
金曜ロードショーで楽しみにしてた映画が放映されました。部屋の電気を消して映画館の雰囲気を出して楽しんでいましたが、22時頃に母親が急に隣の部屋で電話をし始めました。いつもはもう母が寝ている時間です。
久しぶりにお友達と連絡をとりあったようで、話し声が邪魔で映画に集中できませんでした。
はじめは我慢していたのですが、なかなか電話が終わらず、
昼間、ありあまるほど時間があり暇をしているのだから昼間に電話してくれればいいのに、なぜこの一番静かにしてほしいタイミングで電話するの?と思ってしまい怒ってしまいました。
今になって、後悔しています。
第三者からみてもやっぱり私がワガママすぎますか?
なぜか感情のコントロールができず、自分の感情を優先してしまいました。
母親の気持ちを考えると自分のとったこうどうが愚かだったなぁと、今になって胸が痛いです。
明日謝ろうとは思いますが、母のお友達さんにもたぶん聞こえてたので、どうあやまったらいいのか悩んでいます。
そして申し訳なかったなとこのことばかり考えてしまいます。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
22時から、電話の相手も迷惑してるかな。
映画館なら、周囲の雑音があることもあります。
念のため、録画して、あとから楽しめるようにしときましょう。
周囲の状況に、柔軟に対応しましょう。
No.3
- 回答日時:
楽しみにしてた映画が話し声で集中出来なくてイライラした気持ち、何となく分かります。
明日、今の気持ちを素直に謝ればきっと分かってくれると思いますよ。お優しいお言葉ありがとうございます。
母は初期の認知症で全て忘れてしまいます。だからこそ今回私のとった行動は愚かだったなぁと、後悔しているのだと思います。
明日、頑張ってきちんと謝ります。
No.2
- 回答日時:
わがままというか自己中心的です。
隣の部屋で電話している人が、あなたが一番靜にして欲しいタイミングなんてわかるわけないし、そのタイミングで電話しているわけじゃないのですから。
電話も相手の都合だってあるから、夜じゃないと話せなかったのかもしれないしね。
そんなに映画が大事であるなら、先に言っておけば良かったよね。
「今日は楽しみにしていた映画で、集中してみたいからあまり大きな音は出さないで欲しい」
と。
明日、その反省している気持ちを伝えて謝りましょう。気持ちを伝えることが大事です。それと、
「自分は感情のコントロ―ルがうまくできないのかもしれない、カウンセリングが必要だと感じたことはないか?」
みたいなことを相談してみるのも良いと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
22時頃なら、静かにしていた方が良い時間ですね。
「映画を見ていて、ちょうど良いシーンだったから、つい怒ってしまった。時間が時間だから、これからはヘッドホーンを使うことにしたよ」といった意味合いの言葉をかけてみては?
あるいは「大きな声を出しちゃったけど、相手の人に聞こえてしまった?」なんて声かけしてみるのもいいかも。
申し訳ないという気持ちのあることは“貴重”な事なので、そのままにしないことが大切です。
こちらの気持ちを上手に汲み取ってくださった回答にとても心救われました。
お伝えし忘れていましたが、母は初期の認知症で、~してほしいと伝えたことを全て忘れてしまいます。
テレビがかなりでかいのでかなり離れてテレビを見なければなりません。長い線も必要ですし、まずやりかたが分かりません。調べれば分かりますが、そんなことしているあいだに映画は進んでしまいます。ので、イヤホンの方法は私にとっては難易度が高かったかもしれません。
でも改善策まで提供してくださり本当にありがたかったですし、優しいお言葉がとても心救われました。
明日、きちんと謝ります。もう一度母が友達に電話ができるように、友人のこともたずねてみることにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これ、上手いですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
外泊したら親が機嫌悪くなった
その他(家族・家庭)
-
なんでプリウス乗ってる人って高確率でグレてるんですか?
国産車
-
-
4
いい年して独身で実家暮らしだと子供部屋おじさん、 1人で自立して生活してると親が同居を求めてくる 一
その他(家族・家庭)
-
5
よく日本は人手不足とか言われてますが、逆に人手が多すぎて困る職種とかありますか?
その他(業種・職種)
-
6
嫁の妹の旦那が突然亡くなり、子供(2歳)を私の母に預けて嫁と2人で片道4時間かけて嫁の妹(実家)に帰
その他(家族・家庭)
-
7
彼のお母さんが同棲中の家に来る
その他(家族・家庭)
-
8
猫に噛まれました どの病院に行けばいいの?
猫
-
9
キャバクラ
出前・デリバリー
-
10
家で1日中ネットをしているのは異常でしょうか?
その他(家族・家庭)
-
11
同窓会のお誘いをどう断るべきか悩んでいます
その他(社会・学校・職場)
-
12
【画像あり】イラストの評価をお願いいたします!ウサギの男の子「ディッパーくん」のAIイラストです!
美術・アート
-
13
4月からの大学で心理学や福祉について学ぶ予定なのですが、その授業などによって辛いことを今まで以上に思
学校
-
14
本籍地
その他(家族・家庭)
-
15
義理の親が好きになれない。 新婚夫婦です。 義理の親(特に義父)と、結婚挨拶、顔合わせ前に揉めたので
親戚
-
16
第3号被保険者が廃止されることについてどう思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
ネットで意見を求めるのは間違いですか?
夫婦
-
18
親の葬式や介護などをスッポかそうと考えています。 理由は、私がまだ子どもだった頃(1991年から20
その他(家族・家庭)
-
19
彼氏に結婚を迫ったら一度振られました
カップル・彼氏・彼女
-
20
ひよこ鑑定士の平均年収は531万円だそうです。 将来Jリーガーになりたいと小学校の時からサッカーを頑
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕は、48歳無職のニートです。 ...
-
親戚の おばさん にお金を借り...
-
本音を妻に伝える方法
-
ご近所トラブル
-
夫婦間の我慢について
-
親や兄弟に引越し先を言うべきか
-
こちらの意向を汲まずに里帰り...
-
"パートナーのことは手に取るよ...
-
自分に問題はありますか??
-
勝手に有休を合わせてくる夫に...
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸か...
-
お風呂
-
人のことを
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
子供には厳しいのに、孫に甘い...
-
他界した祖父の名前を入れて物...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
自分の個室は必須ですか?
-
21歳男です。 お母さんと2人で...
-
友人の兄は、これから将来結婚...
おすすめ情報