
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
法的に離婚を認めてもらう条件をネットで確認してください。
該当するものがありますか?
なければ協議離婚となりますが相手の同意が必要です。
旦那は今も離婚した方がいいと考えていますか?
考えていれば離婚できそうです。
どちらにしろあなたが考える離婚原因となる主張を
書いたものにしてまとめましょう。
それが「婚姻を継続しがたい事情」に該当するかどうか弁護士に見てもらいましょう。よく役所とかで30分無料相談とかやってるのを利用してもいいと思います。
該当するなら家裁で離婚調停の申し立てをします。
調停不調なら裁判を起こします。
該当しないときは
旦那に離婚したいと話しましょう。
応じてくれたら家裁で調停を申し立てて離婚条件の話し合いをしましょう。
養育費は決まったら公正証書にしておきましょう。
不払い(これが多い)になった時に給与の差し押さえができます。
相場はないけど自分の主張を言って話し合いで決めます。
離婚条件に該当もせず相手が応じなければすぐには難しいです。
最後の手段として家を出て別居しましょう。
長期間の別居は離婚事由になります。
No.13
- 回答日時:
デメリットでも!乗り越えてと思われるのならば…
位のチャレンジになんですよ…、それを覚悟の上で
位のお気持ちでいかれないと、お2人の子様もいらっ
しゃいますから、簡単にメリットなど考えて進まれ
るのはご注意ください。
大変ですが、ご自分だけの問題じゃないですからね。
お気持ちは十二分に分かるつもりですが、環境・状態
お考えになられて下さい。そこが現状辛い処になるか
と思います、信頼できる弁護士などに相談をされても
いいのですが、調べて飛び込み相談などされないよう
よく御調になられてみて下さい。※そう簡単には相談
から受付などしない処が多いんです。
一歩引かれるぐらいのお気持ちから…落ち着いて状況
把握されて下さい。ご自分そしてお子様を大切に考え
られてみて下さい。
区や市の無料相談センターなどは行かれましたか、
状況把握が出来兼ねますが何が?となるんではないか
と思いますし、弁護士事務所委託の場合にはそれなり
の費用出費のご覚悟必要です。
No.12
- 回答日時:
離婚経験者です。
あなたは子供2人抱えて、その年収480万の仕事は継続出来ますか?離婚の流れとしては、まずは2人だけで話し合いですね。それが合意に至らぬ時は調停です。お互いに弁護士をたてて調停です。調停も裁判所でやります。財産分与、慰謝料…養育費が取り決められます。調停がダメなら裁判となりますが、普通は調停で法的に効力のある文書が取り交わされます。養育費については、お互いの年収や子供の年齢についての早見表というものがあり、だいたいはそれに基づいて事務的に決まります。どちらかが一方的な要求をしても、通りません。そんな感じですね。
No.11
- 回答日時:
それは今の関係にあなたの心が納得できるかどうかだけの問題でしよ?離婚することであなたがあなたらしく生きられるならそれに勝るメリットなんかないと思うし。
結婚詐欺じゃあるまいし、お金で測るのはどうかと思いますよ。No.10
- 回答日時:
損するから、嫌でももう少し待った方が良いです。
養育費は途中で払わなくなったりとかが多いので、期待しない方が良いです。離婚は女が損します。
No.9
- 回答日時:
民法の定める法定離婚事由がどちらかにない場合、双方が合意しない限り離婚は成立しません。
質問文を見ても夫に法定離婚事由が存在しないので、夫が拒否すれば離婚できません。
それでもあなたの強い希望により離婚したいのであれば、夫が離婚に合意するように解決金を支払う方法があります。
法定離婚事由がなければ家裁の離婚調停を行っても審判でも恐らく不成立になります。
あなたの一方的な希望なので、解決金を支払うしか方法はないと思います。
No.8
- 回答日時:
もう少し法律を勉強すべきだと思いますが、警察にも捕まってない飲酒運転や嘘で簡単に離婚は出来ないし、理由の無い離婚は貴女が慰謝料を支払うケースがあります。
貴女は離婚理由を探し、弁護士に相談すべきかと。
養育費は男性の80%女性の95%が支払いません。
意味は理解出来ますか?
更に実家に頼れるなら別ですが、幼児2人仕事、育児、家事を両立するのはかなり難しいですよ。
No.7
- 回答日時:
あなたの年収が高いので、養育費の相場としては4〜6万円となっています。
離婚のメリットとしては、旦那と離れられるのが最大のメリットであり、逆に言えばそれ以外はたいしたメリットはありません。
No.6
- 回答日時:
離婚は一方的にはできません。
まずは旦那さんが同意するかどうか。
同意がない場合は法的に認められる離婚理由(不倫、モラハラなど)が必要です。
そこからですね。
離婚は言い出した方が慰謝料を払うルールなのもお忘れなく。
養育費は払わない男性が多いのでいくら取れると勘定しても絵に描いた餅です。
当てにしない方がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫から離婚を言い渡されました。
離婚
-
夫が離婚に応じてくれない
離婚
-
離婚を切り出されており、相手が揺るがないです。 結婚2年目の妻です。夫と喧嘩を定期的にしてしまいます
離婚
-
-
4
ネットで意見を求めるのは間違いですか?
