A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
2020年代
↓ 1950年代
撮影場所は名古屋だそうですが、当時の大阪の大正区を知る母が、リアルでこんな感じだったと言ってました。
映画「泥の河」
https://www.youtube.com/watch?v=FBLIKr9NHqM
大阪などは戦争で焼け野原になったあとの再建途上。高度成長の気配もまだ無くて貧しい中で家族が生きてる感じ。テレビも普及しておらず、情報はラジオや新聞。
新しい文化を伝えるテレビはまだ普及せず、ラジオや新聞だけ。だから、食べ物や子どもたちの遊びなど戦前と大きく変わっていない感じ。
No.7
- 回答日時:
戦争が終わって
ようやく落ち着いてきて
アメリカの文化が入り始めた頃ですね
日本家屋でも
文化住宅といって
玄関の横に
洋間などがあるのが
おしゃれな家でした
音楽も
あちらのジャズやポップスが
街に流れ始める
コーラもあるが
日本人にはまだ馴染めなかった
アメリカの文化そのままの輸入で
和洋折衷になるには
まだ時間がかかった
日本人は
アメリカへ行って
なんでも吸収しようと渡ったが
アメリカ側では
戦争に負けた日本人だからと
なんでも教えてくれた
まさか
数十年後に
日本人に負けるとは
思わなかった時代ですね
No.6
- 回答日時:
野球と柔剣道しかない。
イメージ。黒電話+やっとFAXのイメージ。
青森→東京が8時間も9時間もイメージ。
生きているだけでお金が溜まり、幸せなイメージ。6%!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校の平和教育というものはな...
-
紙幣の人物に不満
-
残念な人たちの自信過剰って何...
-
愛知県では、受験機会を2回用意...
-
今の小学生と50年前の小学生は...
-
多様性 → 接客業 → 身だしなみ ...
-
テレビ
-
日本は個性を潰す国なのに、な...
-
不満と負け組とポピュリズム??
-
なぜ、デタラメを書いた教科書...
-
なぜ小中学校?の戦時教育では...
-
子供の無挨拶についてです。
-
性格最悪の教師の質問
-
見下されるとかマウント取るとか
-
残念な人間ほど「短い言葉」が...
-
eSportsってまだ流行ってるんす...
-
多様化=わがまま
-
ジェンダー
-
男女共学(特に初等教育)の意...
-
小学校は、男子と女子のクラス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、デタラメを書いた教科書...
-
多様化=わがまま
-
なぜ小中学校?の戦時教育では...
-
ジェンダー
-
子供の無挨拶についてです。
-
多様性 → 接客業 → 身だしなみ ...
-
男女共学(特に初等教育)の意...
-
今の小学生と50年前の小学生は...
-
eSportsってまだ流行ってるんす...
-
やはり「2」の硬貨がほしい(-_-...
-
韓国だって人間だ
-
小学校は、男子と女子のクラス...
-
見下されるとかマウント取るとか
-
残念な人たちの自信過剰って何...
-
性格最悪の教師の質問
-
愛知県では、受験機会を2回用意...
-
テレビ
-
残念な人間ほど「短い言葉」が...
-
不満と負け組とポピュリズム??
-
地下に文化財が見つかった際の対応
おすすめ情報