
義理の親が好きになれない。
新婚夫婦です。
義理の親(特に義父)と、結婚挨拶、顔合わせ前に揉めたので、そこで一気に義父が苦手になってしまいました。
岐阜は姑みたいな性格をしていて、苗字の話(最初彼が私の苗字にしてくれると言っていた)、お祝い金の話などデリケートな話について、「親としての意見」を私たち二人にぶつけて来て、返信に悩み、連絡を返さないと、毎日催促してくる始末…
一気に苦手になりました。
田舎の人なので男尊女卑思考が透けて見えて、私のことも彼のLINEで「嫁」呼ばわりです。遠方に住んでいる癖に「○○家の嫁に来たんだから〜うんたらかんたら」
苗字の話をしたあとも来てくれてありがとうなどではなく(高速片道3時間かけていきました)
私の態度に関するクレーム。
彼が電話で逆に義父を叱って、収まりました。
嫁となるべき人はもっとへりくだるべきだと 思っているからこその発言だなーと思いました。
時代が違えば私も義父に合わせて「良い嫁」でいたのですが、いかんせんこの令和の時代、共働きですし彼より100万以上稼ぎが良いです。
援助も必要じゃないですし、相手の親から嫁呼ばわりされる筋合いは全くありません。
そんな訳で、挨拶と顔合わせだけでもう苦手なってしまいました。その場は和やかにすんだものの上記のような態度で私も今後義理の親と関わる必要性を感じません。彼も自分の親を叱ってくれ、関わる必要は無い、と言っています。
簡単な式をしたいのですが、うちの親だけ呼んで小さくやるか 相手の親も呼ぶか どちらがいいと思いますか?
個人的には呼びたくないですが、あと引くだろうし…
かと言って呼ぶことになってもまたお金のことでワーワー言い出しそうで怖いです。無難に済ませたいです。
岐阜の男尊女卑思考はもう変えられないと思います。
アドバイスを下さい。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ちお察しします。
式をやるなら、やはり両家のご両親をお呼びした方がいいと思います。
喧嘩腰になってしまうし、相手がどうあれ、こちらはきちんとした対応をとっておいた方がいいです。
まだまだ男尊女卑の考え方が根強い地域や人もいますが、それを変えるのは難しいし、連絡事があれば、義母やご主人を介して伝えていくなど、色々方法はありますね。
ただ、今は、まだ話が通じなくても、時が経って、話が通じる時期がくるかもしれません。
こちらにはこちらの考え方、言い分がありますが、あちらにも同じようにあるわけで、
いつか歩み寄れることを願っておくことは大切と思います。
今はとてもそんな気にはとてもなれないと思いますが、相手を理解しようとすることは、頭の片隅に置いておいていただければと思います。
無理なことを言うようですが、自分が正しいという思いから離れられなかった自分が、年齢を重ねてこのような心境になってきました。
No.8
- 回答日時:
>簡単な式をしたいのですが、うちの親だけ呼んで小さくやるか 相手の親も呼ぶか どちらがいいと思いますか?
彼と話し合って決めた事ならどちらでも良いと思います。
あなたの両親と彼の母親だけでも良いと思います。
残念ながら義父は自己中心的で高飛車、非常識なトラブルメーカーですね。。。。
時代やあなたの年収とか全く関係ありません。
昔でもこれ程酷い人は少ないと思います。
彼に叱られても治らないのですからもう無理でしょう。
極力関わらない様にするのが無難です。
昔から結婚をぶち壊してしまう様な親は少数ながら存在して、破談になったり、式に1人だけ呼ばれなかったりという話もあります。
幸いにもあなたの場合は彼と義母がまともな様ですから、気にせずあなた達が好きな様に進めてください。
No.7
- 回答日時:
> 旦那は業務的な連絡にしたいので
これがどうかなとは思いますけどね。。。
家に帰って両親に説明した方が良い気がします。
婿に入るってのは、親としては
業務連絡でするものではありません。
兄弟などもいるのかも知れませんが
報告連絡相談する話です。
特に田舎だと分かっているなら尚更です。
もし兄弟等がいないとしたら大問題です。
墓の管理などが問題になります。
なので、どちらにしろ前持った相談が必要です。
古く臭いではなくそう言う事前の話し合いを
めんどくさがった結果のような気がします。
彼は、両親とどう言う会話をしたのでしょうか?
