

やはり背が低くて小さい人っていうのはどうしても性格的にちょこちょこ動いてしまうし落ち着きがないとかそういう人が多いんでしょうか?
うちの社長が背が低くて小さいんですが、関西人と言うこともありとにかくすぐ感情的になるしちょこちょこ動くし落ち着いて人と話すことがあまりできないし人の話をよく聞かない。
それとも子供の頃とか馬鹿にされていたから大人になってそれを見返そうと言う気持ちがあって人の話を聞かなかったりすぐ先にものを言ったりしてしまうんでしょうかね?
No.2
- 回答日時:
環境的要因をないとは言い切れませんが
私は小さくて大人しい人との人数の差を
感じたことはありません。
多分ですが、
例えば、歩く時に、大きい人の一歩と、小さい人の一歩は
歩幅に差があり、小さい人の方がより歩数が多く、
同じ速度でも結果モーションな数が多くなります。
すると、結果小さくて、落ち着きがない人のがより
こちょこちょして見えると言うだけかもしれません。
大きくて落ち着きがない人より目立つかもしれませんね
No.1
- 回答日時:
小さい人は、小刻みがきくので、彼は、それを最大限使いたいだけです。
そうしないと、大きい人に勝てないからです。社長ですので、自分の素養を理解できてます、それは、彼の長所でしょう。そうすれば、自分の才能を最大化できるからです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報