重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

31歳男です。
先日アプリでマッチングした女性と飲みに行きました。
メッセージで2週間ほどやりとりしてからお誘いをして、その女性もぜひ会ってみたいと思ってたということですぐに予定が決まりました。
居酒屋で3時間ほど飲んで、お喋りも滞ることなくいい感じのまま閉店時間になったので店を出ました。
楽しくてあっという間だった、次飲む時は私がお店探しますねなどと言いながら終電まであと少しあるからもう一軒行きませんか?と向こうから言ってきたので、近くのバーで1時間ほどお話をして、店を出る時に女性からLINE交換したいと言われたので交換しました。
交換してからなんとなく女性の口数が減って、一緒に駅に向かって歩きながらそっけなくなったような印象を受けたのですが、その時はあまり気にしてませんでした。
別れたあと、女性からお礼メールがきていて、「すごく楽しかったです。また飲みに行きましょう」というメッセージだったので、こちらからもお礼を返して、次回の予定をたずねると、仕事が立て込んでいていつになるかわからないからまた連絡しますとのことでした。
それから1日1回ペースでやりとりをして、3日目くらいに、「飲みに行った日くらいからちょっと風邪を引いてしまったようです、寒暖差に気をつけてくださいね」みたいなメッセージがきてたので、暖かくして休んでね、と返して以降未読のまま、それからさらに3日待ちましたが既読にならないので少し心配になり、体調大丈夫?とLINEをしたらすぐ既読になるも返事がなかったので、確認してみたらブロックされてました。
こっちがなにか気に障るようなことを言ったとか、嫌な思いをさせたとか、少なくともLINEを交換するまでは楽しいと言っていたのでなにかあったとしたらそれ以降だと思うのですが、まったく身に覚えがなく、1日1回ペースのLINEの3日分を読み返しても長文でもなく普通にやりとりをしているだけで、また連絡しますを最後に向こうから返事が来ることはありませんでした。
あれだけ楽しそうにして、自分からLINEまできいてきたのにたった3日でブロックするなんて正直よくわからないしショックでした。
マッチングアプリなので仕方ないと割り切るしかないのでしょうか?
恋愛経験が少なく女性心理がいまいちわからないので質問させていただきました。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

他に良い候補者がいて、交際が


決まったのでは?

忘れて次行ってみましょう!
    • good
    • 0

これは気の毒にね。


心中お察しする。

結論としては、割り切るしかないけれど。
ただ、少し気になったのが「マッチングアプリだから仕方ない」という割り切り方が、今後の質問者のために良いことなのかどうか。

というのも。
状況や流れがこの質問文の通りだったとすれば、彼女の態度が変わった原因は「LINEの交換」にあるよね。
思いつくのは、LINEのユーザー名やアイコン画像で彼女が引いたとか、LINE交換時の質問者の対応で冷めたとか。

また、気分を害さずに読んで欲しいんだけど、この質問文は質問者目線で書かれているので、「お喋りも滞ることなくいい感じのまま閉店時間になった」というのは質問者だけだったのかもしれない。
「楽しくてあっという間だった」「次飲む時は私がお店を探します」などと彼女が言った(のかな?)のは社交辞令だったとかね。

それに、女性にとって初デートはお試しのようなものなので、相手の男がどんな感じか観察する。
居酒屋の後に彼女がもう一軒誘ったのは、楽しかったからではなくてもう少し観察してみようと思ったのかもしれない。
おそらく質問者の見た目や職業などのスペックは彼女的には合格だったのだろうけど、話の内容やエスコートについては及第点だったのではないかな。
もう1件誘ったのもLINE交換も彼女の方だから、彼女目線では「あたしの方からアプローチしないとこの人何もしないのかしら。疲れちゃうわ~」などと思っていたかもしれない。

上記は憶測だけどね。

ついでに言えば。
LINE交換後のやりとりも、少しだけ残念な部分がいくつかある。

「すごく楽しかったです。また飲みに行きましょう」というメッセージ
 ↓
こちらからもお礼を返して、

このやり取りについては、彼女よりも『先』に質問者の方からお礼のLINEをした方が良かった。
理由は前述のように、あたしの方からアプローチ~~ということだから。
(この辺、営業職の人なら気づくんだけどね)

>次回の予定をたずねると、

これもイマイチ。
彼女の予定を聞く(押さえる)のではなくて、どこに行くか・何をするか(=どういう楽しさを共有するか)を相談する方がいい。
彼女目線、内容を決める前に予定を押さえられてしまうのは好まないから。
オマケでいえば、彼女の「次は私がお店を探す」という発言も、深読みすれば、質問者の店の選び方がイマイチだから自分で探すということかもしれない。


さらに

>仕事が立て込んでいていつになるかわからないからまた連絡しますとのことでした。

これは「あたしが楽しいと思える提案をしてくれたら予定を空けてもいい」という意味だよ。
言葉通りに真に受けて連絡を待っていたらアウト。

その後に

>それから1日1回ペースでやりとりをして、3日目くらいに、

2日間は彼女は提案を待っていたんだよ。
だけど質問者からは彼女から合格をもらえるような提案ができなかった。
だから彼女は3日目に見切りをつけてフェードアウトに入った。

というような女性の心理かと思う。
この辺、つじつまが合うんだよね。

そういう女性心理の働きは男側はなかなか気づけないから、質問者は心当たりもないんじゃないかな。
面接に例えるなら、書類選考は通って面接(初デート)に進んだけど、2次面接には進めなかった、という感じ。
この辺の分析をきちんとしないで単に「マッチングアプリだから」という割り切り方をしてしまうと、次も同じミスを繰り返してしまうリスクがある。

もちろん、質問者のことをもっとベタ惚れするような女性が相手なら、質問者は何もしなくても勝手に最終面接まで通してくれる。
この辺は恋愛のパワーバランスでもあるので、前述のメンドクサイ女性心理を攻略しないなら、今の自分のスペックでベタ惚れしてくれる女性と巡り合うまでマッチングし続ける。

どちらにしても「男は辛いよ」と、昭和の映画の名セリフみたいなオチになるけれど。
この無駄な長文が質問者の参考に少しでもなれば幸い。

うまくいくといいね。
ぐっどらっくb
    • good
    • 0

>マッチングアプリなので仕方ないと割り切るしかないのでしょうか?



精神状態がおかしい人とか多いからね。さっと切って次行きましょう^^
質を求めちゃだめなんで量で勝負ですね!100人くらいと会えば一人くらいはまともなの見つかると思います!
    • good
    • 0

マッチングアプリや結婚相談所をたくさん経験した男です。

その女性がマッチングや結婚相談所などで、他に男が見つかったのです。そんなもんです。大変でしょうが、気持を切り替えて次を見つけましょう。あなたがいちいちその女性にこだわる必要は全くありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A