのですよ。

結局「オレが、オレが」と言っているだけの頭しかないのです。
要するにバカです。

だから野党は、「ただ自民党に反対しているだけ」と言われるのです。

自民党にこれだけ逆風が吹いている。
野党がまとまれば、アッサリ政権交代ですよ。

とにかく、野党で政権を取って、小選挙区制をやめて、前の中選挙区制に戻せば良いのです。

日本で二大政党制など無理なのですから。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!