dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喜寿のお祝いについて

私は現在、妻と子供2人と暮らしています。
先日、妻から「おばあちゃんが喜寿だから喜寿の会をするんだけど来れるよね?」と言われました。
義祖母は妻の母の親で一人暮らしをしています。

詳しく話を聞くと義祖母が喜寿だから喜寿の祝いをして欲しいと義母とその姉妹に伝えて、子供、孫、曾孫とその配偶者も全員集めて行いたいとのことでした。

しかし私は正直行きたくないのが本音です。
理由としては以前、妻と子供と正月に私の実家に帰省して過ごして、帰る時に義祖母から妻に電話が来て「今何してるの?」と聞いてきたので「今、旦那の実家を出たところだよ」と言いました。
すると「みんなお前たちのこと待ってるから来なさい。特に母の妹の子供たちが会いたいって言ってるよ」と言ってきました。

妻は自分に「どうする?」と聞いてきたので「じゃあちょっと顔を出すか」ということで行きました。

しかし着くと人がたくさんおり、来ても歓迎ムードというより、各々好きなことをしている感じで自分は挨拶したのですが、返してくれるのは義祖母、義母とその姉妹のみで旦那さんたちや、その子供とその配偶者たちは自分たちの世界状態でした。

待っているという義母の姉妹の子供も配偶者と話したりウチの子供を少しだけ可愛がって私は完全にアウェー状態でした。

そして実は私は妻の実家にはほとんど行きません。
理由としては妻の妹夫婦が実家を乗っ取っており、妹の旦那が私に対して過去に人として失礼極まりないことをして、姉妹夫婦間に亀裂を入れてからは居ない時にしか行きません。
しかし妹夫婦はほとんど居るので年に1回いない時に義両親から誘われる形で行きます。
ちなみに妻と義妹は仲良く、私と義妹も距離感はあるものの普通という感じです。

そんな失礼極まりない妹旦那も来るならもっと行きたくありません。

しかしそれを妻に伝えると、妻は祖母に言って祖母は「仕事がないなら絶対に来なきゃダメだ。親戚付き合いは大切にしないとダメだよ。なにかあってもみんな相手しなくなるよ」と言っていたそうです。

ちなみに義祖母も義両親も私と妹旦那になにがあったかは知っているのですが、酷くないですか?

行くなら妻と子供たちだけで行って欲しいです。
どうやって回避すれば良いのでしょうか?
妹旦那が来ないなら最悪行けますが、来ないから行こうと言われ行ったら居て「あれ?来ないって聞いてたのにな」と言われそうなので信じれないです…

悪いことをしたのはそっちサイドで会わないようにしているのに、なぜまた行って不快な思いをしなければいけないのかと思います。

どうしたら回避できるでしょうか?

A 回答 (4件)

主様は奥様の事を大切に思っておられないのですか?


義家へ行くというのは義家に対してではなく
奥様の為に伺うのですよ。
主様の実家へ 奥様があんな家絶対に行かないと言ったら
主様と奥様の間では理解できることでも
実家へ行った時に親戚縁者に何か言われないでしょうか。
言われても困るのは主様ですよね。
言われなくてもいい事を言われるのは奥様がかたくなになって
頑として行かないを貫き通しているからで
一時の事じゃん。と割り切って奥様がすました顔して行ってくれれば
行った先でブッチョウ面していようが居まいが
いらぬことを主様が言われることもなく過ぎるんじゃない?
聞くだけでも疲れるイラナイ言葉を聞かなくて済むだけでも
主様は行ってくれた奥様に感謝しませんか?
奥様だって同じなんです。
主様がもっと懐を大きくして開き直って
一緒に行き 根に持った心を隠して相手と向かい合って
にらみを利かせてくる。
それだけでいいんだよ。
逢いたくないから逢わないようにする。
それは主様の勝手な思い。貫き通すのはいいけど
その陰で大切な奥様に嫌な思いをさせている事を
もう一度考えてみて欲しいな。
話なんかしなくたっていいじゃない。
たとえみんなに無視されていたとしたって
主様には奥様が居る。
奥様のそばに居て奥様と会話してお子様と遊んでいれば
たかだか数時間の事でしょ?
そんな我慢も出来ないんだろうか。
心を隠して人と対峙する術は
仕事にも通じる事だと思いますけど。
敢えて媚びを売る必要もない。
相手の旦那とやらが憎ければ その気持ちは貫き通せばいいだけの事で
その感情を 人に押し付けるものではないと思います。
そいつとは口きかなきゃいいだけの事。
にらみを利かせておけばいいだけの事。
他の人には 一切関係ないんだよね。
奥様の事を大切の思うなら奥様の顔を立てる為に
心を無にして気持ちよく行かれる事をお勧めいしたいです。
奥様も 内心 ほっとすると思いますよ。
祖母様に余計なこと言われずに済みますもの。
しかも祝い事でしょ?
主様の度量の見せ所だと思うけどね。
    • good
    • 0

>行くなら妻と子供たちだけで行って欲しいです。


>どうやって回避すれば良いのでしょうか?

今どきの対処方法ですが
 体調をくずしたのでZoomで参加
できないですか?

奥さんにスマホでZoomでつないでもらって、乾杯の時だけ自宅から参加するというのはいかが?
    • good
    • 0

気持ちはわかるけど、奥様の顔を立てる意味で、参加されたほうが良いと思いますよ。



何も話さなくてもいいじゃないですか?
そこに座って、あなたの役割だけ果たせば、誰も何も言いません。
何か言ってくる人は、心が寂しい人だと思って。

親戚の中でも合わない人はいますよ。
子供が小さなうちだけ…
義祖母が健在なうちだけ…等、
あなたの中で期間を決めてみては?

義理妹の夫は、あなたとは何のつながりもないし、クラスメイトにいても友達になっていないタイプ…と考え方を変えると、少し楽になりませんかね?


どこかのタイミングで、フェードアウトしていけば良いと思いますし。
それは奥様とよく話し合われてくださいね。

義祖母も、少しわがままな所があるようですからね。
親戚全員揃って自分のお祝いをしてくれたことは、誇らしいのだと思いますよ。

まぁ面倒くさいし、嫌いな人と会いたくないのはわかりますが…
主役は義祖母なのですから、その人に対しての祝い事だと思ってみては?
それだけ多くの人がいるのなら、話さない人がいても不思議ではないと思いますけどね。

あと…
問題なのは、義両親が他界後、姉妹とその配偶者だけになった時からですね
パワーバランスが変わることもありますから、奥様の力になってあげてくださいね。
その時のために、今から策を練っていたほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0

離婚しましょう。


めんどくさい付き合いを強制されるくらいなら別れた方がいいです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A