夫婦
-
5
旦那について。 10年間勤めた会社を辞め、最近転職しました。 次も全く同じ仕事内容の技術職ですぐに転
夫婦
-
6
67歳男性です。結婚して35年以上経ち熟年離婚を少し考えてます。どんな理由があると皆様は離婚を決行し
離婚
-
7
夫(30)が離婚してくれなく悩んでいます。結婚2年目、子なしです。 私(26)→夫の転勤について行っ
離婚
-
8
40代主婦です。 なんだか納得がいかないので、よければ聞いてください。 結婚をしたら、他の異性と性的
その他(結婚)
-
9
セックスレスの夫婦は不仲になるっていいますけど
離婚
-
10
シャワーで50分かかるって遅いですか? お風呂から出たら親に『風呂で何してんの?シャワーでそんなかか
父親・母親
-
11
今更だけどプロポーズが残念で悲しい
プロポーズ・婚約・結納
-
12
夫に性病を移されました。 第2子の不妊治療のために検査を受けたらクラミジア陽性でした。 夫に聞くとお
離婚
-
13
成人式で暴れる連中は法的に未成年のままにすれば良い!と思いませんか?:-(
成人式
-
14
夫が私に一言の相談もなく何千万単位の買い物をします(不動産など。無形の物は分からない) 口座を開示せ
夫婦
-
15
離婚するべきかどうか
夫婦
-
16
元夫に期待できるのはお金だけなのでしょうか。愚痴です。
離婚
-
17
二人暮らしの家事なんて知れてますよね? パートで昼から自由時間の妻に何も手伝わないとグダグダ言われる
夫婦
-
18
2日前に夫から離婚を言い渡されました。 今まで私が夫に対してしてしまった行動、態度を全て謝罪したいで
離婚
-
19
「離婚に向けて動いています」とLINEがきた。離婚をちらつかせればなにも言えないと分かっている。金払
離婚
-
20
去年、夫婦喧嘩した時に、前から考えてたけど2年後に戻るから、生活費は自分で稼げ!と一方的に言われまし
夫婦
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
働かない嫁について
-
離婚の原因は?
-
離婚後の彼女、どのくらいたて...
-
夫から離婚を言い渡されました。
-
結婚2年目、33歳共働き子なし夫...
-
旦那10年間、結婚してから風俗...
-
離婚を切り出されている妊婦で...
-
元パートナーに『好き』と伝え...
-
離婚前の家族旅行
-
67歳男性です。結婚して35年以...
-
レス
-
夫が離婚に応じてくれない
-
離婚届出した瞬間に 涙が溢れて...
-
妻と夫婦喧嘩が絶えなく離婚し...
-
45歳専業主婦、子なしです。 数...
-
新婚3ヶ月目、離婚を考えていま...
-
親が「離婚をするかもしれない...
-
2日前に夫から離婚を言い渡され...
-
昨日に夫から離婚を言い渡され...
-
夫婦関係の再構築中に離婚を切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
働かない嫁について
-
元パートナーに『好き』と伝え...
-
離婚の原因はやっぱり自分にあ...
-
夫から離婚を言い渡されました。
-
妻の精神疾患が原因で離婚した...
-
主従関係の夫婦でした。離婚し...
-
元妻への愛情が今も深く、再婚...
-
夫婦・家族の関係
-
離婚後の彼女、どのくらいたて...
-
45歳専業主婦、子なしです。 数...
-
離婚について
-
離婚に応じるべきか、抵抗すべ...
-
妻との離婚が成立し、翌日、妻...
-
夫に冷めたので離婚したいです。
-
夫(30)が離婚してくれなく悩ん...
-
メリット、デメリットを考える...
-
”妻の所有物と元妻の私物”の違...
-
新婚3ヶ月目、離婚を考えていま...
-
自分が変わることを望むのか?...
-
全然違うこと考えていて、はっ...
おすすめ情報
なん度も傷ついて来たので、復讐したいです
ケンカして出ていくと飲酒運転をしたり、吐くまで酒を飲みます。この前は離婚した方がいい!と夫から言われ、もう何で自分が嘘をつくのか分からない!と言って来ました。
もう許してくれないよね?と大泣き。
その場は流れましたが離婚したいです。