多分、それじゃ理解されないよねって感じしか
話していない気がします。。。
義父がいきなり言い出した理由があると思います。
No.6
- 回答日時:
義父は夫の父であってあなたの父親ではありません。
他人のあなたが直接関与する必要はありません。
義父への対応は夫に全て任せ、仮に義父から直接あなたにコンタクトがあっても全て夫に任せましょう。
ちなみに、結婚式に片方の親を呼ばないとなると、夫側の親類一同を全てに対して宣戦布告するという意味になります。
今の時点の短絡的な感情に任せて対応しないよう、今後数十年間の生活をよく考えて決めましょう。
No.5
- 回答日時:
彼が悪いと思います。
> 「○○家の嫁に来たんだから〜うんたらかんたら」
と言うので、何か勘違い誤解がある気がします。
彼が説明不足で、話を擦り合わせていないので
そうなっている気がします。
あなたに怒られたから、誠意を見せるため親叱ったように見えますが、そもそも彼の調整不足、説明不足、事前の話が擦り合っていなかっただけのような気がします。。。
>簡単な式をしたいのですが、うちの親だけ
>呼んで小さくやるか 相手の親も呼ぶか
変に拗らせなくて良いかと。。。
相手の親も呼ぶべきであるし、あなたが本当に非常識な態度をとってしまうことになります。

No.3
- 回答日時:
式をやるなら両方呼ぶ。
片方だけ招待なんて宣戦布告です。嫌がらせそのもの。
私だったら、相手にしないが、同じ土俵にも降りない。
最低限の義理は果たし、こっちに落ち度はありませんを貫き通す。
幸い遠方なのだから、式の段取りに関わらせなければ、
一日無難にしのぐことはできるのではないでしょうか。
旦那さんが味方なら何とでもなるのでは?
No.2
- 回答日時:
式に片側の親だけ呼ぶなんて聞いた事ない。
おめでたいのか不幸なのか分からない。
第三者が見れば後者だと思う。
不幸の始まりの象徴みたいな式ならやらない方がいい。
No.1
- 回答日時:
旦那さんに相談してください。
経緯を知って「関わる必要は無い」と言ってくれている以上は、中立的な判断をしてくれるものと思います。
理解のある旦那さんがいるのに、なぜここで匿名の第三者の意見を募らなければならないのかがわかりません。
このサイトは、旦那さんとの意見が対立して、利害関係のない第三者の意見を求めたくなった場合などに使うといいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼女の顔がタイプで部屋が綺麗で料理上手で性格が良かったら結婚したいと思いますか? ↑これは彼氏に褒め
その他(悩み相談・人生相談)
-
気が狂いそうです。毎日ささいなことで兄弟喧嘩。小学生の2年、5年の男の子です。本当に毎朝、毎晩です。
兄弟・姉妹
-
月額有料駐車場を借りて、会社の車を停めていました。 半年は借りているのですが、近所の人が警察に、見た
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
おせちの通販高くないですか?
その他(買い物・ショッピング)
-
5
嫁の妹の旦那が突然亡くなり、子供(2歳)を私の母に預けて嫁と2人で片道4時間かけて嫁の妹(実家)に帰
その他(家族・家庭)
-
6
マイホームについて
夫婦
-
7
彼が寝ぼけて言ったことは本心でしょうか。 昨日の出来事です。 同棲して5ヶ月の彼氏が休憩と言いつつベ
その他(恋愛相談)
-
8
子供が産まれて、近い親戚にお祝いを頂いて、お礼はいらないからと言われたのですが、悪いと思い、お返しを
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
旦那の実家に毎年帰省してます。。 娘3人つれて、車で4時間。。 娘は私が行かないと行きたくないと。。
親戚
-
10
なめたネジを外したい!!!
リフォーム・リノベーション
-
11
明日、友人の親御さんののお通夜に行きます。喪服を持っていないので、上下黒の私服でも構わないでしょうか
葬儀・葬式
-
12
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
13
お正月に旦那の実家でおせちを食べるのが苦痛です。 結婚して2度目のお正月。 昨年と同じく冷凍おせちを
親戚
-
14
大学生の娘、彼氏と旅行は普通でしょうか?
父親・母親
-
15
夫婦喧嘩で、夜中2回ほど警察を呼びました。 これはおかしな行動なのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
僕のお母さんが牛乳を大量に飲む事に怒ってきます
父親・母親
-
17
電気代やばいです 一軒家です 家電 新しいものばかりで、電気も全部LEDです エアコンは20畳タイプ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
18
夫30私23の夫婦です。 私の実家は関西、夫の実家は関東で、離れているため私が引越し夫の実家の近くに
夫婦
-
19
旦那について。 10年間勤めた会社を辞め、最近転職しました。 次も全く同じ仕事内容の技術職ですぐに転
夫婦
-
20
義理の姉が巨大化していきます。 今年36歳になりますが、恐らくここ数年で10キロ以上太ってます。 学
親戚
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
この質問だけだと伝わりにくいですよね、すみません。
一応彼に非は無いということはフォローさせて頂きます。
○○家の嫁に来た というのも義父がいきなり言い出したことです。義母も古臭いことばかり言う義父を窘めてくれていますが、それを無視して旦那に個別でLINEしてきます。なので義母も詳しくは知らないと思います。
旦那は業務的な連絡にしたいので、あえてその返事を義母もいる3人のLINEで返しています。以前、彼と義母にも発言を咎められた事がありますが(そんな事は言わなくていい!今言う話じゃない!など) 、あまり人の意見をきけず暴走していたんだと思います。
表面上は無難に顔合わせは終わりました。